とつとつと 小さな声とあわいの本

はかないものを愛でる 第4話 はかなさと身体性

▼内容

Takramの菅野恵美さん/半年前の飲み会の録音/幽体離脱して聴く昔の自分/同じ本を時間を置いて2度読む/そのときだけの自分という分母の上に分子として乗っかる読者/どんな本も読まれてはじめて立ち現れる/自分から自分という上司への週報/外部の出来事を語るのか、内部の現象を語るのか/食べものを共有する肉体と人の繋がり/日の出の時間帯に散歩して日記をつける/昨日と今日のあわいに置かれたフラジャイルな身体/どうしようもないけど確実に感じた些細な言葉/はかなさと身体性/人と会った時の方が書くことがある/出来事が身体に杭打ちされる/AIの記号設置問題/AIは身体に接続できない/オノマトペを土台とした形容詞群/自分を追い込むめぐさんと自己変容

▼話題にのぼった作品

【書籍】

『多読術 (ちくまプリマー新書 106) 』松岡正剛

『フラジャイル 弱さからの出発』松岡正剛

『言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか』今井むつみ, 秋田喜美

『夏物語』川上美映子

▼メッセージフォーム

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/PipU6kGR6KSSARG36⁠⁠⁠⁠

「とつとつと」ではあなたの声を待っています。現在のテーマは「はかないものを愛でる 〜失われそうな記憶・言葉」です。投稿の内容は、Podcastで紹介したり、本屋・SNSなどに掲載されることがあります。

▼ハッシュタグ

「#とつとつと」「#はかないものを愛でる」

SNSでもテーマに対するあなたの声や番組の感想などをお待ちしております!

▼本屋「とつとつと」について

IG|⁠⁠⁠⁠@hwv_totsutotsuto⁠⁠⁠⁠

旧池尻中学校を活用してつくられた複合施設「HOME/WORK VILLAGE」の入口にある、本屋兼コーヒースタンドです。

株式会社バリューブックスとTakramが共同プロデュースを手掛け、方方株式会社が運営を担っています。

📍Access

東京都世田谷区池尻2-4-5

(田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩10分)

(東急バス「三宿」バス停から徒歩4分)

⁠⁠⁠⁠https://homeworkvillage.com/access/⁠⁠⁠⁠

▼今回の出演者

菅野恵美(かんの・めぐみ)

渡邉康太郎(わたなべ・こうたろう)

岡本有咲(おかもと・ありさ)

…………………………………………………………………

\NEWS/

番組のジングルとBGMがつきました!

created by ⁠⁠Ayu Megumi⁠⁠

…………………………………………………………………