井桁弘恵の#みみしゃか!!

この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー、教育…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組! タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」 番組パーソナリティは井桁弘恵が務めます!

  1. HÁ 14 H

    世界全体が循環型・持続可能・再生型になるためのシステムとは?【ゲスト・Earth Company 代表理事 濱川 明日香さん】

    今回のテーマは引き続き"人"、ゲストはEarth Companyの代表理事,濱川 明日香さん。前回に引き続き、世界を変えようとしているヒーローについて伺っていきました。村・社会・世界全体が循環型・持続可能・再生型になるためのシステムとは?世界にどんな社会課題に取り組んでいるリーダー・ヒーローがいるのか?その人達はどんな環境・社会で生きてきたのか?また、社会が発展し、身の回りには社会課題があまり無いように思える日本社会において、どのように生きていくべきか・ビジネスをしていくべきか?Earth Companyの取り組みを伺いながら、世界の課題について思いをふける回となっております。【考えたいテーマ】人と社会と自然が共に繫栄することができたら、未来に地球を残せる?①世界を変える世界各地のヒーローとは?②日本の中からヒーローは生まれる?③いい未来の地球とは?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/

    43min
  2. 13 DE OUT.

    【ゲスト・Earth Company 代表理事 濱川 明日香さん】人と社会と自然が共に繫栄することができたら、未来に地球を残せる?

    今回のテーマは"人"、ゲストはEarth Companyの代表理事,濱川 明日香さん。人と社会と自然が共に繫栄することができたら、未来に地球を残せる?ということで、世界で社会を変えようとしている人がどのように存在して、どのように支援しているか。また、その人々="ヒーローたち"は、どんな活動をしているのか?そして、Earth Companyさんは、公共団体ではない形でどのように支援をしてるのか?お話を伺ってまいりました。【考えたいテーマ】人と社会と自然が共に繫栄することができたら、未来に地球を残せる?①世界を変える世界各地のヒーローとは?②日本の中からヒーローは生まれる?③いい未来の地球とは?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/

    35min
  3. 6 DE OUT.

    【ゲスト・インテグリカルチャー株式会社 田中啓太さん】細胞育てて、どうやって肉を作る…?牛乳を作る…?皮を作る…?

    今回のテーマは引き続き「タンパク質」。ゲストはインテグリカルチャー株式会社の田中啓太さん前回で少し理解が進んだタンパク質や細胞培養について。今回はさらに深ぼってまいります!細胞を作る仕組みとは?そこからどのように我々が使える・食べれるものになっていくのか?そこにある懸念とは?そして、将来的にはどんな形で細胞を作っていくことになるのか?すぐには・急には訪れないかもしれない食料危機・タンパク質危機ですが、どんな風な開発がされているのか、現在地点を学んでいく#みみしゃかです!【考えたいテーマ】細胞を自由に作れるようになったら、身の回りのあらゆる製品を作れるようになる?①たんぱく質って何に使われている?②細胞を育てるってどうやるの?③世界のたんぱく質の未来とは?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/

    41min
  4. 29 DE SET.

    細胞を自由に作れるようになったら、身の回りのあらゆる製品を作れるようになる?【ゲスト・ インテグリカルチャー株式会社 田中啓太さん】

    今回のテーマは「タンパク質」。ゲストはインテグリカルチャー株式会社の田中啓太さんこれまで、一次産業の文脈から取り上げてきたことが多い「食」。その食を、テクノロジーの分野からどのように取り組んでいる会社があるのか、伺っていきます!✓そもそもタンパク質ってなに?✓細胞を育てたら、どうやって食べ物ができる?✓細胞・タンパク質は食べ物以外にもなる?など、想像ができない食〜生物〜細胞の話について、様々な規模から考えていきます!【考えたいテーマ】細胞を自由に作れるようになったら、身の回りのあらゆる製品を作れるようになる?①たんぱく質って何に使われている?②細胞を育てるってどうやるの?③世界のたんぱく質の未来とは?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/

