FOOTBALL TRIBE

フットボール・トライブ株式会社

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

  1. 8小时前

    新天地は日本?大分トリニータ?元ブラジル代表MFの今冬移籍決定

    「新天地は日本?大分トリニータ?元ブラジル代表MFの今冬移籍決定」  元ブラジル代表MFラルフは、2025シーズン限りでブラジル2部ヴィラ・ノヴァを退団することが決まった模様。移籍先は日本国内クラブになる可能性があるというが、ヴィラ・ノヴァは大分トリニータと業務提携契約を結んでいる。 現在41歳のラルフは、身長184センチで右利きのセントラルミッドフィルダー。コリンチャンス、アヴァイFCなどブラジル国内の複数クラブを渡り歩いたほか、2016年7月からおよそ1年半にわたり中国1部・北京国安に在籍。ヴィラ・ノヴァには2022年4月から所属している。また、国際舞台では2011年10月にブラジル代表デビューを飾っているが、2013年4月のチリ戦を最後に招集はない。 同選手は2025シーズンのブラジル2部リーグ戦14試合の出場でゴール、アシストはなし。スタメン出場は7試合に終わったが、それでも5試合でキャプテンマークを巻くなど、経験豊富なベテラン選手としてチームを支えていた。 そんなラルフの去就を巡っては、ブラジル『Futebol Interior』が11月3日に「日本のクラブへ移籍する見込み」とリポート。すると、『バンドスポーツ』のイゴール記者は17日に「彼は今季限りでヴィラ・ノヴァを退団する。19日の試合がヴィラ・ノヴァでのラストマッチだ」と報道。すでに今季限りで退団は決定しているという。 なお、ヴィラ・ノヴァは2025年7月に大分との業務提携契約を締結。同クラブの代表であるウーゴ・ブラーボ氏は契約締結にあたり、「この協力協定により、ブラジル人選手が日本に渡り、日本人選手が私たちのチームに来てトレーニングを受けることが可能になります」などとコメントを残している。移籍先が大分である可能性は排除できないだけに、41歳であるラルフの去就に注目が集まる。

    2 分钟
  2. 9小时前

    栃木・柏・長崎・甲府に在籍。38歳クリスティアーノがステップアップ移籍へ!

    「栃木・柏・長崎・甲府に在籍。38歳クリスティアーノがステップアップ移籍へ!」  元栃木SC、ヴァンフォーレ甲府、柏レイソル、V・ファーレン長崎所属選手のブラジル人FWクリスティアーノは、38歳にも関わらず母国でゴールを量産。2025シーズン終了後にブラジル4部、3部の舞台から2部へステップアップ移籍する可能性があるという。 クリスティアーノは甲府、長崎退団後の2024年3月末にブラジル4部パラナ・クルーベへ加入すると、公式戦11試合の出場で4ゴール1アシストと、パラナ州選手権優勝に大きく貢献。同年8月にポルトゥゲーザへ移籍すると、ポルトゥゲーザでも経験豊富なベテラン選手として君臨。2024シーズンのコパ・パウリスタ(ブラジル国内カップ戦)で4ゴールを挙げ、チームをベスト4へ導いた。 この実績が認められて、クリスティアーノは2025年3月にポルトゥゲーザと新たに2026年末までの複数年契約を結んだが、同クラブの3部昇格の可能性が消滅すると、2025年夏にロンドリーナECへ半年間の期限付き移籍により加入。新天地では3部リーグ戦10試合に出場し、1ゴール1アシストをマーク。主力選手としてチームを2部昇格へと導いている。 ブラジル『Jovem Pan News Campinas』のルーカス記者が11月17日に伝えたところによると、ロンドリーナECと同じく2部昇格を決めたポンチ・プレッタが、クリスティアーノの獲得に向かっている模様。すでにポンチ・プレッタの指揮官が同選手を獲得する首脳陣の方針に賛同しているほか、ポルトゥゲーザとの契約を解除する可能性もあるという。 なおクリスティアーノは、2012年12月にオーストリア1部レッドブル・ザルツブルクから栃木へ移籍した後、日本で10年以上にわたりプレー。2016シーズン途中から約5年半にわたり柏の絶対的ストライカーとして活躍していた。 2021年の柏退団後は長崎でプレーしていたが、2023シーズンに外国人枠の関係で出場機会が減少。シーズン途中で期限付き移籍により甲府へ復帰したものの、リーグ戦13試合で2ゴールと結果を残せなかった。

