十人虹色 〜「違う」の楽しみ方〜

日本文教出版

自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。 異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 その道のスペシャリストと図工教科書著者との対談を、ぜひお聴きください。

الحلقات

  1. 『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その4 台所は地球とつながってます

    ١٧‏/١٢‏/٢٠٢٤

    『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その4 台所は地球とつながってます

    日本文教出版対談企画『十人虹色』第一弾! おいしいもの研究所の土井善晴先生と、東京学芸大学の西村德行先生の対談をPodcastでも展開します! 料理と図画工作のプロフェッショナルが感性の磨き方、子どもたちの教育と将来について語り合う内容となっております。 『十人虹色 〜違うの楽しみかた〜』とは、 毎回その道のスペシャリストをゲストにお招きし、図工教科書著者と対談する異分野交流企画。 自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 対談者ご紹介 土井善晴:料理研究家。1957年、大阪生まれ。スイス、フランス、大阪で料理を修業し、「おいしいもの研究所」を設立。十文字学園女子大学特別招聘教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員などを務める。著書に『一汁一菜でよいという提案』など多数。 西村德行:東京学芸大学教職大学院教授。1971年、京都生まれ。都内中学校、筑波大学附属小学校を経て、2014年より現職。専門は美術科教育学、鑑賞教育。小学校図画工作科教科書著作者。 日本文教出版(図画工作)HP:https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/zuko/

    ١٤ من الدقائق
  2. 『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その3 美しいと感じる力

    ١٧‏/١٢‏/٢٠٢٤

    『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その3 美しいと感じる力

    日本文教出版対談企画『十人虹色』第一弾! おいしいもの研究所の土井善晴先生と、東京学芸大学の西村德行先生の対談をPodcastでも展開します! 料理と図画工作のプロフェッショナルが感性の磨き方、子どもたちの教育と将来について語り合う内容となっております。 『十人虹色 〜違うの楽しみかた〜』とは、 毎回その道のスペシャリストをゲストにお招きし、図工教科書著者と対談する異分野交流企画。 自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 対談者ご紹介 土井善晴:料理研究家。1957年、大阪生まれ。スイス、フランス、大阪で料理を修業し、「おいしいもの研究所」を設立。十文字学園女子大学特別招聘教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員などを務める。著書に『一汁一菜でよいという提案』など多数。 西村德行:東京学芸大学教職大学院教授。1971年、京都生まれ。都内中学校、筑波大学附属小学校を経て、2014年より現職。専門は美術科教育学、鑑賞教育。小学校図画工作科教科書著作者。 日本文教出版(図画工作)HP:https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/zuko/

    ٢٢ من الدقائق
  3. 『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その2 料理に正解はない

    ١٧‏/١٢‏/٢٠٢٤

    『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その2 料理に正解はない

    日本文教出版対談企画『十人虹色』第一弾! おいしいもの研究所の土井善晴先生と、東京学芸大学の西村德行先生の対談をPodcastでも展開します! 料理と図画工作のプロフェッショナルが感性の磨き方、子どもたちの教育と将来について語り合う内容となっております。 『十人虹色 〜違うの楽しみかた〜』とは、 毎回その道のスペシャリストをゲストにお招きし、図工教科書著者と対談する異分野交流企画。 自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 対談者ご紹介 土井善晴:料理研究家。1957年、大阪生まれ。スイス、フランス、大阪で料理を修業し、「おいしいもの研究所」を設立。十文字学園女子大学特別招聘教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員などを務める。著書に『一汁一菜でよいという提案』など多数。 西村德行:東京学芸大学教職大学院教授。1971年、京都生まれ。都内中学校、筑波大学附属小学校を経て、2014年より現職。専門は美術科教育学、鑑賞教育。小学校図画工作科教科書著作者。 日本文教出版(図画工作)HP:https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/zuko/

    ٢٢ من الدقائق
  4. 『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その1 手を動かすことは、感性を磨くこと

    ١٧‏/١٢‏/٢٠٢٤

    『十人虹色』対談音声第一弾 料理研究家 土井善晴さん × 東京学芸大学教授 西村德行さん その1 手を動かすことは、感性を磨くこと

    日本文教出版対談企画『十人虹色』第一弾! おいしいもの研究所の土井善晴先生と、東京学芸大学の西村德行先生の対談をPodcastでも展開します! 料理と図画工作のプロフェッショナルが感性の磨き方、子どもたちの教育と将来について語り合う内容となっております。 『十人虹色 〜違うの楽しみかた〜』とは、 毎回その道のスペシャリストをゲストにお招きし、図工教科書著者と対談する異分野交流企画。 自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 対談者ご紹介 土井善晴:料理研究家。1957年、大阪生まれ。スイス、フランス、大阪で料理を修業し、「おいしいもの研究所」を設立。十文字学園女子大学特別招聘教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員などを務める。著書に『一汁一菜でよいという提案』など多数。 西村德行:東京学芸大学教職大学院教授。1971年、京都生まれ。都内中学校、筑波大学附属小学校を経て、2014年より現職。専門は美術科教育学、鑑賞教育。小学校図画工作科教科書著作者。 日本文教出版(図画工作)HP:https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/zuko/

    ٢١ من الدقائق

حول

自分と違う見方や考え方に出会ったとき、「違う」を受け止め、おもしろがることができれば、人生はもっと彩り、豊かになるはず。 異なるフィールドで活躍する二人の「違う」から、何色が生まれるでしょう。 その道のスペシャリストと図工教科書著者との対談を、ぜひお聴きください。