とっとりずむ

とっとりずむ

鳥取の地域情報サイト「とっとりずむ」です。鳥取の開店・閉店、グルメ、おでかけ、イベント情報など、地域密着の情報を発信しています。

  1. 17 HR AGO

    【開店】[餃子スタンド だるま 湖山鳥大前店]2025年7月18日オープン!創業40年のかわらぬ味を引き継ぐ居酒屋|鳥取市

    「【開店】[餃子スタンド だるま 湖山鳥大前店]2025年7月18日オープン!創業40年のかわらぬ味を引き継ぐ居酒屋|鳥取市」2025年7月18日に湖山鳥大前にオープンした「餃子スタンドだるま」にランチに行ってきました。お昼は餃子のほか、こだわりのちゃんぽんが食べられます。「餃子スタンド だるま 湖山鳥大前店」の基本情報住所鳥取県鳥取市湖山町北2-238-2(MAP)営業時間【ランチ】11:00〜14:00【ディナー】17:00〜23:00定休日月曜日駐車場あり(アパマンショップ湖山店に3台)電話番号0857-30-2330SNSInstagram駐車場は、同じ通りにある「アパマンショップ湖山店」の駐車場内にあります。店内の様子カウンター席とテーブル、座敷席があります。奥には個室もあり、大人数での利用もできます。メニューランチメニューは、名物の味噌ちゃんぽんのほか、牛骨野菜タンメンや餃子定食がいただけます。夜には、だるまチキンや数種類の餃子も食べられます。アラカルトも豊富ですね。餃子や揚げ物にぴったりなお酒もそろっています。実際にいただいたメニュー味噌ちゃんぽんと餃子創業40年の名物という「味噌ちゃんぽん」と「餃子3個」を注文。ちゃんぽんの大きさに驚きました。麺の量は少なめを選びましたが、器の大きさは変わりません。たっぷりの野菜は香ばしく炒められていて、シャキシャキ食感も楽しめます。麺にアツアツの味噌餡がからんで、旨味が体に染み渡ります。濃厚な味噌に絶妙な味わいの出汁が合わさり、あとひく美味しさ。量が多いので、たくさん食べられない方はシェアして食べても良いですね。さっくりと焼かれた餃子は、食べるとニンニクの旨みと肉のジューシーさが感じられ、一口サイズなので何個でも食べられてしまいそうでした。そのままで美味しく、お酢とラー油、胡椒で味の変化を楽しめます。「餃子スタンド だるま 湖山鳥大前店」のおすすめポイント40年の変わらぬ味をぜひ、味わってみてください。餃子はもちろん、夜の揚げ物などもこだわりが感じられます。お昼のちゃんぽんは、お腹いっぱい食べたい人にもおすすめです。※本記事の情報は2025年9月12日時点のものです。最新の情報は直接取材先にお問い合わせください。

    3 min
  2. 1 DAY AGO

    【事前申込制・各回先着40名】家族で自然の謎解きに出かけよう!「もり・かわ・うみの体験教室」が10月25日(土)・11月24日(月・祝)に開催されます!

