視点倉庫

#23 作家・評論家に「やらないほうがいい仕事」はあるのか?

「ほかの批評家がやらない仕事をやる」をモットーに、あらゆるメディアと仕事をしている三宅香帆。逆に、作家や評論家が「やらなくていい仕事/やらないほうがいい仕事」はあるのか?担当編集者と考えます。

【おもな内容】

魂の共有、してますか?/村山由佳さんの『PRIZE』は魂の共有についての小説?/「視点倉庫」を2倍速で聴いているリスナーさん/「早口」が誉め言葉になりつつある?/やらなくていい仕事についていて考えよう/「上の世代の批評家がやらないこと」をやっている三宅香帆/なんでもやっているスケザネさん、タイアップをすべてやっている米津玄師、「国民の若手」をしている蓮見さん(ダウ90000)/「若手枠」・「女性枠」の違和感/「決裁が通りやすい座組」問題/読者がザワつく「本業とまったく関係ない仕事」/同じような仕事をメディアが頼んでしまう問題/読者に「味が同じじゃない?」と思わせてはいけない/「やってみないとわかんない」から、とりあえず出るしかない?/キャラを固定しない/大きなメディアは職業を認知してもらう手段/「悪口」「本音」が仕事になると大変?/「批評とは関わらなくていいんじゃない?」と言われる問題

【三宅香帆の最新刊はこちら!】

『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』(新潮新書)

https://amzn.asia/d/6QvG1w8

【ご意見・ご感想 募集中】

ステッカーご希望の方は、住所・氏名・電話番号を書いてお送りください!

※商品の発送以外にご記入いただいた個人情報は利用いたしません。

📩メールアドレス

 shitensoko@ms.shueisha.co.jp

✍️感想フォーム

https://forms.office.com/r/nWDWGCuCTc

💬 公式Twitter(現・X)

@shitensoko

https://x.com/shitensoko?t=wvg9CsSW7Ckywqkjr5Cf7Q&s=09

感想は『 #視点倉庫 』でお願いします!

【番組について】

文芸評論家の三宅香帆が「いま誰かに向けて語るべき視点」を毎回1つピックアップ。

テーマに関してひとりで、ときにはゲストをお呼びしながら30分語り続けます。

喋りによって作り上げて、視点をアーカイブしていく「声の週刊誌」です。

【出演】

三宅香帆

・Twitter(現・X)https://x.com/m3_myk

・Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho

【クレジット】

プロデューサー:吉田隆之介(集英社)/ 山口大地(十六小節)

ディレクター:新井裕介

構成:山田凜太郎(十六小節)

アートワーク:OJIYU

・Instagram https://www.instagram.com/ojiyu_0/

制作:shueisha vox