文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー

社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp       

  1. HACE 2 H

    ポッドキャストを「聴く」ということ〜野村高文『プロ目線のPodcastのつくり方』 ▽塚越健司のホンのちょっとした話 第32回

    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第32回は「聴く」ことの重要性と音声メディア体験の関係について。 ▽参照コンテンツ 野村高文『プロ目線のPodcastのつくり方』クロスメディア・パブリッシング、2025年 ▽参考コンテンツ(音声) 速水健朗のこれはニュースではない「2人組のポッドキャストが増えすぎている件」2025.11.09 ▽TBSラジオ『荻上チキ・Session』2025/11/21 ※この回は塚越が代役MCでした。radiko他、ポッドキャストでも配信しています。 ▽alba lab × Chronicle「誰もやらないビジネスのつくり方』 MC:櫻堂 渉(alba lab 株式会社 CEO)&塚越 健司 ファーストライト・キャピタル × Chronicle『VIVA VC〜だからベンチャーキャピタルはやめられない〜』 MC:岩澤 脩(ファーストライト・キャピタル株式会社 代表取締役/マネージングパートナー)&塚越 健司 ▽参考コンテンツ(書籍) エーリック・フロム著、堀江宗正/松宮克昌訳 『聴くということ』第三文明社、2012年 ▽東畑開人『居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書』医学書院、2019年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

    20 min

Acerca de

社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp       

Más de TBS Podcast

También te podría interesar