アイマノハナシ by Withコーチ

Withコーチ/泉一也/松本瑞代/浅田美里/星野良太/Work Teller

ー今のこと。自分と誰かのこと。これからのこと。ー 「すべての人にコーチを」をコンセプトに掲げたコーチングユニットWithコーチによるPodcast。コーチングを開き、繋ぎ、超える。今の時代に求められるコーチングを模索して、各メディアにて広報活動中。 ◎泉一也/株式会社場活堂 代表取締役。2004年に起業し「場活」を提唱。企業に学校に地域に活動の幅を広げている。著書に「企業病に効く!ビジネスコーチング」など。 ◎松本瑞代/コーチM代表。日本を出て10年。現役歯科医師でもあり、トライアスロンに挑み続けるアスリート。海外起業家のためのエグゼクティブコーチングには定評がある。 ◎浅田美里/ビジョナリー思考コンサルタント。心理学とコーチングスキルをもとに独自の《ビジョナリー思考》メソッドを構築。自分自身も周りの人々も幸せに輝かせる女性を増やすべく、思考改善レッスン・自分ビジネス構築サポートを展開。 ◎星野良太/人まず株式会社 代表 コピーライター・教室長。コピーライターとして企業や人への取材を続ける中で「聞き役」スキルを磨く。大学生や若手社会人のキャリア支援にも取り組み、離島の高校生たちを対象にした塾も経営。

  1. 02/21/2023

    Session22-2「若者とのコミュニケーションで気を付けていること」浅井美里×星野良太

    おっすって挨拶を若者に理解されない星野。 今回は学生など若い人と話すときに意識していることなどについて話します。 最後はいつのまにかジブリ談義へ。 おっすっていう挨拶/若い人と話すときに気を付ける/わからない言葉をニュアンスでつかむ/ドラゴンボールを知ることができました/アラレちゃんも/小さな罪/好きな漫画と音楽とゲームを教えろ/チェンソーマン/ゴールデンカムイ/リコリス・リコイル/ヴァイオレット・エヴァーガーデン/教えてもらったものは8割がた見る星野/サマータイムマシ・ンブルースを久々に見た/カメラを止めるな/前半おもしろくないけど後半で面白くなる映画/即興で話するスタイル/ストレングスファインダー/着想と学習欲/最上思考/ノスタルジーに浸りたいとき/ジブリが好き/風の谷のナウシカ/ラピュタ/パズーのがんばり/アシタカほど今を生きている/常に目の前の人に誠実/もののけ姫も面白いところ色々ある ----------- ★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★ 「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」 www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP 皆様、ぜひお読みください!

    21 min
  2. 02/14/2023

    Session22-1「服装で自分を演出する」浅井美里×星野良太

    美里さんが珍しく黒い服を着られているのですが、星野とは違い、今日の気分で意図的に黒い服にされたそう。 そんなところから、服装でいかに自分を表現するかについて今回は話します。 珍しく黒い服を着ている美里さん/シックな気分/面倒で黒い服着がちだが、ブルーグリーンが本当は好きな星野/意図的に黒い服を着るのはいいよね/服の色は自分や周囲の人に影響を与える/人の前に出るときはマゼンタピンク/青みのピンク/初対面の人がいる場では黒い服を着ない/黒は威圧感与える/初対面がいる場では色物を着る/自分を演出する服が必要と感じる/代官山や表参道に服を買いに行ってた若いころの星野/リリーフランキー寄りにいきたい/子どもができても服装に気をかけてるのえらい/スティーブジョブズみたいな服装スタイルでいくのもありでは/ジーパンへのこだわり/服装と研修内容は似る?/見た目から人は入る/自分の内面をより表せる外面へ/研修講師は服を経費にできる/研修講師は見識を得るのが大切/デートも経費?/車の経費は一番厳しい ----------- ★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★ 「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」 www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP 皆様、ぜひお読みください!

    19 min
  3. 11/24/2022

    Session20-2「読み書きそろばん+コミュ力の日本に」泉一也×星野良太

    前回は「コミュニティに求められる要素とは?」というテーマでお話し、「メンバーのコミュ力が大事」という一つの結論に達しました。 そこで今回は「コミュ力強化」に関する歴史や現在地と、これからの泉さんの事業構想を伺いました。 最後に告知もあります! コミュニケーション力を、読み書きそろばんレベルに/昔は、学習する必要なくコミュニケーション力は備わっていた/日本語は状態・感覚を伝えやすい言語/擬音/アクティブで人間的なコミュニケーションを学ぶ機会が無い/しかし就活ではいきなり求められるようになる/企業のコミュニケーション研修/プラスアルファではなく、標準装備に/共感力は他の動物に比べて人間が飛躍的に高い/共感力を分解してみる/相手のストーリーを追体験する能力/意識的に練習すれば伸びる/コピーライティングでも共感を求められる/経営者の抽象度が高い話を、読者が共感できるよう具体的にしていく/共感力が高まると、いずれ相手を理解するのにかかる時間は短くなる/共通言語/スクール・検定・実践と包括的な事業/草野球のように、活動があると集まりやすい/スクラップ&ビルドで形にしていく/コミュニティビルディングのセミナー開催 ----------- ★Withコーチメンバー共著で、kindle出版しました★ 「コロナ時代に、オンラインでコーチングをはじめてみた。--つながる生き方ーー共創で夢を叶える」 www.amazon.co.jp/dp/B09WF8STJP 皆様、ぜひお読みください!

    14 min

About

ー今のこと。自分と誰かのこと。これからのこと。ー 「すべての人にコーチを」をコンセプトに掲げたコーチングユニットWithコーチによるPodcast。コーチングを開き、繋ぎ、超える。今の時代に求められるコーチングを模索して、各メディアにて広報活動中。 ◎泉一也/株式会社場活堂 代表取締役。2004年に起業し「場活」を提唱。企業に学校に地域に活動の幅を広げている。著書に「企業病に効く!ビジネスコーチング」など。 ◎松本瑞代/コーチM代表。日本を出て10年。現役歯科医師でもあり、トライアスロンに挑み続けるアスリート。海外起業家のためのエグゼクティブコーチングには定評がある。 ◎浅田美里/ビジョナリー思考コンサルタント。心理学とコーチングスキルをもとに独自の《ビジョナリー思考》メソッドを構築。自分自身も周りの人々も幸せに輝かせる女性を増やすべく、思考改善レッスン・自分ビジネス構築サポートを展開。 ◎星野良太/人まず株式会社 代表 コピーライター・教室長。コピーライターとして企業や人への取材を続ける中で「聞き役」スキルを磨く。大学生や若手社会人のキャリア支援にも取り組み、離島の高校生たちを対象にした塾も経営。