ぼきょラジ

日本ボードゲーム教育協会

ボードゲームx教育の論文や研究をゆるく楽しく紹介していきます! スピーカー紹介 財津:ボードゲームと学びの研究者。サイコロ塾主宰。 清水:ボードゲームが大好きな教育学部大学生。ボドゲサークルを主催。 伊與田:いよだ塾塾長。メイン教材としてボードゲームを活用中。 感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ 日本ボードゲーム教育協会:  https://sites.google.com/view/jbgea/ SNS 日本ボードゲーム教育協会: https://twitter.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://twitter.com/xi2ko 伊與田: https://twitter.com/iyodajyuku  【番組制作協力】 カラスのラジオ:音声配信プロデューサー(番組の企画立ち上げ。構成等をアシスト)制作依頼お気軽に→ https://twitter.com/karasu_radio

  1. 19 OCA

    第27回 ボードゲーム " で " 研究する!?

    注釈:番組内にて「聾唖」という表現をしておりますが、原文での表現は以下となっています。「唖」の部分については特に記述がないため、類別および表現が適切でなかった可能性があります。 Participants were recruited by approaching local groups with a description of the study. In total, 14 participants took part in this work. Participants had different hearing profiles, ranging from mild hearing loss to total deafness, and consequently had varying communication requirements. 6 reported having mild hearing loss; 6 reported using hearing aids; 1 reported having total deafness, relying on lip reading and English/BSL Interpreter; 1 report as having total deafness and relied on lip reading, and live captioning (when available). ◯今回の論文 Communication Challenges in Social Board Games. Crabb, M., & Heron, M. (2023). https://doi.org/10.1177/10468781231183908 清水さんの卒業論文 さまざまな研究手法 ボードゲームをつかって研究する!? シミュレーション&ゲーミング 実験室実験 アンケート調査 アイヒマン実験 より現実に近い状況を作り出すために 聾唖の人々のコミュニケーションにおける困難とは? "状況" としてのボードゲーム 研究者がボードゲームに注目した理由 生のコミュニケーションの動機づくりを促す 社会的推理 チームとしての活動をシミュレートする どんなゲームが用いられたか どんなコミュニケーション上の困難が見出されたか 他の研究分野でのボードゲームの利用可能性 教育効果測定用のボードゲーム ボ教協スペシャル ゲームベースドアセスメント  ◯話題にあがったゲーム・団体 パンデミック EXIT ノッティンガムのシェリフ 究極のワンナイト人狼 シムシティ 貿易ゲーム チューリップバブル キングスジレンマ ◯論文リンク ⁠https://doi.org/10.1177/10468781231183908⁠ ◯ボードゲーム教育概論Ⅱオンライン販売(BOOTH) ⁠https://booth.pm/ja/items/6216165⁠ ◯感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ ◯ 日本ボードゲーム教育協会 ⁠https://sites.google.com/view/jbgea/⁠ ◯SNS 日本ボードゲーム教育協会:⁠https://x.com/jbgea_bokyokyo⁠ 財津: ⁠https://x.com/xi2ko⁠ 伊與田: ⁠https://x.com/iyodajyuku

    21 dk.
  2. 第22回 (続)シュピールエッセン行ってきた!&お知らせ

    07.11.2024

    第22回 (続)シュピールエッセン行ってきた!&お知らせ

    前回に引き続き、ぼきょラジスピーカーの清水さんによるドイツにて開催の世界最大のボードゲーム展示会「SPIEL ESSEN」のレポートです! 番組の最後にはゲームマーケット2024秋に関するお知らせがあります! エッセンとゲームマーケットの違い エッセンは◯◯ための場 フォアシュピール 現地で出会ったゲームの話 スカウトアクション Weeple出展情報 サイコロ塾出展情報 日本ボードゲーム教育協会出展情報 ボードゲーム教育概論Ⅱの読みどころ ルールコンピテンシーとは?  ◯話題にあがったゲーム・団体 Chartered: Building Amsterdam AIスペース・パズル Power Vacuum ボムスカッド(Bomb Busters) トライアングルコネクター https://gamemarket.jp/game/184273 プルバック https://gamemarket.jp/game/183637 ◯リンク SPIEL ESSEN https://www.spiel-essen.de/en/ Scoutaction https://www.scoutaktion.de/rankings 東大ボドゲサークルWeeple https://x.com/WeepleUT ボードゲーム教育概論Ⅱゲムマ2024秋取り置き予約フォーム https://forms.gle/DtybMEgb1GWKah3eA ボードゲーム教育概論Ⅱオンライン販売(BOOTH) https://booth.pm/ja/items/6216165 ※こちらはゲムマでの取置予約ではありません。 ◯感想・質問フォーム https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7 ◯ 日本ボードゲーム教育協会 https://sites.google.com/view/jbgea/ ◯SNS 日本ボードゲーム教育協会:https://x.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://x.com/xi2ko 伊與田: https://x.com/iyodajyuku

    17 dk.

Hakkında

ボードゲームx教育の論文や研究をゆるく楽しく紹介していきます! スピーカー紹介 財津:ボードゲームと学びの研究者。サイコロ塾主宰。 清水:ボードゲームが大好きな教育学部大学生。ボドゲサークルを主催。 伊與田:いよだ塾塾長。メイン教材としてボードゲームを活用中。 感想・質問フォーム ⁠https://forms.gle/sXkrpj8fRvyrd7Zm7⁠ 日本ボードゲーム教育協会:  https://sites.google.com/view/jbgea/ SNS 日本ボードゲーム教育協会: https://twitter.com/jbgea_bokyokyo 財津: https://twitter.com/xi2ko 伊與田: https://twitter.com/iyodajyuku  【番組制作協力】 カラスのラジオ:音声配信プロデューサー(番組の企画立ち上げ。構成等をアシスト)制作依頼お気軽に→ https://twitter.com/karasu_radio