FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 40 分鐘前

    白マスクに赤い手袋の男らがリビングに侵入 現金と防犯カメラを盗み逃走 怪しい”二重”ナンバー…犯人の車か 北海道深川市

    「白マスクに赤い手袋の男らがリビングに侵入 現金と防犯カメラを盗み逃走 怪しい”二重”ナンバー…犯人の車か 北海道深川市」 白マスクの男らがリビングに侵入し、現金などを奪う様子を防犯カメラが捉えていました。被害にあった男性:泥棒なんて絶対にいないやろうと思ったので、ビックリしました。犯行は22日午後2時前、北海道・深川市にある住宅で行われました。無人のリビングに突然、白いマスクに赤い作業手袋をした男が侵入。さらにもう1人、白い帽子をかぶった男の姿も。2人はリビングや台所など、部屋の中を物色します。すると、男の手にはケースに入った現金のようなものが確認できます。被害にあった男性:1万1000円・カメラを持っていかれました。新札だったので記念に置いておこうと思って。必ず鍵は閉めていくので。外出中だった被害男性は、セキュリティー機器が反応したため知人の男性に確認を依頼。すると、怪しい車が止まっていたといいます。被害男性の知人の息子:最初(車の写真)撮ったときは、ナンバーが二重になっているのは見ました。元のナンバープレートの上から、別のものを貼り付けたような不自然な粘着テープが貼られていました。しかし、犯行時間の約30分前に撮影された男らが乗っていたのと似たような車には、ナンバーが加工された形跡はみられません。犯行直前に粘着テープで細工をしたのでしょうか。被害男性の知人の息子:見た目は小柄な男2人、年齢多分50代ぐらいだと思います。(男たちが)逃げようとした車のサイドミラーらしき部分をつかまえて、逃走防止するために置いてた自分の車の間に挟まれた。警察は、強盗致傷事件として男2人組の行方を追っています。

    2 分鐘
  2. 49 分鐘前

    秋分の日 千葉ではみこしを海に…伝統の奇祭に大勢の人 「新米盛り放題」に長蛇の列 マザー牧場では一面桃色の花

    「秋分の日 千葉ではみこしを海に…伝統の奇祭に大勢の人 「新米盛り放題」に長蛇の列 マザー牧場では一面桃色の花」 23日午後2時半ごろ、千葉・いすみ市の海岸を埋め尽くしていた、ねじりはちまき姿の人たち。その奥に並ぶのは、圧巻のみこし行列です。秋分の日の23日、いすみ市で行われたのは、江戸時代から続く伝統の奇祭・大原はだか祭り。午後1時半、各地区を出発したみこしは漁港へと集結。祭りを見ようとたくさんのお客さんも集まり、ものすごい声量のかけ声が聞こえていました。大漁を祈願してみこしが市場を走り回り、みこしの一団は海岸へ。各地区から集まった数十基のみこしと担ぎ手たちが海岸を埋め尽くすと、掛け声とともに、白波が押し寄せる海へとみこしが一斉に入っていきました。はだか祭りの最大の見せ場、大漁と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する「汐ふみ」です。みこしを激しく揺らしながら、沖へとどんどん進む担ぎ手たち。「冷たいです」という声も聞かれ、23日は海が冷たく感じる、秋の気配が漂う1日でした。秋分の日の23日は秋晴れが広がる絶好の行楽日和となり、各地の行楽地は大行列ができました。開店前から長蛇の列となっていたのは、千葉・木更津市の道の駅。お目当ては、新米の盛り放題イベントです。オープン30分以上前の時点で約130人が並んだため、開店前に早くも受け付け終了に。五合升に新米を盛り放題というこのイベント。制限時間は1分で、地元・千葉ブランド米『粒すけ』の新米が升の中で山盛りに。皆さん、ワンコインで1kg以上の新米をゲット。店で売られている新米価格の約半額とあって、笑顔がこぼれます。そして、こちらも大行列ができていたのがマザー牧場です。今、見ごろを迎えていたのが、ペチュニアの一種「桃色吐息」の花畑。約2万株が咲き誇り、一面ピンク色に染まっていました。急激に秋を感じさせる風景に変化し始めた園内。さらに、食欲の秋ならではのイベント、秋の味覚・サツマイモ掘りも。ここでは愛犬と一緒に芋掘りができ、中には「ここ掘れワンワン」とばかりに、一心不乱に芋を探すワンちゃんの姿もありました。