    45min
  5. スポーツって「場所や道具を用意できて、運動神経が良い…」人たちだけのもの?【ゲスト・一橋大学 鈴木直文さん】

    22 DE SET.

    スポーツって「場所や道具を用意できて、運動神経が良い…」人たちだけのもの?【ゲスト・一橋大学 鈴木直文さん】

    今回のテーマは前回に引き続き「スポーツ」、ゲストは一橋大学 社会学研究科教授の鈴木 直文さん。ラクロスの日本代表にも関われていて、さらには大学では体育も受け持たれている鈴木先生。そんな先生が感じるスポーツの構造上の課題感について、話をしていきます。体育で、跳び箱を飛べないとずっとみんなの前で飛ばされ続ける…みたいな経験がトラウマを生んでいたり、ルールを厳守しないと怒られたり、参加できなくなってしまったり…実は子どもたちが遊ぶときには柔軟にルールは変えていくし、参加できない子を上手く取り込む工夫をするのに、なぜ大人である我々はそういった取り組みをしないのか?実はそこにスポーツの課題と、その裏側には価値が生まれうるのではないか?逆にルールを作るところから、スポーツの価値を再定義していく…そんな、スポーツを楽しむ新しい条件について、考えていきます。【考えたいテーマ】誰もがスポーツを楽しめるようになったら、社会はもっと良くなる?①スポーツを楽しむ条件とは?②スポーツが社会に与える影響とは?③スポーツをどう楽しんで、どう生きていく!?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    49min
  6. 【ゲスト・一橋大学 鈴木直文さん】誰もがスポーツを楽しめるようになったら、社会はもっと良くなる!?

    8 DE SET.

    【ゲスト・一橋大学 鈴木直文さん】誰もがスポーツを楽しめるようになったら、社会はもっと良くなる!?

    今回のテーマは「スポーツ」!ゲストは一橋大学 社会学研究科教授の鈴木 直文さん。スポーツというと、自身でやってる人もいたり、見てる人もいたり、支える人もいたり。一方、体育を終えてしまってから、あまりスポーツとは縁がなくなってしまった人もいたり…そういった、人によっては近かったり遠かったりする「スポーツ」ですが、じゃあ「誰もがスポーツを楽しめるようになったら社会は良くなる」のか?✓スポーツを楽しむ条件とは?逆に言えば、社会のどんな人がスポーツを楽しめていないのか?スポーツの機会を得られていないのか?✓スポーツって勝ち負けを決めるためなのか?勝ち負けじゃないスポーツだとしたら、どんな形・ルール・関わる人…になるのか?これまで「スポーツ」って固定された見方をしてきたかもしれないことに気づいていく回です!【考えたいテーマ】誰もがスポーツを楽しめるようになったら、社会はもっと良くなる?①スポーツを楽しむ条件とは?②スポーツが社会に与える影響とは?③スポーツをどう楽しんで、どう生きていく!?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    48min
  7. 日本人が戦争をどう止められる!?【ゲスト:NPO法人テラ・ルネッサンス 鬼丸昌也】

    1 DE SET.

    日本人が戦争をどう止められる!?【ゲスト:NPO法人テラ・ルネッサンス 鬼丸昌也】

    今回のテーマは引き続き「戦争」、ゲストはNPO法人テラ・ルネッサンス創設者で理事の 鬼丸昌也さん。 前回より詳細に、テラ・ルネッサンス/鬼丸さんがどんなところで活動をされてこられたのか、伺っていきます。 そして、世界を助けるだけでなく、日本でどういった活動をしているのか?日本の支援や、日本の学校教育との連携など、世界の平和を日本からどう作っていくべきか。鬼丸さんとさらに深ぼっていきます。 【考えたいテーマ】アフリカの教育や就業支援をすれば、世界の戦争を無くせる!?①私たちは、平和や戦争にどのように影響を与えている!?②平和は、世界を循環していく!?③平和のために私たちができることとは? =================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)! ▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    46min
  8. 【ゲスト:NPO法人テラ・ルネッサンス 鬼丸昌也】教育・就業支援で世界の戦争を無くせる!?

    25 DE AGO.

    【ゲスト:NPO法人テラ・ルネッサンス 鬼丸昌也】教育・就業支援で世界の戦争を無くせる!?

    今回のテーマは「戦争」、ゲストはNPO法人テラ・ルネッサンス創設者で理事の 鬼丸昌也さん。番組開始から1年が経ち、今回は戦争について考えていきます。そもそも戦争ってどういう状況のこと?という哲学的対話から始まっていきます。そこに我々はどう平和にコミットできていて、逆に戦争に関与している可能性があるのか?事例を交えて考えていきます。その戦争を無くすことを目標に活動されている鬼丸さん。どのようにしたら戦争を無くせるのか?活動内容を詳しく伺っていきます。【考えたいテーマ】アフリカの教育や就業支援をすれば、世界の戦争を無くせる!?①私たちは、平和や戦争にどのように影響を与えている!?②平和は、世界を循環していく!?③平和のために私たちができることとは?=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    45min

Sobre

この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー、教育…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組! タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」 番組パーソナリティは井桁弘恵が務めます!

Mais de 聴くテレ朝

Você também pode gostar de