FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

「“全身SHEIN”もある」「安すぎて信用できない」日本でも“賛否両論” パリ常設店舗に物議…同じ老舗百貨店に入る店が“抗議の撤退”も

「「“全身SHEIN”もある」「安すぎて信用できない」日本でも“賛否両論” パリ常設店舗に物議…同じ老舗百貨店に入る店が“抗議の撤退”も」 店の前に長蛇の列ができていたのは、フランス・パリの老舗デパート「ベー・アッシュ・ヴェー・マレ」。開店時間を迎えると、待ちかねたお客さんが続々と店内に入っていきました。中国の大手衣料通販サイト「SHEIN」の商品がその場で購入できる、世界初の常設店舗がパリにオープンしました。訪れた人たちは「格安だから来たの。経済的に余裕がないからここで買うの」「物価はどんどん上がるのに給料は上がらない。安くて気にいった物が手に入るなら、私はこの店を選びます」と話しました。シンガポールに本社を置き、製品の多くを中国で生産している「SHEIN」。サイトを見ると、パーカが1300円ほど。30点セットのアクセサリーが400円台で買えるなど、圧倒的な安さと豊富な品ぞろえで、日本でも利用者が拡大しています。「安いし、届くの早い。種類がめっちゃある」「2、3着ぐらいだったら失敗してもいいかなって」「このきょうはいてるズボンもSHEINで、いつもは“全身SHEIN”とかもある」と、若い世代から支持を集める一方で、「(Q.“SHEIN”というサイトは)知ってます。(Q.買ったことは)ないです。安すぎて信用できない」「写真と違って届いたらペラペラとか、『何これ?』みたいな、結構はずれはある」といった声も聞かれました。そして、パリではSHEINが老舗デパートに出店することを巡り、物議を醸す事態となっていました。「SHEIN」が労働者に劣悪な条件を強いたり、環境への悪影響も指摘されていることから、デパートの前には抗議する人たちが集まりました。店内に入り込みプラカードを掲げて抗議した人たちが、ガードマンに排除される場面も見られました。さらに、デパートの複数のブランドが抗議の意志を示し撤退するなど、影響が広がっています。