FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -6 Ч

    「とるだけ育休」減少で男性の育休取得への意識が前向きに変化 “互いの気持ち共有”が育児の満足度に影響

    「「とるだけ育休」減少で男性の育休取得への意識が前向きに変化 “互いの気持ち共有”が育児の満足度に影響」 9月19日の“育休を考える日”に積水ハウスが発表した男性育休白書。2025年の男性の育休取得率は36.3%と増加していますが、政府が目標にする2030年に85%にはまだ大きな開きがあります。一方、夫の育休が育児や家事を行わない「とるだけ育休」になっていたかを聞くと、「思わない」と答えた女性は2024年より10ポイント増加して43.5%となり、男性の育休取得への意識が前向きに変化してきています。よりよい育休にするためにはどうすればいいのか。企業では、パパ向けの料理教室やコミュニティーづくりなど、育児への学びを提供する取り組みも行われていますが、白書では“家庭内コミュニケーション”の重要性を指摘。家庭内コミュニケーションに「満足」と答えた人と「不満足」と答えた人を比較すると、育休取得期間中の満足度は76%と29.1%と差が出る結果に。お互いの気持ちを共有することが、育児の満足度に影響を与えるようです。積水ハウス ダイバーシティ推進部長・横山亜由美さん:コミュニケーションに満足している夫婦は、育休前に育休中の役割分担・取得期間などの会話を十分にしていることが分かった。手探り状態で始まる育休だが、家庭内コミュニケーションが十分にとれているかでその後の子育てを楽しむ度合いに大きな変化がある。

    2 мин.
  2. -6 Ч

    ドン・キホーテがコスメ展示会を開催 商品の人気視覚化・トレンド情報発信で来店動機につなげたい考え

    「ドン・キホーテがコスメ展示会を開催 商品の人気視覚化・トレンド情報発信で来店動機につなげたい考え」 9万点を超えるコスメを扱うドン・キホーテが、2025年上半期に人気を集めたアイテムを発表しました。おなじみのキャラクター「ドンペン」が案内する「ドンコスフェスティバル」。「ドンコス」とは、ドン・キホーテによる「コスメの最新トレンド展示会」で、これから発売される新商品などが多数紹介されています。最新コスメ情報と合わせて、実際に色や使い心地を確かめられるのはこの展示会ならではの魅力。4度目の開催となった2025年は過去最多、国内外83社のコスメメーカーが出展しました。そして今回新たに企画されたのが、2025年上半期にドン・キホーテで人気を集めたコスメを表彰する「#ドンコスヒットアワード2025AW」。人気が続く韓国コスメなど国内で購入の多かった海外ブランド商品や、多くのインバウンド客が購入した国産米由来の成分配合というお米のフェイスマスク。さらに、実店舗での販売シェアの約6割をドンキが占めるカラーコンタクトレンズのランキングもあります。ドンキで9万点以上の取り扱いがあるコスメから、5部門に分け25商品をピックアップし、人気の商品がランキングによって視覚化されました。パン・パシフィック・インターナショナルHD・池戸美結さん:(Q.今回のアワードの傾向)弊社だとスキンケア商品の人気が高いので、フェイスマスクや美容液などはカテゴリーとしても伸長しているし、幅広い年代から人気が高い商品になっている。今後も継続して半年に1回(ドンコスヒットアワードを)開催していく中で、コスメメーカーとの協業強化と「コスメを買うならドン・キホーテ」と思ってもらえるよう認知を上げたい。多彩な商品展開を強みに持つドン・キホーテ。トレンド情報の発信をより多くの来店動機につなげたい考えです。

    2 мин.
  3. -11 Ч

    「どうもすみません」山で行方不明の男性が取材中にやぶの中から「今出てきたんです」 竹やぶに体挟まり身動き取れず 北海道・真狩村

    「「どうもすみません」山で行方不明の男性が取材中にやぶの中から「今出てきたんです」 竹やぶに体挟まり身動き取れず 北海道・真狩村」 北海道・真狩村の羊蹄山で目撃された緊迫の場面。キノコ狩りをしていた87歳の男性が17日に行方不明になり、警察や消防など10人以上の態勢で捜索が行われました。男性とともに山へ入ったという友人たちは「あそこで俺の車を止めて(山に)入った…。落葉キノコを採りに来た。(行方不明者は)採る格好をしていない」と、不安そうな表情を浮かべ、当時の状況について説明しています。すると、このあと予想外の展開に。「どうもすみません」と何度も言いながら、行方不明となっていた男性本人がカメラの前にひょっこりと姿を現したのです。山の中で何が起きていたのでしょうか。行方不明だった男性:(体が)竹に挟まった状態で抜けないのさ、なかなか。簡単に思っていたが、想像より竹山が増えて大きくなっていた。方向は間違っていないんですよ。本当に申し訳ございません。男性は竹やぶに体が挟まり身動きが取れなくなり、その後は山の中を歩き続けていたということです。

    1 мин.

Об этом подкасте

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Вам может также понравиться