シーズン2から 素敵なゲストを毎回キャスティングさせていただいております。
シーズン2 第5回の配信 今回は「イノベーションにおける人材マネジメントの重要性」をテーマに進めていきます。
今回のゲストはセレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役社長 平康慶浩(ひらやすよしひろ)さん
https://sele-vari.co.jp/
簡単に平康さんのご経歴をご紹介させていただきます。
1969年 大阪生まれ アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。
大阪市立大学経済学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科MBA取得
グロービス経営大学院 客員准教授
特定非営利活動法人 人事コンサルタント協会 理事
大阪市特別参与として区長・局長・部長公募面接、校長公募面接を務める(2011年~2016年)
ファイズホールディングス株式会社(東証スタンダード上場) 独立社外取締役 報酬委員会議長(2017~2023年)
経歴
主なコンサルティング実績
1990年代に大手電機メーカーや大手楽器メーカーへジョブ型人事制度を導入するなど、先進的制度設計を多数手がける。
各社のニーズにあわせ、ジョブ型や、コンピテンシーとのハイブリッド型制度など、200社以上の人事制度設計及び運用支援を率いる。
近年は上場企業へのコーポレートガバナンス向上のための役員制度改定および教育支援にも数多く携わる。
第一回目 イノベーションを起こす組織の条件
テーマ:イノベーションを偶然ではなく必然にする
「ひらめきを、仕事にする」 ― イノベーションは体系的な行動である
「挑戦コストを下げよ」 ― 失敗を恐れず実験できる環境が必要
「人を動かせる組織に」 ― 部門の壁を越え、機会に応じて人材を動かす
丁寧に紐解いていきます。
経営者やリーダーとして、どのように組織をとらえ、日々の経営に活かしていけるのか。
ドラッカーの理論と平康さんのご経験を生かした理論をもとに、実践的な視点で考えていきます。
平康さんへの講演のお問い合わせはこちら
https://sele-vari.co.jp/company_introduction/message/
<スピーカープロフィール>
藤田勝利(ふじた・かつとし)/
PROJECT INITIATIVE 株式会社 代表取締役
桃山学院大学 特任教授 / 立命館大学 客員教授
Venture Cafe Tokyo Management Advisor
Transform LLC Co-founder
大学卒業後、住友商事、アクセンチュアを経て、米クレアモント大学院大学P.Fドラッカー経営大学院にて経営学修士号(MBA)取得。生前のP.Fドラッカー教授及びその思想を引き継ぐ教授陣より「マネジメント(経営)理論」全般を学ぶ。専攻は経営戦略論とリーダーシップ論(成績優秀者表彰)。
帰国後、IT企業執行役員としてマーケティング責任者、事業開発責任者を歴任。複数の新規事業と事業部を立ち上げ、統括。大手企業との事業統合を機に経営コンサルタントとして独立。
以後、次世代経営リーダー育成及びイノベーション・新事業創造に関する分野を中心に、独自の知識体系とメソッドを活用した「経営教育」(Management Education)事業を展開。企業幹部から学生まで、必要とされる一般教養(リベラルアーツ)としてのマネジメントを学ぶ機会を提供しながら様々なプロジェクトを手がける。
2004年 大学院大学至善館イノベーション経営学術院 経営修士(Master of Business in Design and Leadership for societal innovation) 修了。同校にて最新の経営者リーダ教育を実務的見地から研究。The School of Positive Psychology ポジティブ心理学認定コーチ。
著書:
「新版 ドラッカー・スクールで学んだ本当のマネジメント」(日経BP, 2021年)
「ノルマは逆効果 なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか」(太田出版, 2019年)
「英語で読み解く ドラッカー『イノベーションと起業家精神』」(The Japan Times, 2016年)他
Web媒体、紙媒体での記事執筆実績 多数
<ナビゲータープロフィール>
古谷 幸治(ふるや・ゆきはる)/
株式会社フロンティアハウス 取締役CMO(現任)
株式会社プロジェクト・イノベーション 代表取締役CEO
プロジェクト管理会計研究所 エヴァンジェリスト
テレビ通販専門ブランドプロデューサー
1967年、神奈川県生まれ。
大学卒業後、不動産デベロッパーに入社。財務部配属後、2年で和議(民事再生)を経験。
建設業界を経て
1998年1月
CRMソフトウェア企業「エンプレックス株式会社」取締役CFOとして経理財務・経営企画に従事。
独自のプロジェクト管理会計手法を確立し、プロジェクト予算管理システム「eMplex PBM」を開発。
不動産建設業の会計知識をベースに、映像制作、ソフトウェア開発、システムインテグレーション、ITサービスでの経営管理経験から「プロジェクト管理会計」を体系化。200社以上のコンサルティング実績を持ち、その手法は業界で圧倒的な支持を獲得。eMplex事業譲渡後、
2010年1月、東証一部上場のエンターテインメント総合企業「ホリプロ」に参画。
経営企画・財務チーム長を歴任し、新規事業としてテレビ通販事業を推進。
多数のテレビ通販ブランドプロデュースと専門キャスティングサービスを立ち上げ、電通との共同事業を展開。テレビ通販業界にイノベーションをもたらす。
2020年
株式会社プロジェクト・イノベーション設立、代表取締役CEOに就任。
プロジェクトバジェット・コンサルティングと
テレビ通販プロデュース・コーディネートサービスを展開。
2020年9月 不動産投資総合デベロッパー「フロンティアハウス」に参画。
上場準備プロジェクト・経営企画・広報IR責任者として、
2022年12月、東京証券取引所 TOKYO PRO Market への上場を実現。
資訊
- 節目
- 頻率每週更新兩次
- 發佈時間2025年9月28日 下午3:00 [UTC]
- 季數2
- 集數5
