小鍋悠のゆるゆる沖縄日記

【ゲスト】FBグループに1.9万人の会員を集めた管理者比嘉大志さんの極意とか色々聞いてみたら深かった!

今回は、Facebookグループ「沖縄食堂探検隊(2万人)」「沖縄県カツカレー協会(4386人)」の管理人をされている比嘉大志(ひが・たいし)さんをお迎えしました。いや~、深かった!

【番組内容】※およその開始時間

0’00~番組紹介、自己紹介、導入 

10’00~FBグループ作成のきっかけ

18’00~儲けようと思ってない。「自分が知りたい」からやってる

20’00~カツカレー協会のTシャツ?

23’50~FBグループを使ったワケ。大きく会員が増えた時

26’00~人は人を欲っする。人間は社会で生きる動物

32’00~色んなご意見番への対応

34’00~ 「好き」だからやってる。自分の責任(金)で自分の好きな事を

37’00~最初の設定が何よりも大切だった件

38’00~数字に興味がない

40’00~誰も来なかったからどうしようとは考えなかった。最初は「みんなの目」が気になった

41’00~週2回はカツカレー、週2~3回食堂に行っていた超初期

42’00~ラクで楽しい。無理せず自然体でできているからイイ

43’00~消費者目線じゃなくお店目線で投稿許可した事

46’00~情報提供の先→情報交流して欲しいのが

47’00~会員さんと同じ時間に同じ店にいることも

49’00~知り合いのお店にカツカレーをお願いしたらメニュー化してくれた奇跡

51’00” 「ウチの店を是非掲載して」とは言われたことない

52’00~事実だけでいい。

53’00~ストレートな言葉がほしい。美味しけりゃいい

58’00~ストレートじゃなきゃ「僕がもたない」

01:00'~盛り上げたい、とかじゃない。単純に「好き」でやっている

01:02'~本は作れると思っている。でも投稿した方の許可を何よりも優先したいワケ

01:06'~企業からコラボ企画、オファーも頂く

01:08'~<今後の展望>~人気うなぎのぼりじゃなくてイイ。現状維持を望むとかでもない。今が心地よい、自分に合っている

【ゲスト】

比嘉大志(ひが・たいし)さん

■FBグループ「沖縄食堂探検隊」(会員2万人)

https://www.facebook.com/groups/1277746119074982

■FBグループ「沖縄県カツカレー協会」(会員4,386人)

https://www.facebook.com/groups/520519387986995

〈番組MC〉

小鍋悠 haruka konabe(ライター・司会者)

FMラジオ15年、ライター18年、結婚式・コンサート系司会160回超。FP、那覇税務署認定税金講師(租税)、那覇青色申告会青年部事務局長。OL時に10年営業NO.1だったことから中小企業様コンサルなどお堅い仕事も色々。自分ができることは制限をかけないパラレルワーカー。

ラジオは声でのブログと思ってゆっくりやっています。どうぞ気楽にお付き合いくださいませ~♪

■プロフィール

⁠⁠https://www.ameba.jp/profile/general/okinawaharuka/⁠⁠

■Blog

⁠⁠https://ameblo.jp/okinawaharuka/⁠⁠

■各SNS等全リンク

⁠⁠https://www.konabeharuka.com/link/⁠⁠

■公式HP

⁠⁠https://www.konabeharuka.com/⁠⁠

〈こんな仕事やってる人です~〉

・ライター(沖縄あるある、沖縄観光、インタビュー中心)

⁠⁠https://www.konabeharuka.com/writer/⁠⁠

・司会(コンサートMCメイン)

https://www.konabeharuka.com/%E5%8F%B8%E4%BC%9A/

・ライティングコンサル

⁠⁠https://www.konabeharuka.com/consultant/⁠⁠

■問い合わせ先

⁠⁠https://www.konabeharuka.com/contact/⁠⁠