FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 28分钟前

    「わさび田」の田園にホテル計画…市民団体は反対署名4万筆超 わさび農家は湧き水への影響懸念 「経済効果ある」と賛成の声も 長野・安曇野市

    「「わさび田」の田園にホテル計画…市民団体は反対署名4万筆超 わさび農家は湧き水への影響懸念 「経済効果ある」と賛成の声も 長野・安曇野市」 晴れていれば北アルプスが望める田園地帯にホテルの建築計画が浮上。地元住民から不安の声が上がっています。近くに住む人:“田舎らしさ”という部分が消えてしまう。景観が大きく崩れてしまうのではと危惧。ホテルの建設が予定されているのは長野・安曇野市。わさびの田んぼ「わさび田」などの田園風景が広がり、一大産地として知られています。JR穂高駅近くの国道沿いに地上7階、高さ28メートルのホテルが建設されるこの計画。安曇野市は景観を守るため、ガイドラインで建築物を高さ30メートル以内と定めていて、今回のホテルはこの基準に適合しています。しかし、地元住民による市民団体が声を上げました。安曇野に自然とわさび田を子どもたち世代に残す会・会長:あ然。そんな大きなものが必要なの?大型バスで来る人たちがたくさん出入りするんじゃないかと。すごく驚いた。団体は、計画の中止か変更を求める署名活動を始め、オンラインを含め4万筆以上が集まったといいます。安曇野に自然とわさび田を子どもたち世代に残す会・会長:せめて高くても(地上)4階とか、地域の景観に合う建物を建てるとか。話し合いたいということで(ホテル側へ)手紙を書いて出している。美しい景観にほれ込んで東京から移住したという家族もいます。東京から移住した人:地域にホテルが建つことで経済は潤うと思うが、山の前に大きなホテルが見えると、ちょっと残念と思う。さらに懸念されるのが、「わさび田」への影響です。地域に湧き出る水は北アルプスの雪解け水。市内のわさび農場には、ソフトクリームなど“わさびの味”を求めて多くの観光客が。訪れた人は「群馬県からわさびソフトクリームをめがけて来た」「わさびがツンときておいしい」と話しました。わさび農家は、ホテルの建設で地下に杭が打たれ、湧き水に影響が出ることを恐れていました。わさび農家:水の流れが変わってしまったり、水の量が減ってしまったりすると、わさびがここでは作れない。

    3 分钟
  2. 52分钟前

    「本当に申し訳ございませんでした」涙浮かべ深々と頭下げ謝罪 「Aぇ! group」草間リチャード敬太さん釈放

    「「本当に申し訳ございませんでした」涙浮かべ深々と頭下げ謝罪 「Aぇ! group」草間リチャード敬太さん釈放 」 6日午後2時過ぎ、黒のスーツ姿で警視庁三田警察署から釈放された「Aぇ!group」の草間リチャード敬太さん(29)。声を震わせながら、「このたびはお騒がせして申し訳ございませんでした」と謝罪の言葉を口にし、約10秒にわたり深々と頭を下げました。報道陣からファンに対してコメントを求められると、抑えていた感情があふれてしまったのか涙を流しながら、「本当に申し訳ございませんでした」と再び頭を下げました。草間さんは4日午前5時半過ぎ、東京・新宿区のビルの出入り口近くで下半身を露出した公然わいせつの疑いの疑いで逮捕されました。草間さんの様子を目撃した人から110番通報があり、駆け付けた警察官が身柄を確保。草間さんは当時、酒を飲んで酔っていたとみられています。人気アイドルグループ「Aぇ!group」のメンバーとしてCDデビューしてから約1年半。歌手や俳優として第一線で活躍している最中に起きた事件。所属事務所は4日にコメントを出し、「社会的影響を重く受け止め、草間の活動を休止させていただくことと致します」と芸能活動休止を発表。衝撃が走った逮捕から2日。警視庁は6日朝、草間さんの身柄を検察庁に送り、検察が勾留請求しなかったことから釈放されたといいます。今後は在宅のまま捜査が続けられるということです。

