FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 1 H

    「みんなで大家さん」成田空港が賃貸借契約を30日で終了 分配金“支払い遅れ”問題受けて契約を更新せず

    「「みんなで大家さん」成田空港が賃貸借契約を30日で終了 分配金“支払い遅れ”問題受けて契約を更新せず」 不動産投資商品「みんなで大家さん」で出資金を集め、配当金の支払いが遅れている問題で、開発予定地を貸している成田国際空港会社が、土地の賃貸借契約を11月末に終了する方針を明らかにしました。成田国際空港株式会社・藤井直樹社長:賃貸借契約については期間を延長せずに契約を終了させることにした。この問題は、大阪市の不動産会社・都市綜研インベストバンク株式会社が手がける不動産ファンド「みんなで大家さん」で千葉県の成田空港周辺を開発するプロジェクトで、全国から1561億円の出資金を集め、7月末から出資者への分配金の支払いが滞っているものです。この問題をめぐり、開発予定地の約4割を貸している成田国際空港会社の藤井直樹社長が27日に会見を行い、11月末で終了する賃貸借契約を更新しないことを明らかにしました。藤井社長は、今回の契約は「あくまで土地の造成が目的で、建物の開発などにはコミットしていない」と述べています。

    1min
  2. HÁ 4 H

    地下鉄の駅で演奏するアーティストの楽器ケースの中で音楽に聴き入るネコが話題に トルコ・イスタンブール

    「地下鉄の駅で演奏するアーティストの楽器ケースの中で音楽に聴き入るネコが話題に トルコ・イスタンブール」 11月28日は「い・い・にゃ」ということで、「ネコに感謝する日」となっています。「ネコの街」と呼ばれるトルコ・イスタンブールから音楽好きのネコの話題をお伝えします。イスタンブールの地下鉄の駅でアーティストが音楽を奏でている足元で気持ち良さそうに聞き入っているのは「ネコ」です。演奏している人もチップを入れる人も楽器ケースに居座るネコに驚くことはありません。国民の99%がイスラム教徒のトルコ。イスラム教の預言者ムハンマドがネコをかわいがっていたことから、ネコを大切にするようになったと言われていて、トルコのネコたちは、どこでも自由気ままに過ごしています。中でも、この駅に住むネコたちは音楽が流れてくると、一目散に階段を下りて、特等席の楽器ケースの中に。駅の利用客:ネコが演奏を聞きながら寝ているなんて興味深い。ネコの姿に立ち止まる人も多いため、招き猫の効果もあるようです。アーティスト:ネコに癒やされ、演奏に活気を与えてくれる。お金が盗まれそうになるとネコパンチで撃退してくれる。きょうもネコと音楽のハーモニーが駅を行き交う人たちを魅了しているということです。

    1min
  3. HÁ 4 H

    「身代金支払っていない」サイバー攻撃による障害続くアサヒが会見 来年2月までに物流の正常化目指す方針表明

    「「身代金支払っていない」サイバー攻撃による障害続くアサヒが会見 来年2月までに物流の正常化目指す方針表明」 サイバー攻撃によるシステム障害が続いているアサヒグループホールディングスが、障害発生後初めての記者会見を行い、2026年2月までに物流業務全体の正常化を目指す方針を正式に表明しました。アサヒグループHD・勝木敦志社長:多くのお客さま、関係先の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしていることを心よりおわび申し上げます。アサヒグループホールディングスは勝木社長らが会見し、2026年2月までに全商品の出荷再開にはいたらないものの、物流業務全体の正常化を目指す方針を明らかにしました。また、グループ各社のお客様相談室に問い合わせのあった顧客情報152万5000件をはじめ、個人情報191万件に漏えいの恐れがあることが確認されたということです。アサヒグループホールディングスは、9月下旬に身代金要求型ウイルス(ランサムウェア)によるサイバー攻撃を受けましたが、「ランサムウェアに関する身代金については支払っていない」と明らかにしました。今後、早急な復旧ができるかが焦点になります。

    1min
  4. HÁ 4 H

    うなぎ店「日常的にうなぎ食べるのは厳しくなる」ニホンウナギ国際取引規制案まもなく採決、日中問題も懸念材料

    「うなぎ店「日常的にうなぎ食べるのは厳しくなる」ニホンウナギ国際取引規制案まもなく採決、日中問題も懸念材料」 ウナギを国際取引の規制対象にするかをめぐり、日本時間の27日午後、採決が行われます。可決された場合、輸出手続きが複雑になって価格が上昇する懸念が出ています。ニホンウナギを含むウナギの全種類を国際取引の規制対象にする案について、ウズベキスタンの国際会議の委員会で間もなく採決が行われます。日本は消費するウナギの約7割を輸入が占め、可決されれば、輸出に許可書が必要になり、コストが上乗せされて価格上昇につながる可能性が指摘されています。うなぎ屋江戸名代亜門根津総本店・中村和彦店長:仮に(価格が)倍になったとしたら、なかなか日常でウナギを食べるというのが厳しくなる金額になってしまうのではないかな。さらに、日中問題をめぐる心配があるといいます。うなぎ屋江戸名代亜門根津総本店・中村和彦店長:すべて中国のウナギを使っている。良好な取引ができなくなるみたいなことは起こりえるんじゃないかな。価格が左右されてしまうこともあるかもしれないという心配はしています。27日の委員会で可決された場合も、12月5日の本会議で否決されれば最終的に採択を阻止できます。日本政府は反対の働きかけを強めています。

    2min
  5. HÁ 4 H

    ホワイトハウス近くで州兵銃撃「容疑者はアフガン国籍29歳男」トランプ大統領が緊急会見…さらに500人の州兵派遣を指示

    「ホワイトハウス近くで州兵銃撃「容疑者はアフガン国籍29歳男」トランプ大統領が緊急会見…さらに500人の州兵派遣を指示」 アメリカの首都・ワシントンのホワイトハウスの近くで、州兵2人が銃撃される事件が起きました。トランプ大統領は不在でした。ワシントンから、FNNワシントン支局・林英美記者が中継でお伝えします。事件は、ホワイトハウスから歩いて5分ほどの多くの人や車が行き交う路上で起きました。事件から7時間近くたった今も規制線が張られています。現地時間26日の午後2時過ぎ、ホワイトハウス近くの路上でパトロールをしていた州兵の男性1人と女性1人、合わせて2人が銃撃されました。FBIによりますと2人は重体だということです。容疑者1人が現場で拘束され、負傷したため病院で治療を受けています。目撃者:多くの警察官や救急車がいて恐ろしい光景。昼間にこんな事件が起きるなんて。トランプ大統領は滞在先の南部フロリダ州で緊急会見し、容疑者について2021年にアメリカに来たアフガニスタン国籍の29歳の男と明らかにしました。また、「FBIがテロとして捜査を進めている」として、アメリカを安全な国にすると強調しました。トランプ大統領がワシントンの治安の改善が必要との理由で、2000人以上の州兵をワシントンに動員しましたが、市民などが「権力の乱用だ」などと反発しています。しかし、この事件を受け、トランプ大統領はさらに500人の州兵を派遣するよう指示していて波紋を呼びそうです。

    2min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de