▼エピソード内容:
hitokotoサミットVol.2を鶴居村で開催決定/Vol.1は昨年秋に長野県木曽町で実施/8月22日(金)12:00〜13:00、Zoomライブ配信あり/事前申込で前日URL配布/現地では鹿肉業者や羊乳ヨーグルト工房を訪問/ゲストに鶴居村役場・井上さん、つるぼーの家店長・赤本さん(#42/43出演者)が登場/山口県阿武町の無角牛や鶴居村の食材を使った特別ランチを予定/ハートンツリーから現地中継/初の番組公式グッズ=ステッカーとドリップコーヒー(50個限定)、焙煎は原村・雀ヶ森山焙煎所/翌23〜24日は「美しい村フェア 原村編」inつるぼーの家/原村のセルリー(セロリ)を炭焼きにして木曽町の麹味噌をつけるアレンジ/厚揚げバンズ×セルリーの新作バーガーも登場/「日本で最も美しい村」連合とU-35をつなぐ企画/「パーソナリティに会いに来てください!」
▼hitokotoサミット Vol.2
日時:2025年8月22日12:00-13:00
場所:丘の上のオーベルジュ ハートンツリー
https://heartntree.jimdoweb.com/
【LIVE配信申込フォーム】
https://forms.gle/7sei3BP9KZiJE9yt9
▼つるぼーの家 美しい村フェア 原村編
日時:2025年8月23,24日9:00-18:00
場所:つるぼーの家
https://tsurubonoie.com/
▼関連リンク雀ヶ森山焙煎所
https://www.instagram.com/suzumegamoriyama_roastery/
▼関連エピソード
4.【告知】鶴と暮らす村で、リンゴから始まるまちづくり!?
7.【告知】日本の農村から未来を創る! ヒトコトサミット初開催!
10.【報告】”ヒトコトサミット”をふりかえる!地域の恵みと料理人をつなぐ、イベントの全貌とは!
52. 作戦会議の様子をお見せします。第2弾!ヒトコトサミット in 北海道鶴居村
▼番組概要:
人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。暮らし、伝統、歴史を学び、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。
▼毎週日曜 17:00更新
▼番組へのお便りはこちら:
ask.hitokoto@gmail.com
▼番組への寄付はこちら:
https://square.link/u/m68wNPQv
▼番組ハッシュタグ:
#ヒトコト
▼MC:
👤服部大地(はっとり だいち)
1992年、北海道生まれ。鶴居村の「Heart’n Tree」シェフであり、「The Royal Express」最年少シェフ。地元食材を活かした料理に定評があり、2023年「RED U-35」でブロンズエッグ受賞。現在は食材ハンターやノマドシェフとして各地でポップアップを開催中。
https://www.instagram.com/hattori.daichi/
https://note.com/nomad_chef
👤内田将大(うちだ まさひろ)
1990年生まれ、東京都出身。株式会社ムラシゴト代表。ゼネコンで約7年間、都市開発案件を担当した後、2022年から長野県原村(はらむら)に移住。「日本で最も美しい村」連合専任の地域おこし協力隊として活動する傍ら、2024年に起業。裂織(さきおり)ブランドの推進を日々行う。
https://www.instagram.com/uchimasa07/
https://murashigoto.jp/
https://boloco.jp/
👤長屋詠一郎
1993年生まれ、岐阜県関市板取出身。20代前半は海外で暮らす。6年後、日本のことがもっと知りたいと思い、長野県木曽町に移住。写真や動画を撮りつつ、木曽谷の手仕事と日本で最も美しい村連合の繋がりを活かした一棟貸しの宿「玄草」を準備中。
https://www.instagram.com/eiichiro_nagaya.jp/
https://note.com/genso_kiso
▼番組概要:
https://murashigoto.jp/2025/02/13/1617/
▼音声編集:
木曽の実(木曽のことを本気で広めたい高校生3人組)
https://www.youtube.com/@%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E3%81%AE%E5%AE%9F
▼運営:
株式会社ムラシゴト
▼後援:
NPO法人「日本で最も美しい村」連合
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published20 August 2025 at 00:00 UTC
- Length26 min
- Season1
- Episode57
- RatingClean