おもしろ仏教&マインドフルネスとーく【ロータスラジオ】

Lotus Radio

仏教やマインドフルネスを深く掘り下げつつ、その面白さをわかりやすくお伝えする番組です。 案内役は、僧侶で仏教研究者の 秋田しょうもん と映像制作 Lotus filmの 松本なおきです。 【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】 https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA 【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】 https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【Twitterあります♪】 ロータスラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!最新話情報など配信中。仏教やお寺に関する素朴な質問にもお答えします。 https://twitter.com/LotusRadio1 【Instagram】https://www.instagram.com/shomon_akita 【noteマガジン】https://note.com/shomon19851010

  1. 1일 전

    ヨガと仏教、何が違うの?【『現代ヨーガ論』著者 伊藤先生インタビュー①】

    ●チャプター00:00 ロータスラジオ×ヨガゆるTV スペシャルコラボ回05:46 『現代ヨーガ論』伊藤雅之先生インタビュー10:40 仏教とヨーガの違い19:45 ヨーガの起源とは?【伊藤雅之先生プロフィール】愛知学院大学文学部宗教文化学科教授1964年、名古屋市生まれ。1998年、米国ペンシルバニア大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士(Ph.D.)。日本学術振興会特別研究員(所属研究機関:東京大学大学院人文社会系研究科宗教学研究室)を経て、2001年より現職。日本マインドフルネス普及協会理事、日本ポジティブサイコロジー医学会評議委員、日本宗教学会評議委員。専門は宗教社会学、特に現代世界に広がるスピリチュアリティ文化(ヨーガやマインドフルネスなど)に関する研究をおこなう。また、ヨーガ哲学やマインドフルネスに関する講演・ワークショップを各地で開催している。おもな著書に『現代社会とスピリチュアリティ』(渓水社、2003年)、『現代スピリチュアリティ文化論ーーヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで』(明石書店、2021年9月)、編著に『スピリチュアリティの社会学』(樫尾直樹、弓山達也と共編、世界思想社、2004年)、訳書に『宗教社会学』(マクガイア著、明石書店、共訳、2008年)、『現代人のためのヨーガ・スートラ』(メーレ著、産調出版、監訳、2009年)などがある。『現代ヨーガ論』https://amzn.asia/d/6Clqrpp『現代スピリチュアリティ文化論――ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで』https://amzn.asia/d/6U9BRRO【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    30분
  2. 3일 전

    【念仏と原始仏教③】タイに念仏。え!?まじで!?

    ●チャプター00:00 念仏の起源を探る 第3回!8:10 現代タイ仏教に生きる念仏30:26 念仏もブッダが説いた瞑想実践だった!【参考文献と参考URL】『上座仏教事典』, 2016, パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会 (著), めこん『総合仏教大辞典』, 2005, 総合佛教大辞典編集委員会 (編集), 法藏館『仏弟子の告白―テーラガーター』, 1982, 中村 元 (翻訳), 岩波書店『南伝大蔵経 17巻 増支部経典1 』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『南伝大蔵経 22巻下 増支部経典七』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『浄土三部経 上: 無量寿経』, 1991, 中村 元 (著), 岩波書店『ポー・オー・パユットー仏教辞典(仏法篇)』, 2012, ポー・オー・パユットー (著), 野中耕一 (編集, 翻訳), サンガ『清浄道論 第一巻 〜正田大観 翻訳集 ブッダの福音』, 2017(Kindle版), 正田 大観 (翻訳), Evolving‘On Meditation-Instructions from talks by Ajahn Chah’, 2010, Wat Pah Nanachathttps://www.abhayagiri.org/media/books/chah_on_meditation.pdf‘Stillness Flowing-The Life and Teachings of Ajahn Chah’, 2017, Ajahn Jayasaro, Panyaprateep Foundationhttps://www.abhayagiri.org/media/books/stillness-flowing%20-%202018-08-31.pdf‘Meditations on word Buddho for beginners: Buddhist Meditation in the Thai Forest monk’, 2015(Kindle版), Nithivit Chaiwutimongkol (著), Kelwalin Muangkasem (イラスト), CreateSpace Independent Publishing PlatformBuddhānusmṛti between Worship and Meditation: Early currents of the Chinese Ekottarika-āgama. (Asiatische Studien - Études Asiatiques, 66(2):337-402.) 2012 Legittimo, Elsa(https://www.zora.uzh.ch/id/eprint/64421/1/ASI_2_2012_06_LegittimoE.pdf) Pāḷi Tipiṭaka(https://www.tipitaka.org/)https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html A Heart ReleasedThe Teachings of Phra Ajaan Mun Bhuridatta Thera by Phra Ajaan Suwat Suvaco translated from the Thai by Thanissaro Bhikkhu, 1995 (https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html)中央学術研究所HP(http://www.sakya-muni.jp/00/00-01/post-61.html)日本テーラワーダ仏教協会HP(https://j-theravada.com/about/activities/)【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    40분
  3. 8월 22일

    【念仏と原始仏教②】在家の人は念仏しなさい!禅定入れまっせ!(原始仏教経典『マハーナーマ経』)

    ●チャプター00:00 念仏の起源を探る 第2回!3:10 原始仏教(テーラワーダ)の念仏とその功徳34:53 次回は「現代タイ仏教に生きる念仏」を紹介します【参考文献と参考URL】『上座仏教事典』, 2016, パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会 (著), めこん『総合仏教大辞典』, 2005, 総合佛教大辞典編集委員会 (編集), 法藏館『仏弟子の告白―テーラガーター』, 1982, 中村 元 (翻訳), 岩波書店『南伝大蔵経 17巻 増支部経典1 』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『南伝大蔵経 22巻下 増支部経典七』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『浄土三部経 上: 無量寿経』, 1991, 中村 元 (著), 岩波書店『ポー・オー・パユットー仏教辞典(仏法篇)』, 2012, ポー・オー・パユットー (著), 野中耕一 (編集, 翻訳), サンガ『清浄道論 第一巻 〜正田大観 翻訳集 ブッダの福音』, 2017(Kindle版), 正田 大観 (翻訳), Evolving‘On Meditation-Instructions from talks by Ajahn Chah’, 2010, Wat Pah Nanachathttps://www.abhayagiri.org/media/books/chah_on_meditation.pdf‘Stillness Flowing-The Life and Teachings of Ajahn Chah’, 2017, Ajahn Jayasaro, Panyaprateep Foundationhttps://www.abhayagiri.org/media/books/stillness-flowing%20-%202018-08-31.pdf‘Meditations on word Buddho for beginners: Buddhist Meditation in the Thai Forest monk’, 2015(Kindle版), Nithivit Chaiwutimongkol (著), Kelwalin Muangkasem (イラスト), CreateSpace Independent Publishing PlatformBuddhānusmṛti between Worship and Meditation: Early currents of the Chinese Ekottarika-āgama. (Asiatische Studien - Études Asiatiques, 66(2):337-402.) 2012 Legittimo, Elsa(https://www.zora.uzh.ch/id/eprint/64421/1/ASI_2_2012_06_LegittimoE.pdf) Pāḷi Tipiṭaka(https://www.tipitaka.org/)https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html A Heart ReleasedThe Teachings of Phra Ajaan Mun Bhuridatta Thera by Phra Ajaan Suwat Suvaco translated from the Thai by Thanissaro Bhikkhu, 1995 (https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html)中央学術研究所HP(http://www.sakya-muni.jp/00/00-01/post-61.html)日本テーラワーダ仏教協会HP(https://j-theravada.com/about/activities/)【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    39분
  4. 8월 12일

    【念仏と原始仏教①】原始仏教にも念仏があるんだ!しょうもん、大乗非仏説に本気で反論。

    ●チャプター00:00 念仏は原始仏教で説かれていたのか?18:03 念仏行の起源を探る 原始仏教の瞑想実践に見られる念仏行39:29 次回から念仏と原始仏教の関係をさらに深掘ります!【参考文献と参考URL】『上座仏教事典』, 2016, パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会 (著), めこん『総合仏教大辞典』, 2005, 総合佛教大辞典編集委員会 (編集), 法藏館『仏弟子の告白―テーラガーター』, 1982, 中村 元 (翻訳), 岩波書店『南伝大蔵経 17巻 増支部経典1 』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『南伝大蔵経 22巻下 増支部経典七』,1971, 高楠 順次郎 監, 大蔵出版『浄土三部経 上: 無量寿経』, 1991, 中村 元 (著), 岩波書店『ポー・オー・パユットー仏教辞典(仏法篇)』, 2012, ポー・オー・パユットー (著), 野中耕一 (編集, 翻訳), サンガ『清浄道論 第一巻 〜正田大観 翻訳集 ブッダの福音』, 2017(Kindle版), 正田 大観 (翻訳), Evolving‘On Meditation-Instructions from talks by Ajahn Chah’, 2010, Wat Pah Nanachathttps://www.abhayagiri.org/media/books/chah_on_meditation.pdf‘Stillness Flowing-The Life and Teachings of Ajahn Chah’, 2017, Ajahn Jayasaro, Panyaprateep Foundationhttps://www.abhayagiri.org/media/books/stillness-flowing%20-%202018-08-31.pdf‘Meditations on word Buddho for beginners: Buddhist Meditation in the Thai Forest monk’, 2015(Kindle版), Nithivit Chaiwutimongkol (著), Kelwalin Muangkasem (イラスト), CreateSpace Independent Publishing PlatformBuddhānusmṛti between Worship and Meditation: Early currents of the Chinese Ekottarika-āgama. (Asiatische Studien - Études Asiatiques, 66(2):337-402.) 2012 Legittimo, Elsa(https://www.zora.uzh.ch/id/eprint/64421/1/ASI_2_2012_06_LegittimoE.pdf) Pāḷi Tipiṭaka(https://www.tipitaka.org/)https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html A Heart ReleasedThe Teachings of Phra Ajaan Mun Bhuridatta Thera by Phra Ajaan Suwat Suvaco translated from the Thai by Thanissaro Bhikkhu, 1995 (https://www.accesstoinsight.org/lib/thai/mun/released.html)中央学術研究所HP(http://www.sakya-muni.jp/00/00-01/post-61.html)日本テーラワーダ仏教協会HP(https://j-theravada.com/about/activities/)【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    41분
  5. 7월 31일

