関西をもっと楽しむ「anna(アンナ)」

株式会社ytvメディアデザイン

読売テレビの「関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン」。関西の女性たちが、思わず「あんなぁ!」と誰かに話したくなるような、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山の 耳寄りでうれしい情報を毎日お届けします。

  1. -6 H

    鉄道マニアの社員が企画する特別な2日間「鉄道フェスティバル2025 in ルクア大阪」開催!

    「鉄道マニアの社員が企画する特別な2日間「鉄道フェスティバル2025 in ルクア大阪」開催!」  大阪駅直結のファッションビル「ルクア大阪」 では、2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、「鉄道フェスティバル2025 in ルクア大阪」が開催されます。( Index )大型鉄道ジオラマや地元高校生の作品を展示ワークショップや試着体験を実施グッズショップや来場イベントも大型鉄道ジオラマや地元高校生の作品を展示2024年10月14日(月)「鉄道の日」にルクア大阪で初開催し大盛況だった鉄道イベントが、今年もパワーアップ。「鉄道フェスティバル2025 in ルクア大阪」は、“鉄道マニアのルクア社員のオススメ”をテーマに、JR西日本グループだからこそできるコンテンツが多数用意されています。鉄道模型メーカーKATOの協力により、長さ5m以上の大型ジオラマを展開。大阪駅・近畿エリアで活躍する列車が走ります。また、本年開催された「全国高等学校鉄道模型コンテスト」に出場した地元高校の鉄道模型・ジオラマのモジュールレイアウト作品の展示もあります。※お客様による鉄道ジオラマの運転体験は行われません。

    1 min
  2. -7 H

    【阪急うめだ本店】チャンスは今だけ! 人気の「ハイドロフラスク」で世界にひとつのオリジナルボトルを作ろう

    「【阪急うめだ本店】チャンスは今だけ! 人気の「ハイドロフラスク」で世界にひとつのオリジナルボトルを作ろう」  2025年10月1日(水)〜10月7日(火)の期間、断熱ステンレスボトルブランド「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」が「阪急うめだ本店」8階「GREEN AGE」コトコトステージ81にてポップアップを開催します。シンプルなフォルムとスタイリッシュなカラーで人気の断熱ステンレスボトルブランド「Hydro Flask」。「阪急うめだ本店」で開催されるポップアップでは、新色ボトルの登場に加え、オリジナルボトルが作れる刻印サービスを実施します。自分だけの特別な1本に出合えるポップアップアメリカのオレゴン州で誕生した「ハイドロフラスク」は、保温力や飲み心地、持ちやすさなど優れた機能性とデザインで、おしゃれな人を中心にたちまち人気を博した断熱ステンレスボトルブランド。今回のポップアップでは、待望の新色も登場します。「Hydration 32oz Wide Mouth」6,930円広口の「Wide Mouth」は、洗いやすく氷が入れやすい定番ボトルとして愛されているシリーズ。32ozサイズは946mlと大容量で、長時間のお出かけやスポーツシーンにぴったりです。「200ml Micro Hydro」3,520円「Micro Hydro」は、ブランド史上もっともミニマルな200mlサイズボトル。バッグの中でも場所を取らず、ちょっとしたお出かけの水分補給にも役立つかわいい1本です。ポップアップでボトルを購入すると、名前やメッセージを入れてオリジナルボトルが作れる刻印サービスを無料で受けられます。アルファベットと数字が刻印でき、5種類のフォント、2種類の文字サイズから選んでカスタマイズも可能。世界にひとつしかない、自分だけのスペシャルなボトルで、周りに差をつけちゃいましょう!\from Writer/「ハイドロフラスク」は芸能人やアスリートにも人気のブランドなのだそう。オリジナルボトルだと愛着もひとしおですよね。これからの季節の必需品でもあるので、この機会にこだわりの1本を探してみては?

    2 min
  3. -13 H

    万博最終日は「ファイナルイベント」で大盛り上がり確実!「ミャクミャク展」も開催

    「万博最終日は「ファイナルイベント」で大盛り上がり確実!「ミャクミャク展」も開催」  「大阪・関西万博」の最終日となる2025年10月13日(月・祝)に、会場内のEXPO アリーナ「Matsuri」にて「2025年 大阪・関西万博ファイナルイベント」を開催。JR大阪駅などで「世界のミャクミャク展」もスタート。2025年10月13日(月・祝)、大阪・関西万博に携わってきた関係者や来場者に感謝を伝え、閉幕後の新たな旅立ちを応援するファイナルイベント「ありがとうと旅立ちの祭典~Thank you for all~」の開催が決定しました。当日の来場日時予約済み入場チケットを持っているなら必見です!( Index )全3部のスペシャルイベント!「世界のミャクミャク展」を開催全3部のスペシャルイベント!2025年 大阪・関西万博ファイナルイベント「JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典 ~Thank you for all~」では、さまざまな催しが目白押しです。【第1部】美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」13:00から開催される第1部は、“おもてなし”がテーマ。厳選された日本各地の日本酒を紹介するステージイベントを実施するほか、実際に試飲可能なブースが設置されます。さらに、会期中に万博会場内で公演された、国内外の伝統ある“まつり”を再演。大阪・関西万博に出展している海外各国のスタッフが参加する「フラッグセレモニー」もあわせて開催されます。

