もっと違和感!

元違和感

ジェンダーの視点から様々な問題を議論しその先を妄想するPodcast番組。恋愛、メディア、テクノロジー、政治、環境問題、ポップカルチャーなど身近なトピックがどのようにジェンダーと結びついているのか? 元違和感(元IWAKAN編集部)の三人がもっともっと議論します。毎週水曜17時配信。

  1. 20H AGO

    子どもへのジェンダー教育は洗脳?Part 2 with マダム ボンジュール・ジャンジ

    English Below: ゲストとして、ドラァグクイーンであり活動家のマダム・ボンジュール・ジャンジを迎え、子どもたちとセクシュアリティやジェンダーに関する話をどう話し合うかについて議論するエピソードです。新刊の絵本『HUGたいそう』を発表したマダム・ボンジュール・ジャンジは、放課後保育施設での勤務経験や、子どもたちに絵本を読み聞かせるドラァグクイーンとしての活動を通じ、議論の余地を残す友好的でオープンエンドなアプローチ方法を共有してくれました。子どもたちは好奇心旺盛で、時に大人ですら答えに詰まるような質問を投げかける時があって、「女の子なのにどうして髪が短いのか?」「ジェンダーニュートラルって何?」といった疑問に、どう応えるべきでしょうか。 ▶「HUGたいそう」についてもっと知る: ⁠⁠ここ⁠⁠ ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) With our extra special guest, drag queen and activist Madamme Bonjour Johnj, we discuss how to to discuss topics around sexuality and gender with children. Madamme Bonjour Johnj who has her new children's book out called Hug Taiso (Hug Exercise) shares with us her experience working at an after-school daycare as well as a drag queen reading to children, and how we can approach these topics in a friendly and open ended way that leaves room for discussion. Kid's tend to be curious and ask questions that sometimes even adults don't have the answers to. Why is your hair short if you're a girl? What is gender-neutral? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #教育

    38 min
  2. AUG 28

    子どもへのジェンダー教育は洗脳?with マダム ボンジュール・ジャンジ

    English Below: ゲストとして、ドラァグクイーンであり活動家のマダム・ボンジュール・ジャンジを迎え、子どもたちとセクシュアリティやジェンダーに関する話をどう話し合うかについて議論するエピソードです。新刊の絵本『HUGたいそう』を発表したマダム・ボンジュール・ジャンジは、放課後保育施設での勤務経験や、子どもたちに絵本を読み聞かせるドラァグクイーンとしての活動を通じ、議論の余地を残す友好的でオープンエンドなアプローチ方法を共有してくれました。子どもたちは好奇心旺盛で、時に大人ですら答えに詰まるような質問を投げかける時があって、「女の子なのにどうして髪が短いのか?」「ジェンダーニュートラルって何?」といった疑問に、どう応えるべきでしょうか。 ▶「HUGたいそう」についてもっと知る: ⁠ここ⁠ ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) With our extra special guest, drag queen and activist Madamme Bonjour Johnj, we discuss how to to discuss topics around sexuality and gender with children. Madamme Bonjour Johnj who has her new children's book out called Hug Taiso (Hug Exercise) shares with us her experience working at an after-school daycare as well as a drag queen reading to children, and how we can approach these topics in a friendly and open ended way that leaves room for discussion. Kid's tend to be curious and ask questions that sometimes even adults don't have the answers to. Why is your hair short if you're a girl? What is gender-neutral? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #教育

    33 min
  3. AUG 21

    インフルエンサーになるためにどこまで犠牲にする?Part 2

    English below: 今日のエピソードは、ついにアンドロメダを攻める番。TikTokの撮影ばかりでアボとジェレミーを怒らせている…と彼らは言っています。インフルエンサーになる目的は何でしょう?影響力を得るために、私たちは何をあきらめるのでしょうか?ソーシャルメディアは、私たちを理解されやすくするために単純化させてしまうのでしょうか?視覚文化が支配するプラットフォームで、意見や思考、文章、そして批判的思考はどれほど重要なのでしょう? ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)Today’s episode it’s Andromeda’s turn in the hot seat. She’s made Abo and Jeremy upset by filming TikTok’s all the time (or so they say). What is the purpose of becoming an influencer? What are you willing to give up in order to gather influence? Does social media force us to simplify ourselves in order to be easily understood? And what is the importance of opinions, thought, writing, critical thinking in a platform dominated by visual culture? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #メンタルヘルス

    35 min
  4. AUG 14

    インフルエンサーになるためにどこまで犠牲にする?

    English below: 今日のエピソードは、ついにアンドロメダを攻める番。TikTokの撮影ばかりでアボとジェレミーを怒らせている…と彼らは言っています。インフルエンサーになる目的は何でしょう?影響力を得るために、私たちは何をあきらめるのでしょうか?ソーシャルメディアは、私たちを理解されやすくするために単純化させてしまうのでしょうか?視覚文化が支配するプラットフォームで、意見や思考、文章、そして批判的思考はどれほど重要なのでしょう? ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)Today’s episode it’s Andromeda’s turn in the hot seat. She’s made Abo and Jeremy upset by filming TikTok’s all the time (or so they say). What is the purpose of becoming an influencer? What are you willing to give up in order to gather influence? Does social media force us to simplify ourselves in order to be easily understood? And what is the importance of opinions, thought, writing, critical thinking in a platform dominated by visual culture? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #メンタルヘルス

    31 min
  5. AUG 6

    うつ病でもステージに立てる?Part 2 with 和田彩花

    English below: この回では、「女性アイドル」としての経験も交え、うつ病やメンタルヘルスにどう向き合い、その語り方にどんな選択があるのかを語りました。パフォーマンスや発信の場に立つ人が、容赦ない視線や言葉にさらされながら、心をどう守るのかーー元違和感と和田彩花が議論します。 ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) English subtitles for this episode are temporarily not available. Can You Perform While Depressed? In this episode, we discuss how to deal with mental health and depression, how we can talk about it more openly and share our experiences in a healthier way. We are joined by ex-idol Ayaka Wada from Hello! Project and ANGERME who shares her experience with depression while being an idol. How does one stand on stage or perform to the expectations of others while you yourself are going through a inner storm? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #メンタルヘルス

    40 min
  6. JUL 30

    うつ病でもステージに立てる?with 和田彩花

    English below: この回では、「女性アイドル」としての経験も交え、うつ病やメンタルヘルスにどう向き合い、その語り方にどんな選択があるのかを語りました。パフォーマンスや発信の場に立つ人が、容赦ない視線や言葉にさらされながら、心をどう守るのかーー元違和感と和田彩花が議論します。 ▶ メッセージ募集中|Send us a message(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official Instagram(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) ▶ Official YouTube Channel(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube.com/@moto.iwakan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠) English subtitles for this episode are temporarily not available. Can You Perform While Depressed? In this episode, we discuss how to deal with mental health and depression, how we can talk about it more openly and share our experiences in a healthier way. We are joined by ex-idol Ayaka Wada from Hello! Project and ANGERME who shares her experience with depression while being an idol. How does one stand on stage or perform to the expectations of others while you yourself are going through a inner storm? #もっと違和感 #LGBTQ #ジェンダー #メンタルヘルス

    38 min

About

ジェンダーの視点から様々な問題を議論しその先を妄想するPodcast番組。恋愛、メディア、テクノロジー、政治、環境問題、ポップカルチャーなど身近なトピックがどのようにジェンダーと結びついているのか? 元違和感(元IWAKAN編集部)の三人がもっともっと議論します。毎週水曜17時配信。

You Might Also Like