    3 分鐘
  3. 1 小時前

    【自民党総裁選】5候補が共同記者会見と公開討論会で物価高対策や”日本再生”策など自論を展開 “ポスト石破”は誰に

    「【自民党総裁選】5候補が共同記者会見と公開討論会で物価高対策や”日本再生”策など自論を展開 “ポスト石破”は誰に」 22日に告示され、本格的な戦いが始まった自民党総裁選。23日は共同記者会見や公開討論会が行われました。午前中に行われたのは、5人の候補者による共同記者会見。物価高対策などについて、それぞれが自身の考えを表明しました。茂木敏充前幹事長(69):地方ごとにそれぞれ、これまでと1桁異なる生活支援、特別支援交付金、これを創設して対応していきたい。林芳正官房長官(64):参議院選挙で公約した給付、これをベースにして、与野党で成案を得る努力はしていきたい。高市早苗前経済安保相(64):自治体向けの交付金、これに推奨メニューをつけて出す・拡充する。賃上げの補助金を出してほしい。小泉進次郎農水相(44):消費税、これもどうするのかという話ですが、あらゆる選択肢を排除することなく、国民の皆さんの声を聞いて、与野党で向き合っていかなければいけないと思う。様々な課題があることも事実。小林鷹之元経済安保相(50):(消費税減税は)民意がこういう形で参議院選挙で出た以上、議論しないというのは適切ではない。内需喚起の1つのオプションとして、俎上(そじょう)に載ってくることはあるのではないか。そして、午後2時半から行われたのは、自民党の青年局と女性局が主催する公開討論会です。小林鷹之元経済安保相:もう一度、世界の真ん中に日本をたたせたい。子どもたちが大きくなったときに、世界に向かって「どうだ日本ってすごいだろう!」そう胸を張れるように日本をつくりたい。茂木敏充前幹事長:これまで党や政府で様々な役職を経験させていただいた。必ず自民党を再生する、日本を再生する、結果を出していく。その目標は2年。林芳正官房長官:国民の声をしっかり聞いて政策に反映するということと、ぶれるということをしっかりと区別をしてやっていければと思っています。老若男女の力を結成して、これだけ長い伝統を持つ日本の力、みんなで一緒になって。今一番暗い夜明け前です。夜明けが近いです。一緒に頑張りましょう。

    3 分鐘
  4. 1 小時前

    愛子さまが「愛馬の日」イベントに出席…多くの人が大歓声 古式馬術などを観覧され拍手 ”初老ジャパン”メダリストを祝福

    「愛子さまが「愛馬の日」イベントに出席…多くの人が大歓声 古式馬術などを観覧され拍手 ”初老ジャパン”メダリストを祝福 」 天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、都内で古式馬術などを観賞されました。午前中から多くの人でにぎわっていたのは、動物愛護週間に合わせ、毎年「秋分の日」に「愛馬の日」のイベントが行われている東京・世田谷区にある馬事公苑です。公苑内には、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまをひと目見ようと、2時間前から多くの人が集まりました。そして午後1時半ごろ、千鳥格子のワンピースに紺のジャケットという装いの愛子さまは、出迎えた関係者に「『愛馬の日』に伺うことをとても楽しみにしておりました」と笑顔であいさつされました。メインアリーナの貴賓席に愛子さまが姿を見せられると、集まった観客からは大きな歓声が。観客の拍手に笑顔で手を振り応えられた愛子さま。着席されると、やぶさめをはじめ、出場する馬たちのパレードに拍手を送られました。引き続き披露されたのは、宮内庁に江戸時代から伝承される古式馬術の「母衣引(ほろひき)」です。徐々に馬の速度を上げていくと、筒状の長い布が風を受けて広がりました。愛子さまを見た観客は「遠かったので遠目に拝見しました。とても感動的でした。こんな機会めったにないので」「愛子さましか見てないんですよ。(Q.見られましたか?)見られました。本当にいらっしゃるんだなと。感動しました。遠かったけど、雰囲気がオーラがあったような気がします」と話しました。その後、愛子さまは室内に移り、中高生による障害馬術やパリオリンピックの銅メダリストで“初老ジャパン”として注目を集めた戸本一真選手の総合馬術を観覧されました。愛子さまが「迫力があって素晴らしかったです」と戸本選手に声をかけられると、馬も愛子さまとお話ししたかったのでしょうか、会話中には度々、馬が“歯ぎしり”。愛子さまは「緊張の歯ぎしりですか?」と質問され、戸本選手は「そうですね、この馬はまだ8歳で若い馬なので、こういった場面にあまり慣れていないので、緊張からくる歯ぎしり」と答える場面もありました。

    2 分鐘
  5. 1 小時前

    【自民党総裁選】公開討論会で外国人政策も議論 各候補から“違法外国人”には厳格に対処すべき…との意見相次ぐ

    「【自民党総裁選】公開討論会で外国人政策も議論 各候補から“違法外国人”には厳格に対処すべき…との意見相次ぐ」 自民党の総裁候補から、法律やルールを守らない外国人に厳格に対処するべきだといった意見が相次ぎました。2日目を迎えた総裁選は23日午後、全国の党員らが出席した討論会で、物価高対策などに加え、外国人政策も議論されました。小林鷹之元経済安保相:ルールを守らない方に対しては、やっぱり厳しく接する必要があると思う。できるだけ外国人に頼らない仕組みをつくっていくことが必要。茂木敏充前幹事長:違法外国人ゼロ。これを目指して、法令順守の徹底、ルールを守れない外国人に対しては厳しい措置が必要。林芳正官房長官:社会保険料の未納、これも医療費の未払いとともに、新しい案がすでにできている。こうした違法とか、不公平なもの。これをなくしていく。高市早苗前経済安保相:特に不法滞在者、ここはもう徹底的に対応しなきゃいけない。(外国人による)土地・建物などの取得、ここにもしっかりとしたルールを設ける。小泉進次郎農水相:違法行為の防止。医療保険や児童手当の不適切利用、これが今、どのようになっているか是正するところを是正しなければいけません。24日は、東京・秋葉原での街頭演説などが予定されています。

    2 分鐘

簡介

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能也會喜歡