FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 45分钟前

    「台風20号」上陸に伴い竜巻発生か…がれき巻き上げられる映像も ベトナム直撃19人死亡10.5万軒超の家屋損壊 タイでも影響

    「「台風20号」上陸に伴い竜巻発生か…がれき巻き上げられる映像も ベトナム直撃19人死亡10.5万軒超の家屋損壊 タイでも影響」 29日、台風20号の直撃を受けたベトナムで撮影された映像。映っているのは、台風の上陸に伴って発生した竜巻とみられます。映像では、複数のがれきが風で巻き上げられる様子も確認できます。台風20号は、29日未明にベトナムに上陸。現地では日が昇る前から強い雨が降り、街灯が激しく揺れるほどの強風が吹き荒れました。木々も大きくあおられているのが分かります。台風上陸に伴う大雨により、各地で冠水が発生。また、路上では強風により、多くのバイクが横倒しになっていました。この現場では、バス停の屋根が大きく傾き、竹のようなもので支えられていました。現地住民は「嵐は夜通し吹き荒れました。アパートのほとんどの住人が寝ないでドアをおさえていました。前回の台風では、そんなことはしませんでした。でも今回はドアをおさえていないと、風で吹き飛ばされていたでしょう。一晩中そんな状態でした」と話します。現地当局によりますと、今回の台風により、これまでに19人が死亡、21人が行方不明になっているということです。また、屋根が吹き飛ばされるなどして10万5000軒以上の家屋が損壊した他、数千軒が浸水するなどの被害が出ています。北部のゲアン省では強風のため、根元から折れた街路樹が電線に倒れ掛かり、道路をふさぎました。さらに、完全に冠水してしまった道路では、手作りのボートに乗ってどこかに向かう住民の様子も見られました。現地住民:この嵐で、真夜中に水位が急激に上昇しました。最も深い場所で水深130cm~140cm。他の場所は少し浅いですが、このあたりの家は全て浸水しています。現地当局は今後、土砂災害の恐れがあるとして警戒を呼びかけています。台風20号の影響はタイにも及んでいて、大雨による洪水が各地で発生。現地当局が救助活動を進めているということです。

    2 分钟
  2. 57分钟前

    「重大な問題」国民・玉木代表が“称賛コメント投稿要請”で苦言…“ポスト石破”レース佳境5人は対談やSNSで活動アピール

    「「重大な問題」国民・玉木代表が“称賛コメント投稿要請”で苦言…“ポスト石破”レース佳境5人は対談やSNSで活動アピール」 投開票まであと4日に迫った自民党総裁選。そんな中、国民民主党の玉木雄一郎代表は30日、「これね、重大な問題だと思いますよ。加えて、そのことを重大だと多くの自民党議員があまり認識していないように見えることがもっと重大」と苦言。玉木氏が苦言を呈したのは、小泉陣営が関係者に対し小泉氏の称賛コメントを動画配信サイトに投稿するよう要請した問題です。自民党の総裁選管理委員会は29日、この問題などを念頭に陣営の選挙責任者に厳重注意を行ったとする声明を発表。幕引きを図った形ですが…。国民民主党・玉木雄一郎代表:少なくとも、どういう形でどういうことが行われたのかというのは、自ら調査して検証して、これを投票日までに公表すべきですよ。(公表せずに)その人が総理大臣になったら、根本の正当性が揺らいだ中で権力行使をする(ことになる)。こうした中、当事者である小泉進次郎農水相(44)は30日、会見の中で「誰の関与があったかの調査を行うか」などと問われ、「今回の件は自民党全体の問題ではなく、私の総裁選のことで起きたことです。最終的な責任は私にあります」と述べました。また29日夜、日本維新の会との連立について、「選択肢としてあり得る」と発言したことについても問われましたが、小泉農水相は「どこかひとつだけ(の党)をもって、ここがいい、ここはダメ、そういった立場では自民党はありません」と語りました。一方、林芳正官房長官(64)は30日朝、総裁選で追い上げが報じられる中、笑顔で閣議に向かいました。午後からは、自らもプレーする「ピックルボール」と呼ばれる球技について、元バドミントンの日本代表選手と対談。話は体調管理や練習環境にも及び、「元農水大臣として本音を申し上げ…」「私も文科大臣のときにスポーツもですね…」と閣僚を歴任した実績をアピールしていました。小林鷹之元経済安保相(50)は、得意分野の経済安全保障分野の講演で“世界の真ん中にもう一度日本を”と訴えました。

