FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 29 MIN.

    “史上最大の壊滅作戦”スマホひったくり犯上空から追跡…盗難スマホ4万台を中国“密輸”の犯罪組織46人逮捕 ロンドン警視庁

    「“史上最大の壊滅作戦”スマホひったくり犯上空から追跡…盗難スマホ4万台を中国“密輸”の犯罪組織46人逮捕 ロンドン警視庁」 車から引きずり降ろされるスマホひったくり犯、逮捕の瞬間。イギリスのロンドン警視庁が公開したこの映像は、史上最大の壊滅作戦と称して決行された大規模な摘発の一部始終です。背景にあるのは、ロンドンで深刻な問題となっている犯罪の急増です。ロンドンで急増しているのがスマホを狙った犯罪です。街の防犯カメラがとらえた犯行の瞬間。ひったくり犯は、歩行者の背後から電動バイクで接近するや相手のスマホを奪い、猛スピードで逃走しました。さらに別のカメラでは、同じく電動バイクに乗ったひったくり犯がバス停にいる女性にゆっくりと近づくと、女性の手からスマホを奪い走り去る様子が捉えられていました。犯行に使われているのは「Eバイク」と呼ばれる電動バイク。FNNは、2025年4月この問題について放送していました。「Eバイク」は一見、日本の電動アシスト自転車のようなものですが、足でこがなくても前に進むことができ、かなりのスピードが出ます。この「Eバイク」が犯行に使われる理由は、電動ゆえの特性にあるとみられています。走行音がとても静かなため、気づかれないで人に近づくことができるんです。ひったくりの被害に遭ったというサハルさんは、当時の状況を「突然後ろから手が伸びてきて、すごい力で(スマホを)奪われた」と振り返ります。被害に遭ったのは、その1回だけではありませんでした。ひったくり被害に遭ったサハルさん:実は私3回も被害に遭っているんです。(3回も?)そうよ!「一度なら相手のせい、二度なら自分のせい」って言いますよね。でも、これは単に私の不注意ではなく町全体の問題だと思います。ロンドンでは2024年1年間で、約8万台のスマートフォンが盗難被害に遭いました。なぜロンドンで、これほどまでにスマホのひったくり事件が増えているのか。セキュリティー会社は「ロンドンは人口が非常に多く、観光客もたくさん訪れます。その中にはこの問題の深刻さを知らない人もいます。警戒の意識が低いからです」と指摘します。

    3min
  2. HÁ 37 MIN.

    “天の川が舞い落ちてくるような絶景”が一瞬で“岩の滝”に…中国観光名所の滝で土砂崩れ発生 大型連休で訪れた多くの客で帰り道は大渋滞

    「“天の川が舞い落ちてくるような絶景”が一瞬で“岩の滝”に…中国観光名所の滝で土砂崩れ発生 大型連休で訪れた多くの客で帰り道は大渋滞」 中国一の落差314メートルを誇る雄大な滝。「天の川が舞い落ちてくるような絶景」と紹介される『雲台天瀑』です。しかし10月5日、滝のすぐ横で突然、土砂崩れが発生。山肌が崩れ、岩が滝のように次々と降り注ぎ、白い噴煙となって観光客を襲いました。人気の観光地で突如発生した土砂崩れに、子供たちは号泣しています。この日は国慶節の大型連休で多くの観光客が訪れていましたが、細く入り組んだ遊歩道を大勢の観光客が一斉に戻り始めたため、大渋滞。背後からは白い噴煙が湧き上がり、迫ってきています。中国一の落差を誇る滝がある雲台山公園は、中国の文化観光省から最高評価の“5A”に格付けされ、ユネスコの世界ジオパークにも認定される名所です。現場となった雲台山の現地当局によりますと、最近降り続いた強い雨の影響で、5日午後3時前、滝の景観を望む場所から300メートルの地点で落石が発生。けが人はいなかったということです。雲台山の観光地としては、引き続き観光客の安全を第一に考え、安全確保を行うとしています。

    2min
  3. HÁ 43 MIN.

    「岩が家に落ちた」土砂崩れインドで相次ぎ橋崩落やバスが土砂の下敷きに…死者も エクアドル大統領の車に500人投石 抗議デモ激化

    「「岩が家に落ちた」土砂崩れインドで相次ぎ橋崩落やバスが土砂の下敷きに…死者も エクアドル大統領の車に500人投石 抗議デモ激化」 豪雨による災害が相次いでいるインド。北部では土砂崩れが発生し、走行中のバスが巻き込まれました。暗がりの中、作業をする掘削機。周囲には、救助活動を見守っているとみられる多くの人が。すると、奥から担架に乗せられた人が救急車に運び込まれていきました。救急車のそばで人々が叫ぶなど、現場は騒然としていました。地元当局は、この土砂崩れにより、これまでに18人が死亡し、複数のけが人が出ていると明らかにしました。当時、バスには30人から35人ほどの乗客がいたとみられています。事故を受け、州の首相はSNSに多くの人が土砂崩れの下敷きになっているおそれがあると投稿。今後、被害者がさらに増えるおそれがあります。また、インド東部の西ベンガル州ダージリンでも橋が崩落。ロープを使い川を渡ろうとする人々の姿がありました。地元メディアは6日、この地域でも土砂崩れが発生し、28人が死亡したと伝えています。地元住民:大きな岩が私たちの家に落ちました。私たちは本当に動揺しています。一方、南米では7日、国のトップを狙った衝撃的な出来事が。車に向け、石を投げる人々。エクアドルのダニエル・ノボア大統領の車列がイベントに向かう際、沿道の人々が石を投げつけたのです。さらに、大統領の車列の通行を妨害しようとしたのか、路上にはコンクリートのブロックが散乱しています。ノボア大統領にけがはありませんでしたが、車の窓ガラスは割れ、車体には弾痕のような跡も確認できます。当時、約500人の住民が車列に石を投げつけ、5人がテロと暗殺未遂の疑いで拘束されました。エクアドルでは9月、政府がディーゼルの補助金廃止を発表したため、影響を受ける先住民による抗議デモが激化。一部の州で非常事態が宣言されていました。