    「【事前申込制・各回先着40名】家族で自然の謎解きに出かけよう!「もり・かわ・うみの体験教室」が10月25日(土)・11月24日(月・祝)に開催されます!」森・川・海。それぞれ私たち人間にとって大切な存在ですが、実はひとつにつながっているのです。そう聞くと不思議に感じますが、その「つながり」を自分の目で見て、耳で聞いて、体で感じたことはありますか?2025年10月25日(土)・11月24日(月・祝)に開催される「もり・かわ・うみの体験教室」は、まるで“自然のひみつ基地”を探しにいくようなイベントです。鳥取環境大学の学生さんと一緒に、森を歩き、川をのぞき、海のそばの森までめぐっていきます。この水って、森から来てるんだ!魚が海で元気に泳いでいるのは、森と川のおかげなんだ!そんなふうに、自然のつながりをワクワクしながら気づけるのが「もり・かわ・うみの体験教室」です。\森・川・海の謎解きに出かけよう!/参加の申し込みはこちらイベントのハイライト\こんな方におすすめ/自然の中で、いつもと違う遊びを体験してみたい方お子さんの「なぜ?どうして?」をじっくり伸ばしたい方外で体を動かしながら、親子の会話をもっと増やしたい方お孫さんや甥姪と一緒に森を歩いて、元気で楽しんでいる姿を見たい方 出発!森・川・海のわくわく探検ツアー冒険の舞台は、森・川・海。その案内人は、頼もしい鳥取環境大学のお兄さん・お姉さんたちです。森の木が果たしている役割や、川の水がどこから来てどこへ流れていくのか、海と山がどうつながっているのかまで、子どもにも分かる言葉でやさしく教えてくれます。えっ、川の水って森から来てるの!?森と川が海のお魚を助けているんだ!そんなふうに子どもたちが目をキラキラさせている姿に、大人もつい聞き入ってしまうかもしれません。森・川の探訪の途中には「施設」にも立ち寄り、古代の流域の人の暮らしを見たり、貴重なお水の試飲などの体験も用意されています。さらに、「森川海クイズ」にもチャレンジ!正解数に応じて、なんとお昼ごはんの海鮮丼のネタがプラスされるチャンスもあります!楽しみながら自然のつながりに気づける、わくわくがぎゅっとつまった2時間です。

    3 min
  3. 3 DAYS AGO

    鳥取の高校生と大学生がつくる音楽×食のイベント「Tottori Colorful FES 2」が今年も開催されます!|鳥取市

    「鳥取の高校生と大学生がつくる音楽×食のイベント「Tottori Colorful FES 2」が今年も開催されます!|鳥取市」10月5日(日)に風紋広場および鳥取駅前バードハットにて「Tottori Colorful FES 2」が今年も開催されます!「Tottori Colorful FES 2」は、とっとり若者活躍局のプロジェクトのひとつである、音楽と食を通して鳥取の魅力を発信するイベントです。昨年度に開催された第1回目では、約2,000人の方が来場し、大きな盛り上がりを見せました。「Tottori Colorful FES 2」開催概要 イベント名Tottori Colorful FES 2 開催日時令和7年10月5日(日)10時~18時 開催会場風紋広場、鳥取駅前バードハット 参加料参加無料 公式SNSTottori Colorful FES 公式InstagramTottori Colorful FES 2(通称:とりから)とは?「鳥取の魅力を再発見し、若者の活動を応援する」ことを目的に、高校生や大学生を中心とした「とっとり若者活躍局」のメンバーが主体となって準備を進めている、地域密着型のイベントです。当日は、鳥取を拠点に活動するバンドやボーカルによる演奏のほか、飲食ブースの出店も予定されています。出店者&出演者募集中!鳥取には多くの魅力があるのに、それが十分に知られていないのでは?そんな思いから始まった「Tottori Colorful FES 2」は、音楽や食を通じて鳥取の魅力を発信する、若者主体の地域密着型イベントです。若者が鳥取の良さを再認識して鳥取の魅力を伝えることで、Uターンや地域活性化にもつなげていくことを目指しています。

