バトル・ニュース(プロレス&格闘技)

株式会社コラボ総研

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

  1. 11 小時前

    『地獄のデスマッチⅧ』で大仁田&雷神の邪道軍と関根&間下が激突!大仁田が試合後に間下を邪道軍に口説き落とす!

    9月28日、『FMWE第13戦〜GO BEYOND 〜横浜鶴見大会』が開催され、メインイベントは、『地獄のデスマッチⅧ』と題し、有刺鉄線バリケードボード地雷爆破+有刺鉄線電流爆破バットの試合形式で、[邪道軍]大仁田厚/雷神矢口 vs 関根“シュレック"秀樹/間下隼人が激突した。 試合前には、FMWEにも参戦し、8月5日に逝去した、橋本友彦さんの追悼セレモニーが行われた。さらにこの日を最後に引退を表明している、町田達哉リングアナウンサーへも、大仁田からサプライズで花束が贈呈され、町田リングアナが目を潤ませる一幕もあった。また、9月1ついたちに開催されたストロングスタイルプロレスの後、大仁田が来場を呼びかけたものの、体調不良により叶わなかった初代タイガーマスクの名代として、テディ・ペルク氏がタイガーマスクのマスクを持参して、間下の挑戦を共に観戦した。 試合は序盤から場外乱闘ありの荒れ模様。間下が大仁田を四の字固めでロープ際に追い詰め、関根が押し込み、大仁田、間下ともに地雷爆破の餌食に。終盤、電流爆破バットのダメージにより捕まった間下は、大仁田のギター攻撃、椅子攻撃を粘り強く何度も返すも、最後は大仁田、矢口による、椅子の山へのブレーンバスターでマットに沈んだ。 試合後のマイクで大仁田は、「間下!邪道軍に入れよ。自由で楽しいぞ」とまさかの口説き文句を発した。間下はそれには答えず、リングをあとにした。流血止まらぬ間下は控え室で、「ストロングスタイルも、電流爆破の試合も、すべて本気です」と明言は避けたものの、電流爆破への初挑戦で何かを掴んだような表情を垣間見せた。 控え室に戻った邪道は、「間下はタイガーの愛弟子だけど、ストリートファイトも電流爆破も好きなタイプだよね。純粋に挑んでくるアイツとリングに立つと、俺も楽しいよ」と、爛々と光るまなこで話した。 邪道と初代タイガーマスクの弟子の間下。代理戦争と思われた様相が、また違った色合いを帯びてきたようだ。

    2 分鐘
  2. 11 小時前

    鈴木みのるが正田壮史を粉砕し、UNIVERSAL王座V5!「てめえらのやり方でDDTを制圧してやる」

    DDTプロレスが9月28日、東京・後楽園ホールで『DRAMATあいしー INFINITY 2025 ~3時間スペシャル~』を開催した。DDT UNIVERSAL王者の鈴木みのるが正田壮史を粉砕し、5度目の防衛に成功した。正田は前回、同王座に挑戦した際(当時の王者はまお)、完敗を喫した過去があり、“プロレス王”を相手に覚悟のチャレンジとなった。 開始のゴングと同時に正田はドロップキック、怒涛のエルボー連打。鈴木もエルボーで返し、エルボーの応酬に。場外戦になると、鈴木は鉄柱にぶつけ、ブンブン(シャーデンフロイデ・インターナショナルのマスコット)、で殴る。なおも鈴木はイス殴打、金具攻撃で容赦ない攻め。それでも決死のエルボー連打を打ち込んでいった正田だが、鈴木がスリーパーから胴締め式に移行もエスケープ。正田はハイキック、三角蹴り、正田のチカラKOBUムキムキ狙いも鈴木が脱出。正田は鼻つまみ、ジャンピング・ニー、延髄斬り、バイオニックエルボーと次々にシャーデンの仲間たちの得意技を繰り出すもすりーかうんとは奪えず。鈴木は再度スリーパーで捕獲し、胴締め式へ、さらに移行してスリーパーで締め上げタップを奪った。 鈴木は「オイ、正田! 俺にケンカ売るなら、てめえの命かけてみろ。ギブアップなんかしてんじぇねぇ!」と吐き捨て、試合後ながら、場外でエルボーを叩き込んだ。 バックステージで鈴木は「威勢がいいだけじゃ俺の首は取れねぇぞ。ちょっと突っ張ったくらいで、俺の腕も足も取れない。せめててめえの魂くらいかけてリングに上がれよ。こっちは最初からすべてかけてんだよ。てめえらのやり方でDDTを制圧してやる」と鬼気迫る表情でコメント。 2度目の同王座挑戦でも、厳しい結果となった正田は「試合に負けたことは認めるぞ。でも俺はまだ死んでない。鈴木みのる、絶対にもういっちょやるぞ!」とあきらめない姿勢を示した。