    3 分钟
  3. 1小时前

    【解説】危険運転か過失運転か判断困難「アルコール濃度」「運転速度」に数値基準導入へ法務省が2案提示

    「【解説】危険運転か過失運転か判断困難「アルコール濃度」「運転速度」に数値基準導入へ法務省が2案提示」 時速194kmの車による死亡事故について、控訴審の初公判が開かれました。2021年に大分市で起きた時速194kmの車による死亡事故。運転していた当時19歳の男が、危険運転致死の罪に問われています。福岡高裁で29日に始まった控訴審の初公判で、被告の男は出頭しませんでした。検察側はスピードの出し過ぎだけでなく、交差点で通行を妨害しようとした「妨害目的」もあったなどと主張。新たな証拠を3点提出しましたが、いずれも認められませんでした。一方、弁護側は危険運転致死罪の適用に誤りがあり損害賠償金も支払っているとして、刑を軽くするよう求めました。裁判は即日結審し、判決は2026年1月22日に言い渡されます。 今回、遺族は1審では危険運転が認められたが量刑が軽すぎるということで控訴しています。法律が分かりづらいという声も上がっている状況です。「過失運転致死傷罪」と「危険運転致死傷罪」の2点をめぐっては、裁判で争われるケースも相次いでいます。現行の法律を見てみると、「過失運転致死傷罪」の場合は法定刑の上限は7年となっています。そして、「危険運転致死傷罪」の場合は上限が20年ということで、この2つの間には大きな差があるわけです。ただ危険運転で起訴されたとしても、裁判で過失運転にとどまるケースが相次いでいます。青井実キャスター:これまでニュースでたくさんお伝えしてきましたが、ルールがあるわけですが、ご遺族としては納得できない思いがあるわけですよね。SPキャスター・山口真由氏:そうですね、制御困難というところがありますから。直前まで道路を逸脱していなかった場合には結構高速でも制御困難ではなかったという判断が相次いでいて、ご遺族の気持ちは非常に分かるようには思いますけどね。こうした事案を受けて、法務省は29日、「危険運転」が適用される基準案を示しました。「アルコール濃度」と「走行速度」の2つに関してです。まず「アルコール濃度」について見ていきます。

    3 分钟
  4. 2小时前

    PayPayきょうから韓国で利用可能に コンビニや飲食など200万店舗 「両替の手間省ける」「韓国ウォンで残高分かるの助かる」の声

    「PayPayきょうから韓国で利用可能に コンビニや飲食など200万店舗 「両替の手間省ける」「韓国ウォンで残高分かるの助かる」の声」 日本から観光客も多い韓国・明洞(ミョンドン)で30日、日本で聞きなじみのある音が…。現金を使わないQRコード決済「PayPay」が、30日から韓国の一部店舗でも利用できるようになりました。多くの観光客が訪れる、化粧品などを扱う「オリーブヤング」では、早速PayPayを利用する日本人観光客の姿がありました。日本人観光客(60代):お金を両替したりとか手間が省けるし、お金の計算とかもしなくて済むのでいいと思う。日本人観光客(20代):日本で結構使っているので、安心感が…。チャージできるし、現金の両替とか残り少なかったので、PayPay使えてすごく助かりました。海外で買い物する時、現地の値段が日本円でいくらになるのか頭を抱えることもありますが、PayPayのトップ画面には現地通貨のレートが表記。支払いをすると、日本の円と韓国のウォンを同時に確認することができるようになっています。日本人観光客は、「韓国の紙幣とか硬貨とかがよくわかっていないので、PayPayでバーコードで決済できたら楽だなと思いました」「見やすいです。お会計で表示されるのは韓国表記、ウォンで表記なので、ウォンで表記してくれるのは助かりました」などと話していました。PayPayの海外への進出第1号となった韓国。この狙いについて担当者は、利用者からの多くのニーズがあったと強調します。PayPay金融戦略部・菅野亮さん:PayPayユーザー数が7000万人超えまして、直近1年間で韓国に訪れたことのあるPayPayのユーザーのみなさまにアンケートをとった。そのうちの9割が“韓国でもPayPayを使いたい”と回答した。まずは韓国のコンビニや飲食店など、約200万以上の対応店舗でキャッシュレスでの買い物に利用することができるようになりました。菅野さんは「海外での利用となると、どうしても不安な点が多くあると思う。セキュリティーの部分もそうですし。

    2 分钟

关于

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能还喜欢