FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 48분 전

    旬のカツオに異変“28年連続日本一”宮城・気仙沼は不漁で価格高騰 “想定外の活気”は千葉・勝浦に 黒潮の流れ変化が漁場影響

    「旬のカツオに異変“28年連続日本一”宮城・気仙沼は不漁で価格高騰 “想定外の活気”は千葉・勝浦に 黒潮の流れ変化が漁場影響」 続々と水揚げされるカツオに沸いていたのは、千葉県の勝浦漁港。漁港関係者は「この時季に勝浦にこれだけ(カツオが)揚がるのは珍しいかも」と話します。一方で、不漁に嘆く明暗分かれる事態も。取材班が向かったのは、新鮮な刺し身が食べ放題のランチバイキングが人気の、東京・日本橋にある海鮮居酒屋、おさかな本舗「たいこ茶屋」。お客さんたちもお皿いっぱいに盛り付けた刺し身を堪能しています。中でも、今が旬の秋の味覚がカツオです。夏にかけて北上したカツオが、秋になり脂を蓄えて南下してくる「戻りガツオ」。例年であればこの時期、この店にも生の戻りガツオが並ぶのですが、2日に提供されたカツオは全て冷凍物だというのです。たいこ茶屋・嵯峨完大将:今年は戻りガツオが戻ってこない。脂のりもよくない。なので致し方なく冷凍を使っています。カツオの水揚げ量28年連続日本一を誇る宮城県の気仙沼港を訪ねてみると、例年であれば脂がのった2kg~3kgのカツオが水揚げされるはずですが、漁労長に話を聞くと「(Q.これは大体何kg?)1.2~1.3kg、脂もそんなに乗ってない」と話しました。さらに深刻なのが漁獲量の少なさです。例年は水揚げ量が200トンを超える日も珍しくないのですが、この日、9隻の漁船から水揚げされたカツオは合わせて85トン。仲買人 カネト佐々東・佐々木利重社長:(Q.カツオの価格は?)例えば今まで1000円で買えたものが、結局3000円になる。一方、想定外の活気となっていたのが千葉県の勝浦漁港です。続々と水揚げされたカツオが仕分けされていました。勝浦漁港といえば、春の訪れを告げる「初ガツオ」で知られていますが、2025年は秋の「戻りガツオ」が続々と水揚げされていました。漁港関係者は「勝浦じゃ(過去に)ないんじゃないかな。今まで」と話します。この日は21トンの水揚げがあり、その中には…。勝浦漁業協同組合・渡辺和明管理課長:きょう一番大きいサイズで8kgサイズ。これが一番大きい。

    3분
  2. 49분 전

    “シャインマスカット”外遊の小泉氏3日に麻生氏と面会へ…各陣営が支持拡大へ攻防 自民党総裁選まであと2日

    「“シャインマスカット”外遊の小泉氏3日に麻生氏と面会へ…各陣営が支持拡大へ攻防 自民党総裁選まであと2日」 自民党の総裁選挙まであと2日。各陣営が支持拡大に動いています。小泉農林水産相は、フィリピンでASEAN+3農業大臣会合に出席したほか、フィリピンの農業大臣と会談し、シャインマスカットを含む日本産ブドウの早期の輸入解禁を要請しました。小泉農水相:石破総理からも閣僚は公務最優先という中で、総裁選はやるようにという指示があった通りです。小泉氏は3日に麻生最高顧問と面会し、決選投票での支援を依頼する方向で調整しています。一方、高市前経済安保相の周辺は「議員票の積み上げに苦戦している」と話し、猛追する林官房長官の推薦人にも電話で切り崩しを行っています。また、林氏周辺は「2位に入るためには議員票があと30は必要だ」と話し、支持拡大にあたっています。その林氏は2日午後、東京都内で障害者らが農作業にあたる農園を視察しました。このため大阪市で午後に行われた総裁選の演説会では、小泉氏と林氏はビデオメッセージでの参加となりました。

