福岡を元気にするラジオチャンネル

福岡を元気にするラジオ

福岡を元気にするラジオチャンネル

  1. HÁ 1 H

    プロジェクトがつまらなくなる理由とは?熱量と伝達の壁を乗り越えるヒント

    🌟【地域の力を引き出すこんねくとラジオ】🌟 こんねくとラジオでは、毎週地域の課題や未来への希望についてお話ししています。 この番組は、私たちの地域が持つ可能性を最大限に引き出し、新しい繋がりを生み出すことを目指しています。 今回は、企業やチームの中で「プロジェクトがなぜうまくいかなくなるのか?」という、誰もが一度は悩んだことのあるテーマについてじっくり語りました。 新しいアイデアや企画が最初はワクワクするものだったのに、いざチームに任せてみると“普通”のものに落ち着いてしまう…。 「なぜ角が取れて丸くなってしまうのか?」 「リーダーの熱量がメンバーに伝わらないのはなぜか?」 この回では、実際の会社内プロジェクトやイベント企画の経験を交えながら、リーダーとメンバー間のコミュニケーションギャップや、熱伝導の難しさについて、リアルな声で語っています。 話題に出てきたのはこんなキーワード: プロジェクトの丸投げがもたらす弊害 社内の無難思考とチャレンジ精神のすれ違い リーダーとメンバー間の温度差 社長が連れてくるコンサル問題!? コミュニケーション不足が生む誤解 誰しもが感じる「あるある」な悩みを、笑いを交えながら振り返り、どうすれば“想い”が伝わるプロジェクトができるのかを探りました。 「メンバーに任せたいのに、面白くならない」 「うちの会社でもこういうことある…」 と感じた方は、ぜひ今回の放送をチェックしてみてください! @comlog #平井良明 @shingucoco #新宮cocoスクエア #福岡を元気にするラジオ #福岡 #インターネットラジオ #こんねくとラジオ #株式会社イーハイブ #指宿の旅 #AIセミナー #地域活性化 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    20min
  2. HÁ 6 H

    認知症の予兆、見逃していませんか?12のチェックリストと効果的な予防法

    現役介護士でありながら、講師でもある『なかじ』さんが介護の知識を教えてくれます。 少子高齢化の時代、介護は人ごとではない。 知っておけば、介護する人もされる人も笑顔になれるはず🤗 番組内では、認知症の初期症状として知られる「12のチェックリスト」を紹介し、コーチが実際にどれくらい当てはまるのかを楽しく真剣に自己診断していきます。 また、チェックリストに当てはまった数に応じたアドバイスや、認知症を遠ざけるための**具体的な予防策**についても解説。 ・睡眠の質の重要性 ・青魚や緑茶・コーヒーの効果 ・人との会話や笑顔の力 など、今すぐ生活に取り入れられるヒントが満載です。 さらに、40代から増加している「若年性認知症」についても触れ、**働き盛り世代こそ予防が大切**だというメッセージも。 「最近ちょっと物忘れが多いかも…」と思ったら、ぜひ一度聴いてみてください。 あなたやご家族の未来を守るきっかけになるかもしれません。 --- ## 🎧 聴きどころ: - 「同じ質問を何度もしてしまう…それって大丈夫?」 - 「小銭ばかり溜まっているお財布が危険サイン?」 - 認知症を遠ざける“7つの生活習慣”とは? --- 👉 ラジオを聴いて、今日からできる予防習慣をはじめましょう! #福岡を元気にするラジオ #福岡 #インターネットラジオ #介護の誤解 #なかじ #新宮cocoスクエア #認知症予防 #コーヒーは脳にいい #健康習慣 #話すことが脳トレ #睡眠の質 #笑って予防 #青魚は大事 #若年性認知症 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    18min
  3. HÁ 1 DIA

    バタ足の3つのポイント!水泳初心者も楽しく上達できる“楽泳スイミングスクール”