    2 min
  4. 5 DAYS AGO

    【開店】[ヒノキ酵素風呂Hachi]2025年9月4日オープン!鳥取初!女性専用の癒し空間で、めぐりを感じる体験を|鳥取市

    「【開店】[ヒノキ酵素風呂Hachi]2025年9月4日オープン!鳥取初!女性専用の癒し空間で、めぐりを感じる体験を|鳥取市」2025年9月4日、鳥取駅から徒歩3分の場所に、「ヒノキ酵素風呂Hachi」がオープンしました。国産ヒノキパウダー100%を使った酵素浴は、ただの温活ではなく、美肌や体質改善をめざす“発酵美容”。鳥取で体験できるのは、ここが初めてです。「最近疲れが取れない」「冷えや肌荒れが気になる」という方は、ぜひチェックしてみてください。「ヒノキ酵素風呂Hachi」の場所▼鳥取県鳥取市今町2丁目212お店は、マブチ歯科医院の道を挟んで向かい側にあります。グレーの建物にある、黄色いドアが目印です。専用駐車場はありませんが、近くの鳥取代行パーキングを利用するとサービス券がもらえます。ただの温活じゃない「発酵美容」「温かいお風呂に入ればそれで十分」と思っていませんか?「ヒノキ酵素風呂Hachi」が目指すのは、単なるリラックスではなく、体や心のつらさに寄り添う場所。冷えや肩こり、肌荒れ、気持ちの落ち込み……。ずっと気になっているのに「仕方ない」とあきらめてしまっている悩みを、少しでも軽くできるように。温もりに包まれて、「まだ大丈夫かもしれない」と思えるきっかけを届けたい…。そんな想いでオープンした、あなたのからだの声をやさしく包む場所です。「ヒノキ酵素風呂Hachi」のこだわりポイントHachiのヒノキ酵素風呂は、素材から管理方法まで徹底的にこだわっています。国産無垢ヒノキパウダー100%使用添加物・薬品不使用、自然の力でじっくり発酵発酵温度を徹底管理し、体の芯までしっかり温まるお肌が敏感な方や、お子さま連れでも安心して利用できる環境「香りがちがう」「肌ざわりがなめらか」「温まり方が全然違う」と、多くの方から驚きの声が寄せられています。 この投稿をInstagramで見る ヒノキ酵素風呂Hachi/鳥取駅徒歩3分(@tottori.kousoyoku)がシェアした投稿サウナや岩盤浴との違い酵素浴は、発酵の力を全身で感じられる温浴法です。微生物が自然に生み出す熱と酵素の働きによって、内臓までじんわり温まり、めぐりを促しながら心身をととのえてくれます。

    2 min
  5. 6 DAYS AGO

    【抽選で100名様無料招待】新商品を試食&すぐ使える料理アイデアも!徳田商店「秋季展示会」10月7日(火)開催

    「【抽選で100名様無料招待】新商品を試食&すぐ使える料理アイデアも!徳田商店「秋季展示会」10月7日(火)開催」毎日のごはんづくりに役立つヒントがいっぱい!徳田商店「秋季展示会」が、10月7日(火)ホテルニューオータニ鳥取で開催されます。スーパーに並ぶ前の新商品を試食したり、地元食材とメーカーがコラボした限定メニューを味わったり。さらに、サンプルのお土産や、すぐに使える料理アイデアまで知れると毎回大人気の展示会です。入場無料・100名様限定!新しい「おいしい!」に出会える2時間を、ぜひお楽しみください。\抽選で100名様を無料ご招待/応募はこちらから試してみたい!でも失敗したくない!そんなあなたにぴったりの展示会毎日のごはんがワンパターンになってきたと感じているネットでレシピを探しても、結局いつもの味に落ち着いてしまう「何か新しいもの…」と探しているうちに、気づけば時間が溶けている新しい調味料や食材、試してみたいけど失敗したくない“地元ならでは”の美味しい食材やレシピを知りたい徳田商店の秋季展示会は、「地元の隠れた名品」や「まだお店に並んでいない新商品」の数々を、試食付きで体験できるイベントです。「知らなかった!」が「今夜のごはんに使いたい!」に変わる、たくさんのヒントが詰まっています。新しい食との出会いがいっぱい!展示会の見どころ紹介スーパーに並ぶ前の“新商品”をいち早く試せる!前回開催時の様子「これ、どんな味なんだろう?」気になる新商品がその場で試食できる、めったにないチャンスです。味の素・ハウス食品・アサヒ飲料などの有名メーカーはもちろん、地元の食材とコラボしたここだけの試食提案もたくさん!普段のお料理にすぐ使えるアイデアや、プロ直伝のアレンジ術も聞けるかもしれません。その日の夕食から使える!サンプルをご用意前回開催時の様子会場では、気になった商品の試食だけでなく、サンプルももらえるブースも多数。その日の夕食から役立つアイテムを持ち帰れるのも、うれしいポイントです。その場で解決!食の「ちょっと気になる」が聞けちゃう前回開催時の様子商品のこだわりや裏話、ネットには載っていない応用アイデア。

