福島中央テレビ

株式会社福島中央テレビ

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。

  1. 11 小時前

    「風雨災害で活躍する技術を高めたい」災害時に活躍するロボットの性能や操作技術を競う大会 福島

    「「風雨災害で活躍する技術を高めたい」災害時に活躍するロボットの性能や操作技術を競う大会 福島」 災害時に活動するロボットの性能や操作技術などを競う国際大会が、南相馬市と浪江町で開かれています。 この国際大会は、大規模災害など過酷な環境の中で活動するロボットやドローンの開発を目的に福島国際研究教育機構F-REIが主催しました。 大会には日本のほかインドやスイスなど8か国から34チームが参加し、4つの部門に分かれて自分たちで開発したロボットの性能や操作技術などを競います。 このうちプラント災害チャレンジ部門では老朽化した工場で異常が発生したという想定のもと、参加チームがロボットやドローンを使って人が立ち入れない場所の調査や点検作業を行いました。  福島国際研究教育機構F-REI 山崎光悦 理事長 「毎年のようにいろんな風雨災害が発生していますので、そういったところで活躍する技術をしっかりと高めていきたいなと思っています」 大会は12日までで、浪江町の秋桜アリーナではミニドローンの操縦体験などができます。一般の見学は無料だということです。

    1 分鐘
  2. 11 小時前

    店の裏手は漁港…切り落とし品でも味は一級品!物価高のいま注目したい「直売・直送」でおいしいものを安く

    「店の裏手は漁港。切り落とし品でも味は一級品!物価高のいま注目したい「直売・直送」でおいしいものを安く」 このところ毎月のように、値上げのニュースが伝えられていますが、おいしいものを少しでも安く手に入れられる生産者「直送」や工場「直売」に注目しました。 まずは相馬市の「浜の駅松川浦」。広い売り場に、県産魚介類「常磐もの」などが所狭しと並んでいますが、こちらの注目は。。  お客さんは 「やっぱり安いよね」  お客さんは 「結構安いと思って結構買った。イカも2パックも買って。」 そう、安さで人気を集めているんです。その秘密が。  山田豊 店長 「仲買が港の隣にお店を構えていて揚がったものを直接持ってくる」 実は、こちらの施設。お店を出て裏手に回ると、歩いてわずか3分ほど、目と鼻の先に漁港があるのです。 取材したこの日も、漁船が次々に港に到着。新鮮な魚介類を水揚げしていました。これこそが安さの秘密なんです。そばの仲買で加工したあと、すぐに店頭で販売されます。 漁港直送だから安く提供できるんです。このところの物価高もあって、観光客のみならず、市民も買い物に訪れるそう。  山田豊 店長 「鮮度も抜群、来店して頂いたお客さんが喜んでお買い上げいただいている。それが一番。」 続いては、白河市。なんでも、人気の「直売」があるということなんです。入口の横に「バームクーヘン」と書かれたのぼりが立っていました。 こちらは、東京でも販売しているバウムクーヘンの工場。製造の際に出た「切り落とし」などを売っています。切り落としなので、形はバラバラですが、いうまでもなく味は通常の商品となんら変わりません。 驚くのは、その値段。なんと、1パック160円なんです。お手頃価格とあって、家族や友達にと、まとめ買いする人も多いそうです。  孫に買っているお客さん 「孫に持っていってあげようかなと思って」  知り合いに買っているお客さん 「(正規品と比べても)やっぱりおいしいのはおいしいですね。同じく。」  美松製菓 榊枝昭雄さん 「物価高ではありますが、美松プライドとして、しっとりソフトな食感にこだわったバウムクーヘンを皆さんにお届けしたいと思います。」 物価高のなか、おいしいものをお得に。「直売」「直送」に注目です。

    3 分鐘

簡介

福島県内で発生する事件事故や地域イベント、スポーツの話題のほか、福島第一原発廃炉の最新情報などを毎日お届けします。