コッシーラジオ 正解のない時代の創造的な「問い子育て」

SOZOW

社会が大きく変わる中、教育のあり方も変わりつつあります。 この番組では、エデュテイメント・スタートアップSOZOW代表であり、父親でもある小助川将(コッシー)が、「問い子育て」をキーワードに、正解のない時代に必要な学びや子どもとの関わり方を、リアルな視点で語っていきます。 「問い子育て」とは、問いを通じて子どもの内にある好奇心や可能性を引き出していく子育てのこと。 AI時代・不確実な未来を生きる子どもたちに、本当に必要な力とは? 受験や不登校、デジタルとのつき合い方、家庭での接し方など、親として感じるリアルな悩みや問いに、向き合っていきます。 教育の正解がない時代を、親子でどう歩むか、一緒に探っていきましょう。 出演者:小助川将(SOZOW代表)、兒玉優(SOZOWスタッフ) ▼番組では、感想や質問を募集しています!以下フォームに記入ください。 https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8 ▼SOZOW SNS 公式X(https://x.com/SOZOW_official) 公式YouTube(https://www.youtube.com/@sozow_official)

  1. 9월 18일

    #16 AI×教育のプロに聞く!AIが変える「学び」の常識【後編】(ゲスト:ライフイズテック 讃井さん)

    AIが学習を効率化させる一方で、新たな学びの格差が生まれる可能性も? 文科省が動き出している学習指導要領の驚くべき改訂方針を紐解きながら、AIを真に活用するために必要なスキルを深掘りします。家庭で明日から実践できる知識が満載の、ライフイズテック株式会社 讃井さんゲスト回後編です。 <トーク内容ハイライト> - AI教育のリスク〜答えだけを求めると「理解力」が下がる?〜 - 国の方針だけでは遅い〜2030年の教育改革を待てない理由〜 - AI時代に子どもが身につけるべき3つの力 - 家庭で始められる「身近な課題解決」の実践 - 「デジタル遊び」から始まる、子どもの「学び」 <ゲスト紹介> 讃井 康智さん(ライフイズテック株式会社 取締役 最高AI教育責任者) 東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーション勤務を経て独立。東京大学大学院教育学研究科に進学、学習科学者の故三宅なほみ・東京大学名誉教授に師事。ライフイズテックには2010年に創業メンバーとして参画。文科省「教育データの利活用に関する有識者会議」委員、経産省産業構造審議会「教育イノベーション小委員会」委員、青森県教育改革有識者会議特別委員、NewsPicksプロピッカー(教育領域)などを歴任。 ▼番組では下記フォームからメッセージを募集しています! https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8 みなさまのご家庭でのエピソード、質問や感想などお気軽にお寄せください!

    37분
  2. 9월 11일

    #15 AI×教育のプロに聞く!AIが変える「学び」の常識【前編】(ゲスト:ライフイズテック 讃井さん)

    ゲストにライフイズテック株式会社 取締役 最高AI教育責任者 讃井 康智さんをお迎えし、AIが教育にもたらす革新的な変化を深掘りする前編です。 <トーク内容ハイライト> - 大学生の7割以上がAIを利用中! 私たちが知らない「AIネイティブ」の現実 - 役員が若手社員からAIを学ぶ…「リバースメンタリング」の衝撃 - AIが先生になる? 6週間で2年分の学習効果を上げたAI教育の事例 <ゲスト紹介> 讃井 康智さん(ライフイズテック株式会社 取締役 最高AI教育責任者) 東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーション勤務を経て独立。東京大学大学院教育学研究科に進学、学習科学者の故三宅なほみ・東京大学名誉教授に師事。ライフイズテックには2010年に創業メンバーとして参画。文科省「教育データの利活用に関する有識者会議」委員、経産省産業構造審議会「教育イノベーション小委員会」委員、青森県教育改革有識者会議特別委員、NewsPicksプロピッカー(教育領域)などを歴任。 ▼番組では下記フォームからメッセージを募集しています! https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8 みなさまのご家庭でのエピソード、質問や感想などお気軽にお寄せください!

    30분
  3. 8월 20일

    #12 学校だけが学びの場じゃない?「行かない」選択で広がる子どもの可能性

    前回、35万人に達した不登校の現状についてお話ししましたが、今回は「学校以外で学ぶ」という選択肢に焦点を当てます。 不登校と聞くと不安に感じる方もいるかもしれませんが、今は学びの場が多様化し、子どもたちの可能性を広げる選択肢が増えています。番組パーソナリティのコッシーが代表を務めるオンラインフリースクール「SOZOWスクール」を立ち上げたきっかけや、そこで子どもたちがどんな風に学び、成長しているのかを具体的なエピソードを交えながらお伝えします。 また、コッシー自身の経験談もご紹介。私立中学から通信制高校へ進学し、自分らしい学びの道を選んだ子どもの姿を見て、親として何を感じ、どんな価値観の変化があったのかを語ります。 「学校以外で学ぶ」ということの可能性を一緒に考えましょう。 <トーク内容ハイライト> - なぜSOZOWスクールを立ち上げたのか? - SOZOWスクールの子どもたちはどう変わっていく? - 娘の通信制高校進学で感じた親としての気づき - 違和感が自分らしい道を探すヒントに ▼番組では下記フォームからメッセージを募集しています! https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8 みなさまのご家庭でのエピソード、質問や感想などお気軽にお寄せください!

    23분

소개

社会が大きく変わる中、教育のあり方も変わりつつあります。 この番組では、エデュテイメント・スタートアップSOZOW代表であり、父親でもある小助川将(コッシー)が、「問い子育て」をキーワードに、正解のない時代に必要な学びや子どもとの関わり方を、リアルな視点で語っていきます。 「問い子育て」とは、問いを通じて子どもの内にある好奇心や可能性を引き出していく子育てのこと。 AI時代・不確実な未来を生きる子どもたちに、本当に必要な力とは? 受験や不登校、デジタルとのつき合い方、家庭での接し方など、親として感じるリアルな悩みや問いに、向き合っていきます。 教育の正解がない時代を、親子でどう歩むか、一緒に探っていきましょう。 出演者:小助川将(SOZOW代表)、兒玉優(SOZOWスタッフ) ▼番組では、感想や質問を募集しています!以下フォームに記入ください。 https://forms.gle/izr52dHKePbDxFox8 ▼SOZOW SNS 公式X(https://x.com/SOZOW_official) 公式YouTube(https://www.youtube.com/@sozow_official)

좋아할 만한 다른 항목