    3 分钟
  3. 9小时前

    ボーンマス戦出場!ジュビロ磐田MF川合徳孟は将来プレミア移籍視野?代理人は…

    「ボーンマス戦出場!ジュビロ磐田MF川合徳孟は将来プレミア移籍視野?代理人は…」  ジュビロ磐田所属のU22日本代表MF川合徳孟は、11月17日に行われたプレミアリーグ所属ボーンマスとのトレーニングマッチに出場。現地複数クラブのスカウトが視察に訪れた可能性もあるなか、将来的なプレミアリーグ移籍の可能性が取りざたされている。 現在18歳の川合は、磐田の下部組織で頭角を現し、2023年3月にトップチームに2種登録。同年4月19日に行われたYBCルヴァンカップ・グループステージ第4節(対横浜F・マリノス)でトップチームデビューを果たし、16歳1ヶ月16日というクラブ最年少出場記録を樹立している。 そして2025年にトップチームへ昇格すると、今季はここまでJ2リーグ戦19試合の出場で2ゴールをマーク。11月にイングランド遠征へ臨むU22日本代表のメンバーに選出されているが、17日に行われたボーンマスとの練習試合では途中出場した。 川合の代理人はイギリス系『ASC』であるが、同社の公式SNSアカウントによると、2025年4月までに川合と契約を結んだという。また、ドイツの移籍専門サイト『トランスファーマルクト』によると、ASCの顧客はMFディバイン・ムカサ(マンチェスター・シティ)、MFタワンダ・チレワ(ウルバーハンプトン・ワンダラーズ)など、無所属状態の選手をのぞきプレミアリーグ所属クラブに在籍する有望株が大半を占めている状況。川合がプレミアリーグ移籍を見据えた上でASCと契約を結んだ可能性は十分考えられる。 川合が日本国内に留まらず、より高いレベルを求めて海外クラブへ移籍するシナリオは決して絵空事ではない。特に、プレミアリーグ有望株を多く抱えるASCとの契約は、その将来像をより鮮明にしていると言える。今回のボーンマスとのトレーニングマッチは、同選手の実力が国際舞台でどこまで通用するかを示す第一歩であり、同時にスカウト陣へ強烈な印象を与える機会にもなったはずだ。

    2 分钟
  4. 9小时前

    浦和退団チアゴ・サンタナ「浦和サポの応援は…」一部試合で暴言浴びるも…

    「浦和退団チアゴ・サンタナ「浦和サポの応援は…」一部試合で暴言浴びるも…」  浦和レッズは11月16日、ブラジル人FWチアゴ・サンタナが契約満了により今季限りで退団すると公式発表。選手本人は浦和サポーターの後押しに前向きなコメントを残しているが、その一方で一部観客から暴言を浴びていたという。 クラブ公式YouTubeチャンネルでは、11月16日に「【選手に質問】キッズサポーターの質問に浦和レッズの選手が答えます!!」と題した動画が公開。GK西川周作、DFマリウス・ホイブラーテンらとともに、サンタナも出演しているが、「浦和サポーターの応援が響いているか」という質問に対して、こう答えている。 「(浦和サポーターの応援は)すごくモチベーションになっているよ。特に相手のペースのときに声援を聞くと、ゴールや勝利へのモチベーションになる」 自身のパフォーマンスに対する反応について、「ゴールを取ることで喜んでもらえて嬉しいよ。試合に出てゴールを取ることで、みんなが喜んで帰ってくれるように頑張っているよ」とポジティブなコメントを残したサンタナではあるが、今季は一部公式戦で試合前から心無い言葉を浴びるシーンがあったという。 9月3日に埼玉スタジアムで行われたYBCルヴァンカップ準々決勝の川崎フロンターレ戦では、チームメイトのMF大久保智明が「チアゴに対して試合前からゴール裏から暴言が飛んできたり、そういうことが多かった」と試合後にコメント。「話したりはしないですけど、『最近すごいよね』っていう話はみんなでしています」などと、チーム内での反応も明かしていた。 なお、サンタナは浦和退団にあたり、ファン・サポーター等に対して「浦和レッズに関わる全てのみなさま。2年間共に闘っていただき、ありがとうございました。新しい挑戦に向かいます。引き続き応援よろしくお願いします」とクラブ公式サイトを通じてコメントしている。今季はコンディション不良等もあり、J1リーグ戦で4ゴールと結果を残せなかっただけに、選手本人は複雑な思いを抱いているかもしれない。

    2 分钟
  5. 10小时前

    ポット2入り日本代表、W杯GSでドイツ、スペイン、ブラジルと再戦か!

