ITライフハック for AIスピーカー

アンリツ、「はかる」を超えた持続可能な未来を拓くをテーマに出展【CEATEC 2025】

アンリツ、「はかる」を超えた持続可能な未来を拓くをテーマに出展【CEATEC 2025】。 日本最大級のテクノロジー総合展「CEATEC 2025」が、幕張メッセにて2025年10月14日(火)~10月17日(金)の期間に開催された。アンリツ株式会社は「その挑戦をアンリツとともに 「はかる」を超え、持続可能な未来を拓く」をテーマに出展。同社は、情報通信の分野で、各種通信システムの開発・品質保証に不可欠な計測器を開発、製造、販売を行っている  アンリツグループの提供技術を融合した自動運転試験ソリューションを紹介 ・EV車のバッテリー、駆動系のシミュレーション Power HIL(Hardware In the Loop)を紹介。電源計測・シミュレーション技術を活用し、実車両試験と同等の精度でのEVバッテリー、駆動系の性能試験を可能にする。 会場には、「Power HIL構成イメージ」として、バッテリー、シミュレーション装置、制御装置、試験電源が接続されたものが展示されていた。 ・車載通信ユニットの通信制御シミュレーション 実車両を用いたHILアプローチを採用し、通信により収集された様々なデータの統合、加工を通じて車載通信ユニットの「認知・判断・制御」をシミュレーションする。  衛星通信、フィールド検証、ドローン通信試験の取り組みを紹介 今年、新たにサービスが開始されたStarlinkによる衛星通信のフィールド検証、高度モビリティ電波伝搬シミュレーションと通信ラボ評価環境(※)、ドローンの安全な輸送路確保のための電波環境検証などの取り組みを紹介。 ※AK Radio Design株式会社、株式会社 構造計画研究所との合同展示 Starlinkは、SpaceX社が提供する衛星ブロードバンドインターネットサービス。多数の低軌道衛星を使用することで、通信環境が整備されていない山間部や海上においても、従来の衛星通信サービスに比べて大幅に高速かつ低遅延のデータ通信を実現する。