北海道新聞ポッドキャスト

札幌市中央区に「超」一極集中の今/どうなる今年の基準地価<きくBIZ北海道>#269

 9月16日配信の北海道新聞ポッドキャスト<きくBIZ北海道>は、札幌市中央区への「超」一極集中を取り上げます。

 総務省が8月に発表した1月1日の住民基本台帳に基づく人口動態調査で、外国人を含む北海道の人口は前年比約5万人減の504万人になるなど減少が止まりません。

 道都・札幌市も人口減少局面に入っていますが、道内の4割近くの195万以上が集まり、札幌一極集中はむしろ加速しています。そんな札幌市の全10区の中で、とりわけ目立つのが中央区での人口増加です。この30年間で約1.5倍に増えました。

 ただ、この中央区、実は人口減少が続いた時期もありました。なぜ一度は減ったのに、増え続けるようになったのか。都心回帰が起きている中央区の今について話しました。

 このほか、国土交通省が16日夕、7月1日時点の基準地価を公表することも話題にします。昨年は、次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)の千歳市進出の影響もあり、北海道内の住宅地と商業地の平均価格はいずれも上昇しましたが、前年比の伸び率は大きく鈍化しました。25年も上昇基調を維持できるかが焦点となります。

札幌市中央区に「超」一極集中 30年で人口1.5倍、都心回帰鮮明 吸引力に陰りも?<金子記者が読み解く>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1207645/

北海道の基準地価、上昇か下落か 二極化傾向にも注目<来週の北海道経済>9月14日~20日

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1210843/

【北海道新聞デジタル】⁠https://www.hokkaido-np.co.jp⁠

【出演】加藤遥花、金子俊介

【X(旧Twitter)】⁠https://twitter.com/doshin_digital⁠

【質問・お便りフォーム】 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF