ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj)

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢ こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。 こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁?? 秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇 https://bento.me/Paloj/ ------------------ ぱるおの「思い立ったらオタメシライフ」配信元 ★stand.fm(スタエフ) https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41 RSS配信先 ★Spotify https://open.spotify.com/show/5kzUM8XSlKaxoOqH7G0M7n ★ApplePodcast https://x.gd/standfm_aviv ★YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c ★Amazon Music https://x.gd/2c2WY ★Listen https://listen.style/p/paloj #web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3! https://bento.me/Paloj

  1. -13 Ч

    水素焙煎コーヒーって何スカ?

    クルマやバイクでたまに旅に出ます。 目的がはっきりしていない場合は、おおよその行き先を決めて走り出すのですね。 高速道を使わないとなると、普段行かないコンビニに立ち寄る頻度が激増します。 今のところ当然運転してるのは人間ですから、疲れるし、お腹もすくし(重量化)、トイレにも行きたい(軽量化)。 そんなときに頼りになるのがコンビニです。 走る地域によってコンビニの勢力図が大きく変わるのを観察するのも面白いですね。 そしてどうしても欠かせないのが、眠気覚ましの意味合いも含めたコーヒーです。 私はデフォルトではアイスコーヒーのSサイズ。 ガムシロップとコーヒーフレッシュを各1つ、そして抜かり無くフタをしてストローを差して臨みます。 でもたまにホットコーヒーも恋しくなるのですが、今回店頭で怪しい文言が目に入りました。 2025/10/28から発売の「水素焙煎コーヒー」です。 Impressの関連記事がこちら https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2057670.html 最初見たときは、水素水のようなもの? あのppbオーダーでしか溶存してないような、ちょいと怪しげなやつにセブンさんも加担?とか疑ってしまったんです。 でも、コーヒー豆の焙煎に使う熱源が水素、つまり水素を燃やした熱風で焙煎する方式なんだと知りました。 ほほー、地球温暖化に貢献ですな?CO2を出さないよと。 でもそんなことしても味なんて変わらんでしょ?と咄嗟に思いましたが、説明を読み進めてみると、 「低温での安定した焙煎が可能に」なったために、味はまろやかにできるんだそうで。 ガスコンロを使ってる人はピンと来ると思うんですが、超トロ火って難しいじゃないですか。 炎のコントロールで最大火力と最小火力の比をターンダウン比と言い、天然ガス(メタンが90%程度)にくらべて水素を燃焼させる場合はこの比が大きくなるとのこと。 要は火の比がデカいとか言って皆さんを混乱させてしまってもしょうがないんですが、要は「超絶弱火」が可能になったんですね。 セブン-イレブンで出すコーヒー豆の量たるや大量だろうなということでちょっとパプって見たら、以下のようでした。 --- セブン-イレブンの「セブンカフェ」は1店舗あたり1日に約95杯売れており、全国に約16,000店舗あります。豆の使用量は2018年のリニューアルで1杯あたり約10%増量されていますが、具体的な1杯のコーヒー豆の量は約10g前後と推定されます。 計算すると、 95杯 × 16,000店舗 = 1,520,000杯/日 1杯あたり約10gの豆使用 → 1,520,000杯 × 10g = 15,200,000g = 15.2トン/日 つまり、全国のセブン-イレブンで消費されるコーヒー豆の量は日量約15トンと推定されます。 --- お〜〜、日に15トンかぁ。すご! この一部を焙煎せなあかんとなると、やっぱり大型で安定した焙煎機が必須ってことで、それを水素でやるのはチャレンジですね。 まぁ実は2023年にはパテントが出てるようですね。 https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/challenge/20230608_hyd.html 肝心のお味ですが、運転しながらちびちび飲むスタイルで1杯だけ飲んだくらいじゃ、あまり違いがわからなかったというのが正直なところです。 でも150円そこそこでコンビニの旨いコーヒーが飲めるということで、ドライブのお供に今後も重宝するは間違い無しだと思います。 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

    2 мин.
  2. -5 ДН.

    今年最高のお得をゲットしたかな〜😄

    定期的、というか禁断症状が出ると(頻繁ですが)旅に出ます。 うむ、ガチの旅人の方々からすれば、単なる移動ですが。 まぁ一番お気軽なのは、クルマで移動ですよね。屋根も壁も付いてるのがありがたすぎるw バイクで移動しようと思ってたんですが、雨降りそうの前に寒い! 思ったより寒くなったので急遽クルマにしました。 いや、クルマなら急遽もへったくれもない、一番旅らしくない移動パターンにはなりますが、まぁ楽しいので良しとします〜 今回はまず栃木県は那須塩原に。 ♨️の街ですよ。 温泉を楽しまねば。。。。 でもですねぇ、夕方北関東を出る予定なので、チェックインは夜だなぁとか思いつつGoogleマップで宿を探してみる。 https://www.google.com/maps ネットの時代、良いですね。 観光案内所に駆け込んだり、電話帳をめくる必要もなく、今日の宿でも登録情報が無数に引っ張り出されます。 だいたいこのエリアに行きますかなーなんて検索すると、宿のマークがたくさん表示されます。 チェックインとチェックアウト日程と、利用人数を入れれば、これらも反映された「リストプライス」が表示されます。 多くの場合私は「最安値」のところを片っ端からクリックしてみます。 これ効率は良いんですが、リストプライスはお高めなプライシングのところが多く、実際の宿泊に至らないことがほとんど。 ではどうするか? プライスの出てない、お宿のポイント名称だけが検索結果として表示される「赤い点」をクリックしまくるんです。 その手の宿情報には、往々にして電話番号がリンクされてるので、電話しまくるのです。 もちろん、最近めっちゃつながりやすくなったタダ電話(楽天Link)を使いまくります。 そして、9割がた「満室ですー」と返事されますね。怪しい人と認定されますんで。 ただ、救う神が現れるんですよ! 答からすると、いままでこれで止まれなかったことは国内外通して今まで有りません。 素泊まり前提ですが、主にどの値段で妥協するかの問題です。 ある1軒に電話したら、「あー、今日ですか?空きはあると思いますよー、、?」との不思議な返事。 要は、宿のマッチングサービスに情報を出しているので、そちらを参照してねん♥という仕組み。 同じ部屋に泊まるオファーなのに、サイトにより値段が違うのは世の常になりましたね。 やっぱりIT化の先を行ってる外資系が強いですな。 いいサービス内容で安ければ最高ですが、だいたい安かろう悪かろうの悪い部分をどこまで我慢できるか、みたいな話になります。 燃費の良い私としては今まで堪えられなかった宿は水回りびちゃびちゃ系の1軒以外はOKでしたね。 このしきい値を下げることが、旅を楽しくします。 ただ今回泊まった宿は、間違いなく今年最高のパフォーマンスでした。 ここです。 https://www.agoda.com/ja-jp/max-resort/hotel/nasushiobara-jp.html 夜10時以降チェックインのプランってのは聞いたことなかったですが、激安3600円弱でしたね。 それなのに、、、 ・50平米超のコンドミニアムにベッド二台。さらに布団も数組、ドデカソファーベッド。 ・古めだが超綺麗・清潔、6人が快適に暮らせちゃう ・個人的に大好きなガスファンヒーターが三台も!その他欲しいものはだいたい何でも有る。 ・作業にも使える4人掛けのダイニングテーブル さらに、100点満点のチェックイン応対をしてくれたのも、リアルビジネスに集中してくれた結果なんだろうな〜と思います。 お客のわがままに全て対応してくれるいわゆるホテルサービスを求めるのなら、フツーのホテルが良いと思いますが、私はやっぱりこういう掘り出し物を提供してくれる人に遭遇するのがやめられませんなー。 宇都宮の快活CLUBに行こうとしてたのに、同じような値段で12時間滞在可能な、個室には広すぎるプランをゲットできてしまったぜい!ってハナシでした。 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

    2 мин.
  3. -6 ДН.

    まねきねこ、エェね😄

    ほんとーに久しぶりにカラオケ屋に、コミュニティメンバーと計4人で行ってきました。 年代がちょうどバラけてて、老若男女的な感じになりましたが、それはそれは面白かった! カラオケに行きまくってた時代の光景を少々思い出しましたが、なにせ世代が違えば思い入れの有るアーティストや曲がぜーーんぜん違うのがまず面白い。 で、そもそもお店選びどうすんの?って話ですが、場所が上野だったので駅から近いパセラかな?とか思ってたんですが、まぁ〜目に入る看板だけでも相当な件数のカラオケ屋が乱立状態だったもんで、たまたま視界に入った「まねきねこ」どうよ?ってことに。 アプリ会員になってるメンバーの世話になり入店することに。 と、その前に「持ち込み可能よん♥」という情報を得て、コンビニで飲み物とか買って入りました。 前の記憶だと、カラオケではワンドリンクとかセットとか、なにかと飲み食いに金もかかるしシステムがややこしい印象でしたが、いやはやここはシステムがゆるくていいですね。 ドリンクバー500円を頼めば、ソフトドリンク飲み放題、もちろん氷入れ放題なので、缶のハイボールをクラッシュアイスで。 なにせ隣がコンビニなんていうので、飲食足りなくなったらそのまま買い出しなんてのが超絶ラクチン。 どうもシステムが気になっちゃうわけですが、なんか笑っちゃいますね。良いと思います! ちなみにまねきねこは、カラオケボックスの業態で、「カラオケ まねきねこ」を傘下にもつ、前橋発祥で東証プライム上場企業の(株)コシダカホールディングスの会社。海外展開とかも進めてて手広いですね。 国内のカラオケボックス店舗はなんと700店超えてるらしい。すご! 「E-bo」ってのが面白いですね。 本人映像に加え、本人ボイスと一緒に歌う機能。なーるほど、気持ちいいかも。 肝心の今回皆が歌った曲やアーティストのことですが、、、 はい、今後精進いたします(脳に刻まれるまでには時間を要すよ、と。) でもメッチャ楽しい時間を共有できたので良しとしよう! カラオケまねきねこ https://www.karaokemanekineko.jp/ -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

    2 мин.
  4. 27 ОКТ.

    ツメアマで反省でした

    季節の風物詩、ノーマルタイヤのスタッドレスタイヤへの履き替えです。 今まで履いていた145/80R13を、車両入替して標準155/65R14のクルマにつけた所、ホイールをすこーし削ってしまいました。 ホイール内径が14から13インチになったため、手前にオフセットする必要が有ったのです 取り付け直後には干渉が無いように「見えた」のですが、実際に車体を動かしてみると、両輪から異音が。 ヤヴァ!と気が付き1メートルほどで停止しましたが、ホイールの内側が微妙に削られてる〜〜それも両輪、、泣 タイヤの外径や荷重値ばっかり気にして互換でOKだぁ~と走ったのが浅はかでした。 標準サイズ「155/65R14」に対し、「145/80R13」は外径が約5mm大きいので、スピードメーターに速度差が出ます。 これが大きいと違法になるのですが、この場合は速度メーター表示誤差は40km/h表示時で実際約40.3km/h(+0.8%)程度なため、問題無しと判断しました。 ただ、ホイール径(13インチへのインチダウン)なためリム幅が狭くなり、オフセットが必要になることが多い。 そういう向きのために、カー用品店には「スペーサー」ってのが売ってるのですね。 5mmのものを買ってみて着けましたが、一応大丈夫そう!しばらく様子見です。 異径サイズホイール装着の時には気をつけなければと身を持って知ったというハナシでした。 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

    2 мин.

Об этом подкасте

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢ こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。 こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁?? 秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇 https://bento.me/Paloj/ ------------------ ぱるおの「思い立ったらオタメシライフ」配信元 ★stand.fm(スタエフ) https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41 RSS配信先 ★Spotify https://open.spotify.com/show/5kzUM8XSlKaxoOqH7G0M7n ★ApplePodcast https://x.gd/standfm_aviv ★YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c ★Amazon Music https://x.gd/2c2WY ★Listen https://listen.style/p/paloj #web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3! https://bento.me/Paloj