FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -1 Ч

    イギリスで広がる“抹茶文化” 日本食人気や健康志向でブームに火 SNS拡散も追い風で市場規模は90億円超に

    「イギリスで広がる“抹茶文化” 日本食人気や健康志向でブームに火 SNS拡散も追い風で市場規模は90億円超に」 もはやブームではなく日常の一部に。紅茶の国・イギリスで「抹茶」の人気が広がっています。紅茶のイメージが強いイギリスではコーヒーを好む人も多いですが、今、人気を集めているのが日本の抹茶です。街には抹茶ドリンクに抹茶スイーツ、さらにスーパーでも抹茶商品が販売されています。日本の抹茶がなぜここまでイギリスに溶け込んでいるのでしょうか。抹茶ドリンクを買いに来た人は「最初は『草っぽい味』だと思った。でも慣れるとクセになる。(抹茶は)ほぼ毎日飲む。自分用の抹茶セットも買った」「昔から抹茶餅が好きで何年も食べてきたが、なかなか手に入らなかった。最近は日本文化が人気になってきて見つけやすくなった」と話しました。紅茶やコーヒー以外のカフェイン源としての需要に、日本食ブーム、そして健康志向が重なって広がりを見せる抹茶文化。SNSでの拡散も追い風となり、市場規模は2024年に90億円を超え、2030年までに145億円に達するとの予想もされています。そのためロンドンにあるカフェでは、何種類もの抹茶ドリンクにスイーツも販売されています。さらに抹茶専門店・抹茶堂では、日本産の抹茶をイギリス仕様にアレンジして販売。一番人気はブラウンシュガーとの組み合わせです。2店舗の売り上げは多い日で1日900杯程度になるといい、ほうじ茶などにも力を注ぎながら日本の味や文化を広げようとしています。抹茶堂 創業者・松延洋美さん:いろんな国籍・宗教の人がいる中で、抹茶は植物性なので宗教問わずいろんな国籍の人。こちらの人が楽しんでもらえる味を紹介することで生活の一部になってくるので、日本の味・文化を紹介していけるようになりたい。流行にとどまらず日常の一部へ。抹茶のある風景が海外にも根付き始めています。

    2 мин.
  2. -6 Ч

    徹夜組も…万博未使用チケットの当日券交換に長蛇の列 数百枚は即“完売” 閉幕まで2週間 吉村知事は枚数増に言及も

    「徹夜組も…万博未使用チケットの当日券交換に長蛇の列 数百枚は即“完売” 閉幕まで2週間 吉村知事は枚数増に言及も」 2025年4月に開幕した大阪・関西万博も残りあと2週間。29日も多くの人が駆け込みで訪れ、朝から混雑しています。一方で、新たな問題が発生しています。日付未定のチケットを購入したものの、混雑で入場の予約ができない“未使用チケット問題”です。博覧会協会は27日から1日数百枚限定で当日券と交換する制度を開始しましたが、29日も開門前にはすでに定員に達してしまいました。徹夜で並んだという家族もいました。静岡から来た家族:昨日の午後8時に来たんですよ、それから徹夜して雨の中頑張りました。最初のころはすいてたので涼しいころに行こうかなと思ってたけど、こんな状態で焦って。徹夜した人:午前0時ちょっと前(から並んだ)。(予約しようと)何回も何回もやって、一瞬開くんだけど「はい埋まりました」みたいな。しかし、すぐに交換できる枠が埋まってしまい、会場の前まで来てもチケットの引き換えができない人たちが続出しました。並べなかった人:当日のチケットに引き換えてもらおうと思ってお願いをしたんですけど、「7時でもう終わってました」と…。USJでも行きますかね。警備員にチケット交換を尋ねた家族は、諦めて帰るといいます。別の観光客も警備員から「ノーチェンジ(交換できない)!ソールドアウト(完売した)」と説明されると、「チケットがなかったよ」と話して去って行きました。さらに27日には、次のようなやりとりも。警備員:今日の分はもう終了しています。男性:帰れってこと?警備員:また明日…。男性:名古屋だから来られない。開幕直後は1日10万人を下回る日もあった大阪・関西万博の来場者でしたが、9月12日から28日までの17日間連続で20万人を超えました。10月13日の閉幕までの予約枠はほぼ埋まっています。そうした中で日付未定で発行された未使用のチケット。当日券への交換に希望者が殺到する中、29日、大阪府の吉村知事は交換する枚数を増やす可能性を示唆しました。