    1분
  3. 1시간 전

    【独自】行政指導58回も…東京ドーム32個分のメガソーラー開発で伐採した大量の木を斜面に放置 千葉・鴨川市

    「【独自】行政指導58回も…東京ドーム32個分のメガソーラー開発で伐採した大量の木を斜面に放置 千葉・鴨川市」 千葉・鴨川市の山林でカメラが捉えたのは、山の斜面に散乱する伐採された大量の木。作業をするショベルカーが小さく見えるほど、広範囲にわたり森林が切り開かれていました。ここで今、進んでいるのが大規模な太陽光発電施設メガソーラーの開発計画です。この映像が撮影されたのは、9月23日火曜日。10月2日に番組が現地に行くと、離れた場所からでもはっきりと見えるほど伐採された木が山積みに。作業している様子が確認できました。開発の許可を出した千葉県によると、開発区域は東京ドーム32個分にあたる約146ha。36万5000本の樹木を伐採し、47万枚の太陽光パネルを設置する計画だといいます。建設に反対する市民団体は2019年に開発の許可が出された後、千葉県が審査基準を改正したと指摘。新しい基準で計画を見直すべきだと訴えます。鴨川の山と川と海を守る会・勝又國江さん:全ての計画は2019年時点の県の開発基準にのっとって計画されているので、新しい基準を満たしていないこと自体もうアウトじゃないか。この点について千葉県を取材すると現在、事業者が計画の見直しを進めていると回答。さらに事業者に対し、これまでに58回にわたり行政指導を繰り返していることを明らかにしました。その内容は、水質検査の実施や施工計画の提出、土砂流出防止対策の実施など幅広い範囲にわたり指導が行われていたのです。作業をしているすぐ下には民家がたくさんあります。近隣住民は「あれが土砂崩れやなんかでね流れ出したら大変だよね。メガソーラー自体はいいよ。いいけどもそういう安全面がね、どの程度担保されるのかね」と話します。事業者は現在、伐採された大量の木を保管する仮置き場を造成していて、県は設置されるまで仮設の柵を設けて流出対策をとるよう指導したといいます。こうした対応について近くに住む人は「『指導しました』で行政は責任逃れになっちゃう。工事中止にするべき」と語りました。県から指導を受けた事業者にも話を聞こうと、番組は公開された住所へ。

    3분
  4. 1시간 전

    今年のテーマは「禁止だよ!迷惑ハロウィーン」渋谷区がハロウィン対策を発表…ハチ公像は“囲って”英語・韓国語・中国語などで外国人への呼びかけ強化も

    「今年のテーマは「禁止だよ!迷惑ハロウィーン」渋谷区がハロウィン対策を発表…ハチ公像は“囲って”英語・韓国語・中国語などで外国人への呼びかけ強化も」 10月31日のハロウィーンを前に、東京・渋谷区の長谷部区長が2025年の対策を発表。テーマは「禁止だよ!迷惑ハロウィーン」です。渋谷区・長谷部健区長:キーワードは「迷惑ハロウィーン禁止」という言葉。我々はハロウィーン自体を否定している訳ではない。“良いハロウィーン”と“良くないハロウィーン”をしっかり分けて訴えていくことが大切。2025年のハロウィーン当日は金曜日にあたり、多くの人出が予想されます。それを踏まえ渋谷区は、10月31日の夜から11月1日朝にかけて、渋谷駅周辺10カ所に警備員125人を配置。区の職員も延べ90人を動員して、マナー啓発活動を行うということです。また渋谷駅前のシンボル「ハチ公像」には、10月30日から11月1日にかけて像の保護と人の流れの整理のため仮囲いを設置するとしています。渋谷駅周辺では、2024年10月から夜間の路上飲酒が年間を通じて禁止となっています。しかし2025年7月に取材した際には、ビルの敷地を夜中に占拠し、酒を飲む人の姿が見られました。さらにコンビニの前にも多くの外国人が集まり、堂々とワインなどを飲んでいました。ハロウィーン当日も夜間の路上飲酒は禁止。区は駅周辺の酒類販売業者に対して酒の販売自粛を要請するとしていますが、外国人への周知も大きな課題の1つです。「イット!」は2日、渋谷駅周辺での夜間の路上飲酒禁止について、渋谷を訪れていた外国人に聞いてみると「知らなかった。看板とかがあると良い」「知っている」「TikTokで見た。SNSで広めるのが良いと思う」「一番大事なのは、みんなが渡航前にその国で何が許されて何が許されないことなのか確認することだと思う」などと話してくれました。長谷部区長は2日の会見で、2024年よりも外国人への呼びかけに力を入れる考えを示しました。渋谷区・長谷部健区長:街に貼られるフラッグ、放送の英語・韓国語・中国語を中心に日本語とやっていく。

    3분

소개

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

좋아할 만한 다른 항목