吉野直也のNIKKEI切り抜きニュース

日経で政治や経済の現場で取材を続けてきた吉野直也氏がニュースの深層をわかりやすく読み解くとともに、大物政治家らとの対談を通じて素顔にも迫ります。ニュースが身近になるコンテンツで、これを聴けば日経の読み方が変わるポッドキャスト番組です。

  1. PRIJE 15 H

    多党制の時代、高市首相に望む 中北・小幡両教授と緊急討論(NIKKEI LIVE音声)

    10/21(火)にNIKKEI LIVEで配信された音声をお送りします。 ▼NIKKEI LIVE アーカイブ公開中[電子版有料会員限定] https://www.nikkei.com/live/event/EVT251016004/live 出演:中北浩爾、小幡績、吉野直也、川口満里奈衆参両院が第104代首相に高市早苗・自民党総裁を指名しました。公明党の連立離脱により、野党3党は一時、非自民連立政権の可能性を探りましたが、高市氏は日本維新の会の協力を得て、連立政権の樹立にこぎつけました。課題は山積しています。政治とカネの問題はくすぶり、臨時国会では再び包囲網が敷かれます。維新の協力も閣外にとどまりました。一方、政局の不透明感が後退したことで東京株式市場では日経平均株価が最高値を更新しました。新政権は改革への期待が先行しています。多党制の時代に発足する高市政権、そしてこれからの日本の政治に何を求めるか。中央大の中北浩爾、慶大の小幡績両教授と日本経済新聞のニュース・エディター、吉野直也が緊急討論します。 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース ▼吉野直也のXアカウント(@NaoyaYoshino)はこちら⁠⁠https://x.com/NaoyaYoshino ▼「Biz Podcast byラジオNIKKEI」 アプリダウンロードはこちら。 https://yappli.plus/radionikkeibizpodcast_pr

    1 h 14 min
  2. 23. RUJ

    日銀の政策金利「物価高、上げない理由あるのか」 慶応大・小幡績教授

    書籍『ビジネス安全保障 経済・暮らし・サイバー空間でいま起きていること』(日本経済新聞出版)を抽選で10名様にプレゼントいたします。ご希望の方は、以下の「番組プレゼント応募フォーム」からご応募ください。応募締め切りは9月28日(日)です。 番組プレゼント応募フォーム※当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。 ⁠⁠https://form.radionikkei.jp/m/present-kirinuki_news-20250916⁠ 出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:小幡績 ・慶応義塾大学教授 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は小幡績 ・慶応義塾大学教授にお話を伺いました。 ▼日経平均株価447円高、最高値を更新(3:07から) ▼FRB が 9 カ月ぶり利下げ再開 0.25%、新理事が「大幅」求め反対(15:06から) ▼日銀、保有 ETF・REIT の市場売却決定 政策金利は 0.5%維持(29:32から) ▼自民党総裁選告示、5 氏が届け出 物価高・党改革巡り論戦 自民党総裁選 候補者は世界のなかの日本を語れ(48:56から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース⁠⁠⁠⁠ ▼吉野直也のXアカウント(@NaoyaYoshino)はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/NaoyaYoshino⁠

    1 h 9 min

Opis

日経で政治や経済の現場で取材を続けてきた吉野直也氏がニュースの深層をわかりやすく読み解くとともに、大物政治家らとの対談を通じて素顔にも迫ります。ニュースが身近になるコンテンツで、これを聴けば日経の読み方が変わるポッドキャスト番組です。

Više od: ラジオNIKKEI

Također bi vam se moglo svidjeti