    2 min
  4. -16 H

    モンブランの全国大会が関西初上陸!京丹波に人気の栗スイーツが大集合

    「モンブランの全国大会が関西初上陸!京丹波に人気の栗スイーツが大集合」  「京丹波マルシェ2025」の一環で、全国の栗の名産地によるモンブランが集う「全国モンブラン大会2025」が、2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、丹波自然運動公園(京都・船井郡)で開催されます。栗好きにはたまらない、産地の個性を味わうイベントです。関西で初開催!「全国モンブラン大会2025」2024年の「全国モンブラン大会」の様子2024年の「全国モンブラン大会」の様子「京丹波マルシェ2025」の目玉企画として実施される「全国モンブラン大会2025」。2023年は茨城県笠間市、2024年は熊本県山鹿市で開催され、今年はいよいよ関西に初登場します。舞台となるのは、全国有数の栗の産地として知られる京都府京丹波町です。高い品質と豊かな味わいで親しまれる「京丹波栗」をはじめ、各地から自慢のモンブランが一堂に披露されます。今回の大会には、茨城県笠間市、長野県小布施町、岐阜県恵那市、高知県四万十町、熊本県山鹿市、そして開催地の京都府京丹波町と、全国の栗の名産地が参加。いずれも栗を生かした地域文化とスイーツづくりに長けた土地ばかりで、どんな個性豊かなモンブランが登場するのか注目が集まります。

    2 min
  5. -1 J

    え、ラブブがミャクミャクに!? 万博で限定コラボアイテム爆誕

    「え、ラブブがミャクミャクに!? 万博で限定コラボアイテム爆誕」  「大阪・関西万博」会場内のオフィシャルストア「東ゲート店 大丸松坂屋百貨店」に、10月1日(水)から新作アイテムが続々入荷! 世界的に人気の「ラブブ」と公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした限定グッズや、人気アーティストが手がけたTシャツなど、注目アイテムが目白押しです。( Index )「ラブブ」と「ミャクミャク」の奇跡のコラボ!さまざまなコラボTシャツも続々入荷!動物アートや人気ブランドとの豪華コラボも!「ラブブ」と「ミャクミャク」の奇跡のコラボ!フィギュア本体サイズ:約10㎝ストラップサイズ:長さ約43㎝×幅約2㎝(本体には装着不可)大人気キャラクター「ラブブ」と「ミャクミャク」がついにタッグを組んだ限定フィギュア「LABUBU MYAKU-MYAKUストラップ付フィギュア」(4,400円)が登場。ユニークなフォルムと愛らしさが融合した特別なデザインで、販売期間は10月1日(水)〜11日(土)まで。付属のストラップはケースやバッグ、IDカードにも取り付け可能で、特別感あふれるアイテムです。※抽選販売、詳細は公式X(@expo2025storedm)で案内

    1 min
  6. -1 J

    18店舗も!? 枚方T-SITEにパンの祭典「WE LOVE BAKERY!」がやってくる!

    「18店舗も!? 枚方T-SITEにパンの祭典「WE LOVE BAKERY!」がやってくる!」  2025年10月4日(土)・5日(日)、枚方T-SITEにてパンのお祭り「WE LOVE BAKERY! パンを愛する人たちへ」が開催されます。今回は初出店11店を含む、過去最多の18店舗が登場。食パンからベーグル、サンドイッチ、蒸しパン、マラサダまで、多彩なパンが勢ぞろいします。( Index )初出店の11店は個性派ぞろい!人気の味わいが続々とお目見え初出店の11店は個性派ぞろい!イベントでは、関西を中心に初出店11店を含む過去最多の18店が集結。食パン、ベーグル、サンドイッチ、蒸しパン、スコーン、マラサダなど多彩な商品が登場します。まずは初出店のお店をご紹介しましょう。食事やお酒のアテにもおすすめのパン天然酵母造りパンの店 聖庵good stay good米粉のアトリエnico人気を誇る「天然酵母造りパンの店 聖庵」は、天然酵母にこだわり、職人一人一人が手間暇をかけ焼き上げています。イチオシ商品は「田舎パン」。小麦粉、三温糖、食塩、天然酵母のみで焼き上げた、シンプルで味わい深いパンです。大阪・中崎町の裏路地に佇むベーカリー「good stay good」。ナチュールワインやクラフトビールを取り揃え、店内で気軽にパン呑みが楽しめます。イチオシの「お出汁めんたい」は、鰹と昆布の合わせ出汁で仕込んだバゲットに、自家製マヨネーズを使った明太バターをたっぷり塗っています。

    2 min

À propos

読売テレビの「関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン」。関西の女性たちが、思わず「あんなぁ!」と誰かに話したくなるような、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山の 耳寄りでうれしい情報を毎日お届けします。