    3 мин.
  3. -6 Ч

    自販機ペットボトル「200円時代」10月も値上げの波でマイボトル市場拡大や各社自販機“サブスク”などお得なサービスも

    「自販機ペットボトル「200円時代」10月も値上げの波でマイボトル市場拡大や各社自販機“サブスク”などお得なサービスも」 秋の値上げラッシュで、ついに自動販売機のペットボトル飲料が1本200円の大台に突入です。帝国データバンクによりますと、10月の食品値上げは半年ぶりに3000品目を超える見込み。最も多いのは飲料類の2200品目以上で、中には1本200円を超えるペットボトルもあります。街では「(1本200円は)高いと感じます。なかなか手が出せなくなってくるかも」「安いところの自販機があればそこで買う」などの声が聞かれました。自販機などの指標価格となる希望小売価格は、500mLの「コカ・コーラ」が現在の税抜き180円から200円にアップ。税込みで216円に値上げされます。アサヒ飲料も10月出荷分の商品から4%から25%ほど値上げし、三ツ矢サイダーは216円にアップ。他にも、キリンビバレッジの「午後の紅茶」や「サントリー天然水」が200円台に値上げされます。ペットボトル1本200円時代を迎える中、都内の格安スーパーはというと…。マルヤス・松井順子代表:このあたりですね、こちらは賞味期限が近づいてしまったもの。当店に関しましては、ワケありの商品を扱っているので値上げの波は遅れてくる。この店では、賞味期限が近いものや切れてしまったもの、また、在庫が多いものなどを格安で販売。価格は500mLのペットボトル飲料が100円近くで、缶のコカ・コーラは約60円。こうした格安ドリンクを箱買いする人も多いといいます。また、ペットボトル飲料の高騰により注目度がアップしているのがマイボトルです。街では「ペットボトル買うよりかは自分で持っていった方が節約になる」「安くなるし、ゴミ出ないし、かわいい」などの声が聞かれました。都内の雑貨店では、マイボトル市場の拡大傾向を実感していました。ハンズ広報部・青木玲さん:ペットボトルの値上げもあり、需要が高まっています。去年に比べて1.2倍ほどの売れ行きです。コンパクトで軽いものや、飲み口にストローがついたものなど、多種多様なマイボトルがずらり。

    2 мин.
  4. -6 Ч

    販売依頼していないのに…SNS投稿したハロウィーン衣装の画像が無断転載 出品した会社住所は中国 詐欺の可能性も

    「販売依頼していないのに…SNS投稿したハロウィーン衣装の画像が無断転載 出品した会社住所は中国 詐欺の可能性も」 10月末はハロウィーンですが、自分が作った衣装の画像が無断で販売サイトに掲載されるという問題が起きているようです。10月末はハロウィーン。千葉・浦安市では、すでに仮装を楽しむ多くの人が。こうした仮装用の衣装はネット上の販売サイトでも多数出品されていますが、その1つに“無断転載”されたとみられる画像が掲載。衣装を作った本人が自ら見つけました。無断転載された女性:「何か見たことある画像が出てきた」と思って。出品されていた衣装の画像は、2024年に女性がSNSに投稿した画像と同じもの。後ろに写る戸棚なども画像処理されず、そのまま掲載されています。無断転載された女性:(画像は)たぶんここだったと思う。(背景が)自分の家になるので、「そこまで使うか」と思う。女性によると、この衣装は自分で楽しむために2着だけ作成したもので、販売や販売の依頼をしたことはなく、画像は無断転載されたものだと訴えています。この衣装を出品した会社の住所は中国。何が起きているのでしょうか。取材班は問い合わせ先の番号に電話をかけ、取材を試みました。しかし、「この番号は無効です」のアナウンスが流れ、会社に連絡がつきませんでした。この衣装は5万9900円で出品されていますが、衣装を作った女性は販売を依頼したことはなく、詐欺の可能性が高いと訴えています。無断転載された女性:ほぼほぼ詐欺だと思う。詐欺に遭わないように気をつけてほしい。

    2 мин.

Об этом подкасте

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Вам может также понравиться