佐藤航陽の宇宙会議

【🌙】宇宙が日本の勝ち筋になる理由:日本の文化を宇宙の文化へ、アポロ計画の狙い、ガンダムを超える宇宙アニメの創出、「宇宙庁」の可能性、宇宙国家の誕生など。

#15「宇宙が日本の勝ち筋になる理由」

◽️主なトピック

宇宙利用とそこから生じる付随価値/未来へ引き継ぐ宇宙技術知見/SpaceXもたらした宇宙の"身近さ"/宇宙ブランドの価値創出と市場へのアプローチ/革新的な宇宙社会の可能性/現実的になる"スペースコロニー化"/宇宙ブランド構築の重要性/宇宙産業の現況と未来戦略/宇宙領域における日本の将来像

◽️コメント

今回の社内宇宙会議では、低軌道がインフラ化している今こそ「宇宙 × IP × ブランディング」で主導権を握るチャンスだと整理しました。打ち上げコストの急落と民間ロケットの台頭により、宇宙は特別な場所ではなく日常の延長線へと変わりつつあります。そこで私たちは、宇宙ステーションを不動産とOTA(オンライン旅行代理店)のハイブリッドに位置づけ、誰もがシェア別荘感覚で利用できる市場を開くモデルを提案しました。鍵になるのは「モテる・儲かる・認められる」という人間の欲求を刺激するブランド体験です。コンテンツ面では、日本が持つアニメ、マンガ、ファッションなどの強力なIPを宇宙空間に接続し、ガンダムやスターウォーズを超える新たな物語を生み出す方針を共有しました。将来的にはメガコンステレーションやスペースコロニーも視野に入れ、文化と技術を束ねて「宇宙の当たり前化」を加速させます。政策面では、創設が検討される宇宙庁と協調しつつ、国内外の富裕層ファンドやクラウドオーナーシップを活用してユースケースを量産し、規制整備を先導する戦略を確認。要点は「宇宙を全ての産業が利用する共通インフラ」と捉え、外部業界や若い世代、海外投資家を巻き込みながら、今後10年で「宇宙と文化を輸出する日本」を実装することです。

【プロフィール】起業家・発明家。

人類が宇宙空間と仮想空間で暮らせる未来を目指しています。宇宙ステーション、宇宙ロボット、宇宙シミュレーション(デジタルツイン)の研究開発を行なっています。早大 → ITで起業 → 20代で上場 → 年商200億円 → 宇宙で起業。著書30万部ベストセラーを記録。

新著「ゆるストイック」発売中https://amzn.asia/d/jfc0GjT

【SNSリンク】

YouTube

https://youtu.be/eURTxqHnAQE?si=OkFudOK2FPd-_9nw

X(旧Twitter)

https://x.com/ka2aki86

Instagram

  / katsuaki1986  

TikTok

  / ka2aki86