    2 分钟
  3. 1小时前

    台風22号“急カーブ”で関東など接近か…9日非常に強い勢力で 中国に台風21号上陸 沿岸部で大規模な冠水も

    「台風22号“急カーブ”で関東など接近か…9日非常に強い勢力で 中国に台風21号上陸 沿岸部で大規模な冠水も 」 東京・小笠原諸島の南で大きな渦を巻いているのは台風22号。今後、発達しながら北寄りに急カーブして、9日(木)に非常に強い勢力に発達し、近畿、東海、関東に接近する恐れがあります。すでに台風22号の強風域に入っている小笠原諸島。海は穏やかに見えますが、フェリーが欠航するなどの影響が出ています。今回の台風22号は接近前から列島の一部に大雨をもたらす見通し。周辺の海水温が高く、発達しやすいため、8日(水)ごろから紀伊半島や関東で大雨となる恐れがあります。一方で、中国では台風21号の上陸により被害が相次いでいます。大きな波が次々と押し寄せ、建物に迫る海水。中国の気象当局は、台風21号が5日午後、中国南部の広東省に上陸したと発表しました。横殴りの雨が降りしきり、沿岸部では大規模な冠水が発生。強い風の影響で倒木などの被害も出ています。冠水した道路で立ち往生していた車から男性が救助されたときの映像では、水位は男性のひざ下にまで達していました。中国メディアによりますと、広東省では延べ27万人余りが避難。また、航空機の欠航などにより国慶節の移動にも大きな影響が出ているということです。そうした中で日本に迫る台風22号。関東では8日(水)から大雨に注意が必要です。

    2 分钟
  4. 1小时前

    高市早苗新総裁“サナエノミクス”で生活どうなる?円安進行でインフレ加速・物価高進行の恐れも…最優先「物価高対策」と矛盾する可能性

    「高市早苗新総裁“サナエノミクス”で生活どうなる?円安進行でインフレ加速・物価高進行の恐れも…最優先「物価高対策」と矛盾する可能性」 高市新総裁の人事も気になりますが、我々の暮らしは高市総裁で変わるのか、政策というのは実現されるのか、注目が集まっています。6日は早速、株価や円相場に影響が出ている状況です。青井実キャスター:日経平均株価、一時初の4万8000円台をつけ、上げ幅が2000円を超えて、さらに円安も進んでいる状況ですが、早速、高市効果というわけですか。SPキャスター・岩田明子氏:石破首相辞任表明から高市トレードの傾向は強まっているように見えますね。宮司愛海キャスター:こうした株高・円安の要因について見ていきます。フジテレビの智田解説副委員長によりますと、高市氏は総裁選の中でも「戦略的な財政出動で強い経済を実現します」ですとか、「物価高対策に力を入れます」などを主張してきました。さらに新総裁に選ばれたあともこの路線を引き継ぐということで、株式の中では景気刺激策がとられるということは強く意識されて、株高に転じたということでした。一方で円相場ではどうかというと、日銀が利上げしにくくなるのではないかという見方も広がって円安が進みました。この円安傾向が強まれば輸入品を中心にインフレが加速しまして物価高が進行する恐れがあるということで、高市さんが最優先とする物価高対策と矛盾する可能性も出てきてしまうよねということだったんです。この他にも、例えば政治空白の解消ですとか、物価高対策は今後、「ガソリン税、暫定税率の廃止」「給付付き税額控除」「年収の壁の引き上げ」「中低所得者層の社会保険料負担の軽減」「赤字企業の賃上げ支援」など、たくさんやることは山積しているんです。青井実キャスター:その中で、こうした政策を進めるうえで重要になってくるのが、少数与党ですので野党との関係となってくるかと思いますが、給付付き税額控除の場合は立憲と協議中、年収の壁引き上げは国民民主と合意。

    2 分钟

关于

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

你可能还喜欢