    楽しく泳ぐと書いて、楽泳スイミングのコーチが言葉で水泳を教えるラジオ番組 水泳指導歴30年の中原コーチと40代から水泳を始めた悠コーチの2人で、水泳のあれこれを楽しくおかしく話をしていきます。 これを聞いたら、楽しく楽に泳げちゃう! 今日はどんな話が聞けるかな🏊‍♂️ **【バタ足は“進む”ためじゃない!?水泳初心者に贈る新常識と、笑顔が広がる楽園スイミングスクールの魅力】** 今回の「楽しく楽に泳げちゃうラジオ」では、水泳初心者専門スイミングコーチ・中原が、一人配信で「バタ足」の本当の目的と正しい動かし方について熱く語りました! 多くの初心者が「バタ足=進むため」と思いがちですが、実は**体のバランスを取るための動作**が目的なんです。 太ももを上下に動かすキックで、無理なく体幹を安定させる。 その新しい視点は、初心者にとって目からウロコ! さらに、番組後半では「楽泳スイミングスクール」の魅力にもフォーカス。 - 入会金・指定道具が不要 - 進級テストなしで、個別に応じたカリキュラム - 年齢を超えた仲間づくりができる温かい雰囲気 そんなスクールで実際に起きた3つの感動エピソードも紹介されています。 泳げなかった子がクロールやバタフライをマスターした話や、親子で感動を共有できたエピソード、スクール外でも仲良くなる生徒と保護者たちのつながり…どれも心温まるものばかりです。 スイミングを「習い事」から「人生の中の楽しいひととき」に変えてくれる、楽泳スイミングスクール。 気になった方は、ぜひ体験レッスンを受けてみてください! 📌体験日時:毎週火・水曜日 17:00〜17:50 / 18:00〜18:50 ※着替え・準備時間も含まれています 👉 詳細は楽泳スイミングのHPへ! https://www.team-rakuei.jp/171932.html または「楽泳**スイミング**」で検索! --- ### @swim.rakuei #楽泳スイミング @shingucoco #新宮COCOスクエア #福岡 #水泳 #水泳初心者 #福岡を元気にするラジオ #インターネットラジオ #楽しく楽に泳げちゃうラジオ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    19min
  4. HÁ 3 DIAS

    「福岡市動物園で敬老の日の心温まるイベント開催|秋の福岡イベント

    グッドモ〜〜ニ〜〜〜ング!FUKUOKA!! 朝から福岡のニュースやイベントをお届け ・今度の休みは楽しいイベントないかな? ・朝にぴったりの音楽も聴きたい そんな人におすすめの番組です😁 今回のトピックは、**敬老の日に福岡市動物園で行われた動物たちの長寿を祝うイベント**。48歳になるチンパンジー「さくら」や、19歳のアムールトラ「カイ」に特別なプレゼントが贈られ、訪れた多くの人々がその様子に笑顔を見せていました。動物たちへの“敬老”という新たな形の優しさに、心がほっこりしますね。 そして秋の福岡を楽しむなら、**マリンワールドで開催中の「あつまれ どうぶつの森」とのコラボイベント**や、**宗像ユリックスプラネタリウムで開催されている「オーロラ 光と色の神秘」**も見逃せません。子どもから大人まで楽しめる体験型イベントが目白押しです。 季節の変わり目に、福岡の魅力を再発見しませんか? 週末のお出かけの参考に、ぜひラジオをチェックしてみてくださいね。 #福岡を元気にするラジオ #福岡 #インターネットラジオ #グッドモーニングFUKUOKA #新宮cocoスクエア --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    16min
  5. 12 DE SET.

    鹿児島・指宿で出会った「人と場所の魅力」──AIセミナーと地域交流の旅

    🌟【地域の力を引き出すこんねくとラジオ】🌟 こんねくとラジオでは、毎週地域の課題や未来への希望についてお話ししています。 この番組は、私たちの地域が持つ可能性を最大限に引き出し、新しい繋がりを生み出すことを目指しています。 今回のコネクトラジオでは、中原コーチとともに、鹿児島・指宿を訪れた体験をたっぷり語っていただきました。 地域の新しい拠点となりつつあるコワーキングスペースや、本屋の中のレンタルボックス「5x5の小箱」、地元の人々と語り合う「語る会」など、指宿ならではの温かいつながりが満載。 さらに、AIを使った音楽生成や動画制作の可能性を紹介するセミナーでは、初心者からヘビーユーザーまでが「未来」を感じる内容となりました。 セミナーは満席で、関心の高さも実感! 後半はウォーキング部の仲間たちと民泊に宿泊し、BBQや流しそうめん、朝のおむすび、地元の名湯など、旅の楽しみもたっぷり。 観光名所・池田湖でのイッシー探しや、焼酎の立ち飲み体験など、鹿児島の魅力を再発見する旅となりました。 地域と人のつながり、そしてテクノロジーの可能性が交差した今回の放送。あなたも耳で旅してみませんか? @comlog #平井良明 @shingucoco #新宮cocoスクエア #福岡を元気にするラジオ #福岡 #インターネットラジオ #こんねくとラジオ #株式会社イーハイブ #指宿の旅 #AIセミナー #地域活性化 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    24min
  6. 11 DE SET.

