2025年10月4日放送「塚本俊太郎のゼロからのお金の学校」
この番組が本になりました。リスナーの皆さんから頂いた投資にまつわる素朴な疑問150問にお答えしています。Amazonでは早期購入者特典として、特別追加版質問と回答ページPDF データ配信がついています。「私が投資したNISA・iDeCoのお金、このままで大丈夫?」2025年12月4日発売予定です。
https://amzn.asia/d/0oZ8910
MC:あきただ 解説:塚本俊太郎
前半は経済・金融ニュースの解説、後半は投資のQ&Aに回答
毎週土曜朝7時からXではリアルタイムで放送
https://twitter.com/shuntarotsu
投資に関する質問は、LINEオープンチャットにお願いします
→ https://bit.ly/41ldnj1
YouTubeでは投資に関する動画を配信しています(チャンネル登録者3万人)
→ https://www.youtube.com/@FinancialLiteracyChannel
経済・金融ニュース
・アメリカ政府一部閉鎖へ
・ユーロCPI再加速
・日銀短観景気好調
・日本雇用統計減速
・ソニーFG上場
・AIオルツ不正会計
投資Q&A
・別の金融機関のNISA口座で投資をしています。来年からネット証券に変更するにはどうしたらいいですか?今まで投資した分はそのままにすると課税されますか?
・友人が、2〜3年続けていたNISAの積立を辞めてしまいました。理由は度々送られてくる「汎用累投売買報告書」などの意味がわからず、怖くなってしまったとのことです。
・友人が個別株ばかり買っています。資産は1,000万円で、ほとんど個別株を買っていて100万円ほど含み損との事でした。こういう資産の無い人こそインデックス積立をすべきなのに、何でこんなにバカな事をするのでしょうか?
・私も個別株少しだけ興味あります。もし個別株をするとしたら、気をつけるポイントやアドバイスを塚本さんの視点で聞けると嬉しいです。
・リスクにはアンシステマテックリスクとシステマティックリスクがあると理解しています。約60銘柄ほど組み入れるとアンシステマテックリスクはほぼゼロにすることが出来る理解です。インデックス投資はリスク、リターンを考慮すると最小のリスクでリターンをあげられるという認識であってますか?
=======
MC:あきただ(多田章文さん)
音楽プロデューサー&作曲家・指揮者。原神・ウマ娘・プリコネ・クレヨンしんちゃん・プリキュア・ポケモンなどの音楽を作成
https://x.com/akifumitada
=======
解説:塚本俊太郎
20年超外資系運用会社で勤務したのち、金融庁の金融教育担当として高校家庭科での金融経済教育指導教材や小学生向け「うんこお金ドリル」の作成を担当。現在は金融教育家として、金融リテラシーや資産形成について講演等を行う。
慶應義塾大学総合政策学部、米国シラキュース大学大学院国際関係論卒業
NHKEテレ「趣味どきっ! 今日から楽しむ“金育”」講師
NewsPicks ProPicker
塚本俊太郎のSNSはこちらから。
ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで)https://shuntarotsukamoto.com/
YouTube(投資動画を配信)
https://www.youtube.com/@FinancialLiteracyChannel
X(投資について発信)https://twitter.com/shuntarotsu
NewsPicks(プロピッカーとして活動中)https://newspicks.com/user/3841832
المعلومات
- البرنامج
- معدل البثيتم التحديث أسبوعيًا
- تاريخ النشر٤ أكتوبر ٢٠٢٥ في ١٢:٠٠ ص UTC
- مدة الحلقة١ س ٢٦ د
- الموسم١
- الحلقة٢٣١
- التقييمملائم