FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 33 分鐘前

    ローソンが“値引きおにぎり”で福祉施設にコメ寄付 8月分だけで30トンの予定

    「ローソンが“値引きおにぎり”で福祉施設にコメ寄付 8月分だけで30トンの予定」 ローソンが“値引きおにぎり”の売上げを活用して、福祉施設にコメを寄付しました。東京・葛飾区のこども園に届けられたのは、国産のブレンド米60kgです。ローソンは、全国約1万4000の店舗で消費期限が近づいたおにぎりに値引きシールを貼って販売していますが、1つ購入されるごとに1円分のコメを購入し、全国の福祉施設に届ける取り組みを行っています。寄付を受けたこども園では、1年間に約1トンのコメを消費しています。物価高で食材の調達が難しくなる中、こうした施設の負担を減らす狙いもあり、8月分だけで全国に約30トンのコメを寄付する予定です。幼保連携型認定こども園すなはら・高橋広美園長(高は“はしごだか”):作られた方にも喜びだし、その取り組みをしたローソンも喜びだろうし、それを分けてもらえた私どもも喜び。ローソン サステナビリティ推進室・鈴木一十三さん:1000万人以上毎日来ていただいているコンビニなので、我々ができる、お伝えできるメッセージってあるのでは。以前は1店舗当たり1日推計約8kgの食品ロスが出ていましたが、今回の取り組みによって、8月だけで少なくとも135万個分のおにぎりが廃棄されずに済んだということです。ローソンは今後、弁当やサンドイッチなどでも実施を検討していきたいとしています。

    2 分鐘
  2. 4 小時前

    「悪口言われて腹立った」路上で車の運転手を威嚇する“金づち男”…警察官が取り押さえ拘束 韓国で4月から処罰強化

    「「悪口言われて腹立った」路上で車の運転手を威嚇する“金づち男”…警察官が取り押さえ拘束 韓国で4月から処罰強化」 韓国の片側3車線の道路で、通報を受け駆け付けた警察官が目撃したのは、右手に金づちを持った男。多くの車が走る道路の真ん中で車の通行を邪魔し、金づちで運転手を威嚇していたといいます。警察:早く金づちを私にください。男:いや護身用だ。警察:私が守りますから。警察官に背を向けるように歩く男。声をかけ、気をそらした一瞬の隙を突き、もう1人の警察官が金づちを奪いました。男は公共の場で凶器を所持していた疑いで拘束されました。警察:なんで金づちを持って歩き回っていたんですか?男:悪口を言われて腹が立って…悪口はダメでしょ。警察:知らない人を威嚇するのもダメですよ。これまで韓国では、刃物などの凶器を持っていても被害が出ない限り、軽い処罰で済んでいました。しかし、2025年4月に法律が改正。周りに恐怖心を与えた場合でも、3年以下の懲役または約100万円以下の罰金が科されることになりました。現地メディアによりますと、男は過去にも隣人に危険物を突きつけ脅した犯罪歴があるということです。

    2 分鐘
  3. 4 小時前

    救出活動は“手作業”のみで難航…学校の礼拝堂が突然“崩壊”学生たちいまも59人が下敷きか 当局「建築技術に問題」と指摘

    「救出活動は“手作業”のみで難航…学校の礼拝堂が突然“崩壊”学生たちいまも59人が下敷きか 当局「建築技術に問題」と指摘」 狭いがれきの中を懸命に捜索する救助隊員。すると、生存者を救出。隊員の問いかけに小さくうなずく様子も確認できます。9月29日に、インドネシアの東ジャワ州にあるイスラム系の寄宿学校の礼拝堂が突然崩壊した事故。コンクリートのがれきが崩れ、多くの学生らが下敷きになりました。重機を使うと、さらなる崩壊を招く恐れがあるため救出活動は手作業のみ。そのため作業は難航しています。インドネシア当局によりますと、1日夜までに新たに7人が救出されました。このうち2人の死亡が確認され、死者は合わせて5人となりました。行方不明者は91人とされていましたが、学校側の出席簿や家族からの届け出をもとに、現在も下敷きになっている可能性がある生徒は59人に修正されました。崩壊した礼拝堂は、増築するための工事中でした。しかし工事は必要な許可を取っておらず、当局は建築技術に問題があったと指摘しています。日本時間の2日午後5時ごろに生存率が著しく下がるとされる「発生後72時間」がたとうとする中、現地では今も救助活動が続いています。

    2 分鐘
  4. 4 小時前

    “強盗に荒らされたような”宝石店 防犯カメラ映像に猛スピードで突っ込む無人の暴走車 定休日でけが人なし トルコ

    「“強盗に荒らされたような”宝石店 防犯カメラ映像に猛スピードで突っ込む無人の暴走車 定休日でけが人なし トルコ」 宝石店の少し開いた扉から見えたのは、まるで強盗に荒らされたような店内。トルコの古都ブルサで撮影された映像には、シャッターは大きくひしゃげ、ガラスケースから引き出しは飛び出し、床には商品とみられるものが散乱している様子が映っています。店の惨状に、従業員とみられる男性がぼうぜんとする様子もうかがえます。この店で何が起きたのでしょうか。防犯カメラが、その一部始終を捉えていました。男性が通路から出てきた次の瞬間、画面左からやってきたのは、猛スピードで坂道をバックする赤い車。勢いそのままに店に突っ込んだのです。男性も「止まれ!」と言わんばかりに車を指さします。実はこの車、無人で暴走していたのです。坂道に停車していた車のサイドブレーキを運転手がかけ忘れ、車が動いてしまったのです。幸いこの日、宝石店は定休日だったため、けが人などはいませんでしたが、日本円で約177万円の被害が出たということです。

    1 分鐘

簡介

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能也會喜歡