    介護と推し活のリアルな声をお届け!〜久留米の歯科衛生士専門学校での特別収録〜

    現役介護士でありながら、講師でもある『なかじ』さんが介護の知識を教えてくれます。 少子高齢化の時代、介護は人ごとではない。 知っておけば、介護する人もされる人も笑顔になれるはず🤗 今回の「福岡を元気にするラジオ」は、久留米の歯科衛生士専門学校から特別編をお届けします! 介護の初任者研修の『コミュニケーションの授業』の一環として、講師を務めるパーソナリティが学生たちと一緒に、配信体験を行いました。 番組では、学生ならではの自由なテーマで大盛り上がり! 「どこからが浮気?」という赤裸々トークから始まり、 ・LINEだけでも浮気? ・位置情報共有アプリってアリ?ナシ? ・携帯を見られるのはイヤ! など、リアルな価値観が炸裂! また、介護に対する率直なイメージや「見取り」の現実についての声も紹介。 「情が湧いて最後が辛そう」「疲れそう」などの素直な感想が、介護の厳しさとやりがいを浮き彫りにします。 後半には、推し活トークが炸裂! カノエラナ、有吉、小栗旬、ニッシーなど、学生たちの“推し”が次々登場し、推し活と配信の可能性についても語られました。 「このラジオを通じて推しと繋がれるかも!?」 そんな希望に満ちた笑いあり、涙ありの回です。 学生たちのリアルな声をぜひお聴きください! #福岡を元気にするラジオ #福岡 #インターネットラジオ #介護の誤解 #なかじ #新宮cocoスクエア #介護のリアル #見取りの現場 #推し活女子 #歯科衛生士専門学校 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    20min
  7. 10 DE SET.

    背泳ぎが楽しくなる!初心者でも25m泳げた奇跡のレッスンとは?

    楽しく泳ぐと書いて、楽泳スイミングのコーチが言葉で水泳を教えるラジオ番組 水泳指導歴30年の中原コーチと40代から水泳を始めた悠コーチの2人で、水泳のあれこれを楽しくおかしく話をしていきます。 これを聞いたら、楽しく楽に泳げちゃう! 今日はどんな話が聞けるかな🏊‍♂️ 今回のエピソードでは、水泳歴30年の中原コーチと、40歳から水泳を始めたはるかコーチが、背泳ぎの基礎と初心者指導のリアルについて語ってくれました。 特に注目なのが、背泳ぎのスタート時に「後頭部を水につけて真上を見る」ことの重要性。これができないと、姿勢が崩れて水が怖くなってしまうんです。でも逆に、しっかり天井を見るだけで自然と浮く感覚を得られるというから驚きです! さらに、中原コーチが実際に指導した小学1年生の男の子が、初回のレッスンで25mの背面キックに成功! 「泳げなかった子が泳げるようになる」この体験が、自信につながり、モチベーションアップに直結していく様子がリアルに語られています。 また、「手が体の横ではなく、体の下を通す」「太ももにタッチする」といった、初心者にありがちなフォームの改善ポイントも紹介され、聞くだけで実践したくなるワンポイント講座も必聴です! 番組後半では、大人スイマーが感じる「すっぴんでプールに行くこと」へのリアルなトークもあり、水泳が単なる運動以上の「人とのつながり」や「自己肯定感」にもつながっていることがよく伝わってきます。 「泳いでみたいけど不安…」という方にもぜひ聴いてほしい @swim.rakuei #楽泳スイミング @shingucoco #新宮COCOスクエア #福岡 #水泳 #水泳初心者 #福岡を元気にするラジオ #インターネットラジオ #楽しく楽に泳げちゃうラジオ #背泳ぎのコツ #大人の水泳 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/66855550366ee42128f51e91

    17min

Sobre

福岡を元気にするラジオチャンネル

Você também pode gostar de