世界から見る日本

④ラトビアの旅に想う、日本人の歴史認識

・今回のテーマ:ラトビアの旅に想う、日本人の歴史認識

5月末のラトビア旅行での経験を元に、私たち日本人が知っておくべき歴史と、それから学ぶべきことについて語っています。このエピソードでは、大きく以下の点に分けてお話しています。

ラトビアの紹介とロシアとの関係

リガKGB博物館から学ぶ歴史日本の過去の「占領された、占領した」と「植民地支配」の歴史

海外に住む日本人としての体験談。

概要欄で読むと難しい内容に感じますが、決してそうではありません。

世界の人々と付き合う上で、日本人として知っておかなければならない歴史ついて、考えるエピソードです。

・『世界から見る日本』は、世界から見た日本はどう映るのか、他国はどうなのかといったことを比較しながら、より良い日本へのヒントを探り、世界から見える日本といった視点をリスナーの方々と共有する番組です。

・ナビゲーター: ゆき 海外在住歴30年以上、現在オランダ在住の日本人コンサルタント

『世界から見る日本』という視点が気になる方、是非こちらを聞いて戴けたら嬉しいです。

ーーーーーー

番組が気に入って戴けた方は、是非

▼番組のフォローと、

▼番組の感想を、こちらからお願い致します。

https://docs.google.com/forms/d/15K64W9CBo6cQVqMv6AkyJOZasjBggB1zs82bucYhKBA/edit?hl=ja

▼SNSで『#世界から見る日本』での感想投稿もお待ちしております。

 いつもお聞き戴き、有難うございます。

番組のフォロー、感想、ご意見など励みになりますので、どうぞ宜しくお願い致します。