    3 min
  6. 6 DAYS AGO

    2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)鳥取週末イベントスケジュール

    「2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)鳥取週末イベントスケジュール」2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)に開催される「鳥取イベントスケジュール」をまとめました。梨や中秋節などの「秋を味わうイベント」から、伝統文化や音楽にふれる企画まで、親子で行きたくなる7つを集めました。天気が少し心配ですが、屋内イベントも多いので安心です。ぜひ、お出かけください♪青谷かみじち史跡公園で秋みっけ!|鳥取市砂の美術館で出会う旬の体験!梨フェア|鳥取市ちづEXPO|智頭町かすみ荘 の パンケーキ展 |倉吉市燕趙園の中秋節|湯梨浜町カウベルフリマ|琴浦町白兎のしゃんしゃん音楽会|鳥取市※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。詳細につきましては、リンク先をご確認ください。青谷かみじち史跡公園で秋みっけ!|鳥取市学びの秋にぴったりな歴史を深く楽しむ講座や、思い出をカタチに残せるTシャツ・トートバッグプリントなど、日替わりで開催されます。「青谷かみじち史跡公園」でしか味わえない、とくべつな体験をぜひ!【日時】9月13日(土)〜11月30日(日)【会場】青谷かみじち史跡公園詳しくはこちら砂の美術館で出会う旬の体験!梨フェア|鳥取市砂の美術館で出会う旬の体験!二十世紀梨&梨スイーツの販売会やミニ砂像づくりなど、梨が盛りだくさんのイベントです。【日時】9月13日(土)〜15日(月・祝) 10:00〜16:00【会場】鳥取砂丘 砂の美術館詳しくはこちらちづEXPO|智頭町智頭の駅前にある観光協会・どうだん広場に、みんなで集まって楽しもう!木工体験コーナーや食べ物屋台、景品付きの輪投げコーナー、さらには、智頭のお野菜市「近菜菜」も同日開催されます。【日時】9月13日(土) 10:00〜15:00【会場】智頭駅前どうだん広場詳しくはこちらかすみ荘 の パンケーキ展 |倉吉市100枚以上のイラスト展示、新作グッズの販売、フォトブースやキッズブースまで、かわいいがぎゅっと詰まったイベントです。

