FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

「テッペイはじめます」SuicaとPASMOが新コード決済「teppay」発表 “キャッシュレス疲れ”解消の狙いか…ポイ活に変化は?

「「テッペイはじめます」SuicaとPASMOが新コード決済「teppay」発表 “キャッシュレス疲れ”解消の狙いか…ポイ活に変化は? 」 キャッシュレス決済について、SuicaとPASMOがタッグを組んで「teppay(テッペイ)」を始めるということです。フジテレビ一のキャッシュレス通の智田裕一解説副委員長と見ていきます。モバイルSuicaは、2026年秋からタッチ機能はそのままで、コード決済が可能になります。チャージ最大額はこれまで2万円でしたが30万円まで引き上がります。さらに送金機能が付き、他にもモバイルオーダーなどで使えるオンライン決済機能も加わるということです。こうした中で25日に発表されたのが「teppay」です。モバイルSuicaだけじゃなくモバイルPASMOでも利用可能というところが新しいところかと思います。青井実キャスター:teppayという名前は鉄道ペイだから?智田裕一解説副委員長:いやいや、違います。teppayは移動の(t)トラベル、そして(e)イージー、(p)パートナーシップの頭文字です。青井実キャスター:人の名前ではないんですね。ちゃんと意味があるということですが、どのように利用するのか実際の様子を見てみましょう。25日の会見で、一足早く智田さんが体験しました。モバイルSuicaとモバイルPASMOを持っていれば、新たにアプリを入れなくてもOKです。トップ画面がリニューアルされ、コード決済を利用する時は真ん中の「teppay」というボタンを押して画面を切り替えると決済が可能になります。青井実キャスター:ちなみに決済の音はどういう?智田裕一解説副委員長:teppay!っていいます。軽やかな音でしたね。青井実キャスター:気になるのはSuicaとPASMOがなぜタッグを組んだかなのですが、智田さんもキャッシュレスをほとんど入れてるっておっしゃってたじゃないですか。