    【仏教×神道④】ケガレ・キヨメ、真の意味

    ●チャプター00:00 ケガレとキヨメの真の意味とは?21:29 神道の罪とは?27:04 神仏習合ならぬ、キリスト教習合!? 〜習合こそ人の本質〜41:08 神仏習合復活プロジェクト始動!?51:29 しょうもん×すじんの神仏習合イベント乞うご期待!【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    58분
  6. 7월 11일

    【仏教×神道②】日本人の究極先祖は〇〇神

    ●チャプター00:00 日本神話を読み解く鍵は「織物」!?05:34 日本人の究極の先祖は天之御中主47:00 どうやったら神主になれるの?〜神社の運営について〜56:38 「神社という場所」についての補足【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    1시간 11분
  7. 7월 1일

    【仏教×神道①】神道は究極の〇〇信仰!?

    ●チャプター00:00 今回は「神回」です!03:55 スペシャルな神主さん すじんさんの正体10:11 「神道」って何なのか?21:62 神道は究極の先祖信仰!?【しょうもんのコメント】ロータスラジオ再開第二回のテーマは『キリスト教の愛と仏教の慈悲はどう違うか?』です。最近キリスト教の勉強にハマってたので、へ〜となった気づきをシェアしています。仏教僧侶が語るキリスト教というのもあんまりない視点だと思いますので気になったら是非ご視聴ください^_^【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA【ポッドキャスト版もあります♪】https://anchor.fm/lotusradio【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ【おたよりフォーム】https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【しょうもん プロフィール】マインドフルネスとお念仏を垣根なく実践する浄土宗のお坊さん(愛知県豊田市にある弘誓院の住職)日々の法務や仏教研究で得た知見を使って、『仏教おもしろ話』を皆さんにお届け中。仏教DJとして仏教シーンを盛り上げていきたいと思っている。◉弘誓院HPhttps://www.guzeiin-toyota.com◉弘誓院Facebook (イベント情報等こちらが一番更新頻度が高いです)https://www.facebook.com/share/18ng7jdjQc/?mibextid=wwXIfr◉弘誓院Instagramhttps://www.instagram.com/guzeiin1490?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==◉shomon_akitanoteマガジンhttps://note.com/shomon19851010【なおき プロフィール】若いのに仏教フェチという稀有な人材。マインドフルネスの実践者でもある。苦手なものは「日本史」。

    44분

소개

仏教やマインドフルネスを深く掘り下げつつ、その面白さをわかりやすくお伝えする番組です。 案内役は、僧侶で仏教研究者の 秋田しょうもん と映像制作 Lotus filmの 松本なおきです。 【YouTubeチャンネル「ロータスラジオ」】 https://www.youtube.com/channel/UClBWQjNq42awiZZvZ0gcELA 【姉妹チャンネル「よがゆるTV」】 https://www.youtube.com/channel/UCIU7mQWbFTKzUghb6cGzuJQ 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/PCHJ98vNWG6Zdzdw7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【Twitterあります♪】 ロータスラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!最新話情報など配信中。仏教やお寺に関する素朴な質問にもお答えします。 https://twitter.com/LotusRadio1 【Instagram】https://www.instagram.com/shomon_akita 【noteマガジン】https://note.com/shomon19851010

좋아할 만한 다른 항목