    2 min
  7. 11 SEPT

    お米を刈って、火をおこして、空に叫ぶ!?「青谷かみじち史跡公園」で弥生の秋をまるごと体験|9〜11月

    「お米を刈って、火をおこして、空に叫ぶ!?「青谷かみじち史跡公園」で弥生の秋をまるごと体験|9〜11月」鳥取市にある「青谷かみじち史跡公園」では、9月から11月にかけて、親子で楽しめる体験イベント「秋みっけ!」が開催されます。作品づくりや思いきり体を動かすプログラムなど、ここでしか味わえない「弥生の秋」を体感できるイベントがずらり。なかでも、気軽に参加できる体験イベントを中心に、とっとりずむ注目のプログラムをご紹介します。※一部、事前予約が必要な講座もあります。お子さんの「これなに?」「やってみたい!」が止まらなくなる、秋の冒険のはじまりです。\イベントの様子をリアルタイム更新/最新情報はこちら【9月】今月のおすすめ体験学びの秋にぴったり!歴史を深く楽しむ2つの講座|9月13日(土)・14日(日)「秋みっけ!」では、作品づくりや体験イベントのほかに、ちょっと知的な秋を楽しめる講座も開催されます。どちらも参加費は無料・事前予約制ですが、当日の予約も大歓迎です。歴史に詳しくなくても大丈夫。「ちょっと聞いてみようかな」という気持ちで、気軽にのぞいてみてくださいね。出版記念講演会9月13日(土)13:30〜15:00定員:50名参加費:無料予約:0857-32-8415 にて受付中日本書紀について学ぼう9月14日(日)10:30〜12:00定員:20名参加費:無料予約:0857-32-8415 にて受付中Tシャツ・トートバッグプリント|9月14日(日)・15日(月・祝)その場で写真やイラストをプリントして、Tシャツやトートバッグがオリジナルグッズに早変わり。年齢を問わず楽しめるものづくり体験で、思い出を“カタチ”に残せます。友達同士やご家族で、おそろいデザインにチャレンジしてみるのもおすすめです。Tシャツ・トートバッグプリント9月14日(日)13:00〜15:0015日(月・祝)9:30〜11:00、13:00〜15:00参加費:1,000円(お一人様ひとつ)予約:当日先着順(人数制限あり)大声YAYOIコンテスト&紙飛行機大会|9月20日(土)大きな声で空に向かって叫んだり、紙飛行機にメッセージを乗せて飛ばしたり。のびのびと体を動かせる、開放感たっぷりの時間です。

    3 min
  8. 11 SEPT

    [波]食と美と健康が融合した新感覚のオーガニック喫茶店|鳥取市

    「[波]食と美と健康が融合した新感覚のオーガニック喫茶店|鳥取市」2024年12月6日に賀露町にオープンした、エステやマッサージなどが受けられるオーガニック喫茶店「波」へランチに行ってきました。賀露の見晴らしの良い場所に立つログハウスが目印です。「波」の基本情報住所鳥取市賀露町4056(MAP)営業時間10:00〜18:30定休日月毎に変わるためSNSをご確認ください駐車場あり(店舗前)電話番号070-8977-4056SNSinstagram駐車場は、店舗敷地内に数台あります。店内の様子天井が高く、木に囲まれた気持ちの良い店内です。ゆったりとしたテーブル席でくつろげます。外を見ながら、おひとり様でもゆったりできるカウンター席。お子様連れにも嬉しい畳のお部屋もあります。2階は、マッサージやエステが受けられるお部屋になっています。メニュー「発酵日替わりランチ」、お結びとお味噌汁のほっこりする「ご縁結びセット」と体に良さそうなセットメニュー。ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースのほか、スムージーなどこだわりの運気上げドリンクメニューも。うどんやラーメン、パスタといった麺類もありますよ。また、お米は完全有機栽培の自然肥料無農薬のきぬむすめ。15時からのティータイムでは、小腹にちょうど良さそうなメニューが食べられます。たまには食べたい逸品!ランチの待ち時間などにも気軽に受けられるエステやマッサージなど、美容と健康に嬉しいメニューがあります。予約優先ですが、空いていればその場で受けられます。詳しくはお問い合わせください。実際にいただいたメニュー発酵日替わりランチ彩り豊かで、旬のオーガニック野菜たっぷりのランチです。お米は香りから素晴らしく、食べると味わい深く、お味噌汁も染み渡る旨みがありました。卵焼きの中にもゴーヤなど季節の野菜がたっぷり。プリプリの鶏肉に、サラダも野菜の味がしっかりとしていて満足度が高いランチでした。「波」のおすすめポイント美味しいだけじゃない、健康や美容のケアまでできてしまう新感覚の喫茶店です。何よりスタッフさんがフレンドリーで気さくにお話ができます。メニューで迷ったら気軽に相談もできますよ。

    2 min

About

鳥取の地域情報サイト「とっとりずむ」です。鳥取の開店・閉店、グルメ、おでかけ、イベント情報など、地域密着の情報を発信しています。