    「ポット2入り日本代表、W杯GSでドイツ、スペイン、ブラジルと再戦か!」  日本代表はすでにFIFAワールドカップ北中米大会・グループステージの組み合わせに関わるポット分けでポット2入りが確定。ポット1にはブラジル代表、スペイン代表、そして11月18日の欧州予選でスロバキア代表を下したドイツ代表などが入るだけに、金星を挙げた強豪国と再戦する可能性がある。 海外メディア『フットボール・ミーツデータ』が伝えたところによると、18日までに行われたW杯予選の結果を踏まえた上で、スペイン、アルゼンチン、フランス、イングランド、ブラジル、ポルトガル、オランダ、ドイツのポット1入りが確定。ベルギーは19日にリヒテンシュタイン戦を控えており、この試合で勝利すれば本大会出場、ポット1入りが決まるという。 またポット2以下の振り分けに関しては、日本、イラン、ウルグアイ、エクアドル、セネガル、モロッコのポット2入り、アルジェリア、パラグアイ、チュニジア、ノルウェー、エジプトのポット3入り、ニュージーランド、ガーナ、カーボベルデ、南アフリカ、サウジアラビア、ヨルダンのポット4入りが確定。クロアチアに関しては、ベルギーがリヒテンシュタインに敗れる場合をのぞき、ポット2に入る見込みだという。 ドイツは10月時点でFIFAランキング10位と、9位イタリアに3.85ポイント差をつけられていた。しかし、11月開催のW杯欧州予選では2連勝。イタリアがノルウェーに1-4で敗れたこともあり、ポット1圏内の9位に浮上し、イタリアは12位に転落したという。 なお、日本はカタールW杯でドイツ、スペインを下したほか、2023年9月開催の国際親善試合ではドイツに4-1と快勝。2025年10月開催の国際親善試合では、ブラジル相手に3-2と逆転勝利を収めるなど、強豪国と対等に戦うだけのクオリティーが備わっている。12月のW杯グループステージ抽選会の結果次第では、グループステージでドイツ、スペイン、ブラジルいずれかの強豪国相手に再び土をつけるチャンスが訪れそうだ。

    2 分钟
  6. 18小时前

    グアルディオラ監督、レアルのギュレル獲得に向けシティへ提示額増額を要求か

    「グアルディオラ監督、レアルのギュレル獲得に向けシティへ提示額増額を要求か」  プレミアリーグのマンチェスター・シティが、ラ・リーガのレアル・マドリードに所属するトルコ代表MFアルダ・ギュレルに興味を示しているようだ。 UKメディア『FootballFancast』は、ギュレルに対し、シティが約8,800万ポンド(約179億円)の提示額を準備していると報じた。 同メディアによれば、マドリードはこの額を受け入れず、クラブはより高い条件を求めているという。シティのジョセップ・グアルディオラ監督がクラブ側に提示額を引き上げられるかどうかを確認したとも伝えられており、同監督がギュレルを重要な補強候補として見ている見解を示した。 ギュレルは今2025/26シーズンのリーグ戦で先発10試合、3ゴール5アシストを記録し、マドリードで存在感を高めている。同メディアによると、元MFトニ・クロース氏(2024年引退)が、ギュレルの繊細なボールタッチと今シーズンのパフォーマンスを評価し、継続的な出場が成長の鍵になっていると語った。 また、同メディアはギュレルがシティでプレーした場合、グアルディオラ監督のスタイルに適合する可能性を指摘。ギュレルは左足の技術を生かし、右サイドから内側に入る動きや背番号10番の役割をこなせると説明している。 マドリードの指揮官であるシャビ・アロンソ監督は、ギュレルが元マドリードのメスト・エジル氏(2023年引退)とグティ氏(2011年引退)を合わせたような特徴を持つと評価しているとも伝えれれている。

    2 分钟
  7. 19小时前

    アーセナル、北ロンドンダービーのトッテナム戦に向けた負傷者の状況は?

