「ペルー・マチュピチュ村と大玉村 友好都市締結10周年 記念式典で初代村長(大玉村出身)の記念碑お披露目 福島」 南米ペルーのマチュピチュ村と、大玉村の友好都市関係が今年で10周年となり、現地では記念の式典が開催されました。 ペルーにあるインカ帝国の遺跡、マチュピチュ。 標高およそ2400メートルの山の上に築かれた「天空都市」ともいわれ、世界中の人を惹きつける世界遺産です。 その麓にあるのがマチュピチュ村です。 初代村長は、なんと福島県民!今から87年前、大玉村出身の野内与吉さんが務めました。 この縁もあってマチュピチュ村は、2015年、大玉村と友好都市を結んでいます。 そのマチュピチュ村で27日(現地時間)、友好都市締結から10周年を記念した式典が開かれました。 お披露目されたのは、クラウドファンディングによって作られた野内与吉さんの功績を讃える記念碑です。 野内与吉顕彰プレート制作実行委員会代表 野内文孝さん 「これからますます大玉村とマチュピチュ村の友好都市が発展するようにこのプレートが活躍してくれると思います。」 式には、日本とペルーにいる野内さんの親族やマチュピチュ村の村長、大玉村の押山村長などが出席しお互いの地域の友好と発展を願いました。 マチュピチュ遺跡やその周辺では、現在、富岡町の測量会社ふたばが、遺跡の保護や防災などのためドローンを使った調査を行っています。 初代村長から始まったマチュピチュと福島の絆はますます深まっています。
信息
- 节目
- 频率一日一更
- 发布时间2025年10月29日 UTC 08:28
- 长度2 分钟
- 分级儿童适宜