    2min
  4. HÁ 1 H

    東京・八丈島と青ヶ島に暴風と波浪特別警報を発表…予想される最大瞬間風速70m/s台風で影響は?50年前の八丈島は屋根吹き飛び電柱根元から折れる

    「東京・八丈島と青ヶ島に暴風と波浪特別警報を発表…予想される最大瞬間風速70m/s台風で影響は?50年前の八丈島は屋根吹き飛び電柱根元から折れる」 最大瞬間風速70メートルが予想されている台風22号が、伊豆諸島に接近中です。8日午後、気象庁が八丈島と青ヶ島に暴風と波浪の特別警報を発表しました。台風が近づいている東京・八丈島の海岸には白波が。漁港では台風に備え、船をロープで固定する作業が進められています。勢力が大きいため、普段以上の対策をとっていました。非常に強い勢力で日本の南の海上を北上している台風22号。最新の進路予想では勢力を保ったまま、9日にかけて伊豆諸島に直撃する見込みです。気象庁 大気海洋部予報課長・立原秀一氏:これまでに経験したことのないような暴風・高波の恐れがあります。暴風と波浪の特別警報が出された最大瞬間風速70メートルは、一部の住宅が倒壊する恐れもあるほどの強さです。気象庁は、強い風が吹き始める前に自治体からの情報などを確認して早めに避難するなど、最大級の警戒を呼びかけています。瞬間風速70メートルの台風とは、どのような影響を及ぼすのか。50年前の1975年、過去最大の最大瞬間風速67.8メートルの台風が八丈島を直撃したあとの映像を見ると、暴風の影響で屋根は吹き飛び、吹き抜け状態。周囲には木材や窓が散乱し、積み重なっています。街では車が横転し、電柱は根元から折れ倒壊していました。信号機も傾き機能せず、ライフラインにも影響を及ぼしました。近年では2018年9月に近畿地方を縦断した台風21号により、関西国際空港では最大瞬間風速58.1メートルを観測しました。猛烈な風が吹き荒れ、高波によりタンカーが連絡橋に衝突するなど大きな被害が。さらに翌年の台風15号では、千葉市の最大瞬間風速57.5メートルを観測。市原市の住宅街では、ゴルフ練習場の鉄製の支柱が根元から曲がり倒壊。近隣の家屋を直撃しました。暴風による住宅被害は7万5000棟を超え、長期にわたる大規模停電も発生しました。

    3min
  5. HÁ 2 H

    【速報】「非常に強い」台風22号 暴風・波浪の特別警報発表 八丈島・青ヶ島で厳重警戒…中心付近の最大瞬間風速70m/s

    「【速報】「非常に強い」台風22号 暴風・波浪の特別警報発表 八丈島・青ヶ島で厳重警戒…中心付近の最大瞬間風速70m/s」 非常に強い勢力で伊豆諸島に接近している特別警報級の台風22号。8日朝の東京・八丈島の上空は、分厚い灰色の雲に覆われていました。台風22号は、9日明け方から朝にかけて伊豆諸島に最接近。関東沿岸部も暴風域に入る可能性があります。中心付近の最大瞬間風速が70m/sと、猛烈な風が吹くおそれがある台風22号。台風22号が接近している東京・八丈島の島民たちは、今日1日台風の備えに追われました。ダイビングショップ:今回はやばそう。(いつもの台風と)少し違いそう。(いつもはこんな頑丈にやらない?)やらないですね。「スーパーあさぬま」では、食料品を買いだめする客でにぎわっていました。パンや牛乳の棚は空っぽになっており、冷蔵食品も残りわずかとなっていました。島民からは、「子どもがほしがるような乳製品はなくなるから主に(買う)。子どもが明日休校になるので、子どもが家で食べられるようなものを買いに来ている」「もう(家から)出ない。今回の台風は怖そうな感じ。用心しなくてはいけない」といった声が聞かれました。このスーパーは、台風が最接近する9日の臨時休業を決めました。さらに船の欠航などの影響で商品が届かず、10日から予定されていた特売セールも中止に。スーパーあさぬま担当者:被害がまだ判断つかないので、状況によって(休業が)長引く可能性もある。強風に備え、八丈ビューホテルでは、窓ガラスが割れないよう車約8台でバリケードを作り、対策を講じていました。八丈ビューホテル・宮代昌秀取締役支配人:滞在中だった方は説得しながら本土にお帰りいただいたという状況。玄関が壊れることを前提に、全ての家具をあらかじめ午前中のうちに撤去し完了している。さみしいですね、この状況なので。また島内にあるリゾートホテル「リードパークリゾート八丈島」では、9日に宿泊予定だった団体客100人ほどのキャンセルが相次ぎました。そして、宿泊中の人には停電に備えてスマホの充電をすることを呼びかけていました。

    3min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de