GLOBIS学び放題×知見録Podcast

クリエイターの仕事はなくなるのか?AIとデザインの未来を語る

G1ベンチャー2025 第5部 分科会【産業】

「AI×デザインの最前線」大嶋泰介×田川欣哉×三浦崇宏×梅澤高明

(2025年6月8日開催/グロービス経営大学院 東京校)

AIはデザインの未来をどう拓いていくのか?構造設計AI、クリエイティブ戦略、デザインエンジニアリングといった視点から、創造性と効率性の融合、ユーザー体験の深化、AIと人間の協働による新たなデザインプロセスを探る。(肩書は登壇当時のもの)

大嶋泰介氏(株式会社Humanity Brain 代表取締役)

田川欣哉氏(Takram株式会社 代表取締役/東京大学 特任教授/英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート 名誉フェローKicker Ventures Managing Partner)

三浦崇宏氏(The Breakthrough Company GO 代表取締役)

梅澤高明氏(A.T. カーニー 日本法人会長/CIC Japan 会長)

※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

00:06 AIとデザインの関係性

AIとデザインのテーマについての導入と参加者への問いかけ

00:23 AI時代におけるクリエイティブ業界の動向

デザイナーや事業創造の領域がAIによってどう変化するかの展望

01:37 AI時代のデザインと人間との共同モデル

AIがクリエイティビティに与える影響と人間との共存モデル

04:08 エンジニアリングにおけるAIの活用法

構造設計や社会のコミュニケーションデザインにおけるAIの支援

06:19 AIと人のコラボレーションにおける境界線

業務設計や品質保証におけるAIと人間の役割分担

10:04 ブランディングとAIの共同モデル

ファミリーマートのブランディングを例にしたAIによる効率化と役割分担

17:41 AIによるジュニア育成の課題

プロフェッショナルファームにおける若手育成の難しさ

20:47 ポストAI時代の教育と人材育成

東京大学のデザインカレッジにおけるAIを前提とした教育方針

26:02 AIがもたらすビジネスモデルの変化

AIを活用することで一人の人間がユニコーン企業を創出する可能性

30:34 JTCとプロフェッショナルファームの仕事の未来

AIが日本企業にもたらす影響と、コンサルティング業務の変化

35:06 人間とAIの役割の変化と新しいイノベーター像

テクノロジーと人間的な能力を兼ね備えた人材の台頭

41:13 AI時代の社会と人間のあり方

AIによる効率化がもたらすユートピアとディストピア

44:42 基礎能力を持つエリートは不要になるか

AIの進化が、人間が持つべき基礎能力の定義を変える可能性について

47:06 クリエイターとAI研究者の連携

クリエイティブと技術の隔たりをなくすための共同プロジェクトの提案

51:02 AI時代のプロフェッショナルファームの未来

広告代理店を例に、AIによるイノベーションのジレンマとビジネスの方向性について

54:49 全体まとめ:AI時代を生き抜くヒント

議論全体を振り返り、AI時代に求められるクリエイターやリーダーの資質を要約

#AI #デザイン #クリエイティブ #イノベーション #コンサルティング