    「アーセナル、北ロンドンダービーのトッテナム戦に向けた負傷者の状況は?」  プレミアリーグのアーセナルが代表戦期間中に複数の負傷者を抱えたことが、チームの準備に影響を与える状況になっているようだ。ミケル・アルテタ監督が率いるアーセナルは、プレミアリーグで11試合を終え、首位につけている一方で、選手の離脱が気になる。 UKメディア『football.london』によると、アーセナルは11月24日に開催されるトッテナム・ホットスパーとのノースロンドンダービーに向けて備える中、複数の選手が負傷で状態不明となっている。 ブラジル代表戦で負傷したDFガブリエウは、右太ももの筋肉損傷が確認され、ブラジル代表から離脱した。右側の鼠径部付近を押さえた様子が見られ、クラブ復帰後の診断が必要とされる状況になった。 FWビクトル・ギェケレシュは2日のバーンリー戦(2-0)でハムストリングを痛め、その後の試合を欠場している。アルテタ監督は負傷の詳細を確認中としており、復帰時期は決まっていない。 MFマルティン・ウーデゴールは10月5日のウェストハム戦(2-0)で膝を負傷し、その試合以前から肩の問題にも悩んでいた。ノルウェー代表監督が復帰まで距離がある見解を示しており、復帰時期は不透明のままだ。 DFリカルド・カラフィオーリはイタリア代表を離脱し、ロンドンでアーセナルの診断を受ける予定になった。イタリア代表監督が無理をさせられないと話しており、状況は慎重に扱われている。 FWカイ・ハフェルツはシーズン開幕戦で膝を負傷し、軽い手術を受けた。アルテタ監督は復帰後しばらく出場時間を管理すると説明している。復帰時期は12月上旬の見込みとされる。 FWガブリエウ・マルティネッリは10月26日のクリスタル・パレス戦(1-0)で打撲、その後4試合を欠場したが、11月下旬の復帰が視野に入っている。 MFノニ・マドゥエケは9月の膝の負傷により約2か月間プレーできていない状況が続く。 アーセナルはこのように多くの負傷選手を抱えたまま、ノースロンドンダービーに向かうことになる。

    2 分钟
  8. 19小时前

    イサクがリバプール移籍後の苦闘について語ったこととは?

    「イサクがリバプール移籍後の苦闘について語ったこととは?」  プレミアリーグのリバプールへ今2025年夏に加入したスウェーデン代表FWアレクサンデル・イサクが、負傷によって出遅れた状況について慎重に言葉を選びながら語った。新天地での序盤は思うように進まず、本人にも葛藤が生まれているようだ。 UKメディア『Newcastle World』は、イサクが負傷とコンディション不良に苦しんでいる現状を扱った。同記事は、イサクが移籍市場期間中にコンディションを整えられなかった影響が現在も残っていると指摘し、リバプールが支払った移籍金が1億3000万ポンド(約265億円)であることを示したうえで、ここまでのゴールがカラバオカップでの1点のみであると伝えた。 同メディアによると、イサクは負傷後にスウェーデン代表として途中出場した試合について語った。約30分の出場で鼠径部に問題がなかったと説明し、試合後の体の反応も良かったと述べた。また、負傷は1試合でも複数試合でも選手にとってつらいと明かした。 イサクは、この負傷していた期間が理想的ではなかったと認めつつ、ピッチに立てば言い訳をしない姿勢を示し、怪我でチームを離れたことが苦しかったとも話した。復帰した現在は前向きに進もうとしているとも語った。 さらに同メディアは、イサクが移籍騒動についてスウェーデンメディアから質問された際、過去を蒸し返すことは双方の利益にならないと述べた発言も紹介した。チームの状況が良くなれば自分にも良い流れが戻ると考えていると語った。 また、同メディアは、ニューカッスルユナイテッドのエディ・ハウ監督が、イサクがストライキに入った時期に関係が悪化したと説明したコメントも取り上げている。

    2 分钟

关于

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。