    2 分鐘
  3. 11 小時前

    THE RAMPAGE武知海青がデビュー5戦目で自力初勝利&タイトル初戴冠の快挙!「一番しんどい戦いだったんですけど、自分をもっと超えていきたい」

    DDTプロレスが9月28日、東京・後楽園ホールで『DRAMATあいしー INFINITY 2025 ~3時間スペシャル~』を開催した。16人組ダンス&ボーカルグループざ RAMPAGE・武知海青KO-D6人タッグ王座決定戦を制し、わずかデビュー5戦目で自力初勝利、タイトル初戴冠の快挙を達成した。 同王座は佐々木大輔&岡谷英樹&イルシオンが保持していたが、佐々木が脇腹を骨折して欠場となったため返上に。今大会で王座決定戦が行われることになり、武知はうえのゆうき、To-yとのトリオで、ダムネーションT.Aの岡谷&MJポー&イルシオンと対戦した。 ダムネーションT.Aは奇襲を掛けるも、武知組はイルシオンに絶妙のサウナ連係。デビュー戦から因縁のある岡谷が竹刀で武知を殴打し、場外戦になると、武知は観客席のイスに岡谷を投げて反撃。しかし逆に岡谷も観客席に投げて、竹刀で連打。さらに鉄柱に武知の足を固定すると、セコンドの佐々木がイス攻撃。武知が岡谷にエルボーを連打すれば、岡谷は噛みつき。武知が飛びつき式フランケンシュタイナー、ランニング・エルボーを叩き込むと、岡谷とエルボーのラリー。岡谷はジャーマンからクレイモアで逆襲。コーナーでの攻防から、武知が岡谷を雪崩式ブレーンバスターで投げ飛ばす。セコンドの佐々木がリングに入ると、武知の背中にイス攻撃。チャンスと見たダムネーションT.Aは武知にトレイン攻撃。しかし、イルシオンのスワントーンボムは自爆。岡谷の竹刀攻撃はイルシオンに誤爆。武知はイルシオンにチョークスラムもカット。上野がJul.2でアシストすると、武知はスワンダイブ式フォアアームを見舞って、イルシオンからすりーかうんとを奪った。 初のベルトを手にした武知は「チャンピオンになりました。今までで一番しんどい戦いだったなと。でも、ここでしか感じられないものがあるますし、ここでしか得られないエナジー、幸福感、刺激、いろんなものを探して来てるんだと思うんです。それは僕らも同じなので。次の戦いは(DDT)UNIVERSALがあったり、次の次にはKO-D無差別級があったり、最後まで皆さんがワクワクするような刺激だらけのついたちになると思いますので。最後まで一緒に盛り上がっていきましょう!」と、その後の試合の出場選手への敬意も見せてマイク。 バックステージで武知は「1回、LDHに持って帰ります。

    3 分鐘
  4. 22 小時前

    小橋建太が小橋太っ太の引退試合にサプライズ登場!秋山準&丸藤正道も来場し、丸藤がまさかの引退試合の相手に!?

    30日、新宿FACEにて『元祖 どないや PRESENTS西口プロレス 小橋太っ太 引退記念試合~グッバイ!遅れた青春の握りこぶし~』が開催。小橋太っ太(こばしふとった)がプロレス生活を引退した。 太っ太は昭和54年4月8日生まれの46歳。九州の熊本で生まれ、大阪で活動をしていたが30歳で上京。そこから小橋建太さんのモノマネを始め、2012年に西口プロレスデビュー。大きな怪我はなかったものの、膝のダメージは蓄積し歩くのが困難になることも。2018年4月に行われた【王者】焙煎たがいvs【挑戦者】小橋太っ太の試合で西口プロレスヘビー級王座を初戴冠し、この試合が自身の中で一番思い出深い試合だという。13年のプロレス生活中に2度の離婚を経て、実家に帰る事になりこの日の引退が決まった。 前回大会でメンズストリッパーでもあるカジケイがリングへ現れ引退試合の対戦相手に立候補。太っ太は「後輩のお前がそうやって名乗りを上げる、なかなかやるじゃないか」と試合を受ける事に。 試合前にはザ・グレート・カブキさんからのビデオメッセージが太っ太に贈られ、ザ・リーブがこの試合のスポンサーに。さらに立会人として丸藤正道がリングに登場し花束贈呈。 こぶし玉、ミニ沢光晴、中邑珍輔ら西口メンバーに見守られる中感無量な状態で試合が始まるも、カジケイは容赦なく膝を攻め立てていく。だが太っ太はギロチンドロップやハーフネルソン・スープレックスで反撃し、ケンタッキーボムで叩きつけると最後は安全式バーニングハンマーから改めてリストクラッチ・バーニングハンマーで叩きつけすりーかうんとを奪った。 試合を終えた太っ太がマイクを持ち「今日はみんなほんとにどうもありがとう。カジ選手、今日はほんとにありがとう。お前とシングルできてよかったよ。西口を頼むぞこれから。皆さんもう少しだけ自分に時間くれますか?もう一人闘いたい人がいます。丸藤正道。丸さん、俺と闘ってくれ丸さん!」と叫ぶと、HYSTERあいしーが鳴り響き、立会人として来場していたはずの丸藤がコスチューム姿でリングに登場。 そのままシングルマッチが始まり、ショルダータックルのぶつかりあいでは太っ太が打ち勝ちマシンガンチョップを叩き込む。そのままチョップの打ち合いになると太っ太の胸は真っ赤に染まり、意地で打ち返してくる太っ太に丸藤はトラースキックからフックキック。

    3 分鐘
  5. 22 小時前

    引退を控えた棚橋弘至とデビューを控えたウルフアロンが歌舞伎町のド真ん中で公開トークショー!新規カード発表などは特になし

    30日、東京みやこ・歌舞伎町シネシティ広場にて新日本プロレスが記者会見を実施。2026年1月4日に東京ドームで開催される『れっする KINGDOM 20 in 東京ドーム 棚橋弘至引退』についての公開記者会見が行われた。 棚橋は立命館大学在籍時に学生プロレスを始め、卒業後の1999年に新日本プロレスに入団。同年10月10日にデビューし、後にIWGPヘビー級王座最多戴冠記録を樹立するエースへと成長。業界全体が暗黒期に陥っていた時代に太陽の如くプロレス界を照らし続けてきた100年に1人の逸材だ。 2023年12月には新日本プロレスの代表取締役社長に就任。背広組としての仕事も増え、現年齢も48歳とベテランの域に入りリングの最前線から遠ざかりつつあるものの、ファンは口を揃えて棚橋を“エース”と呼ぶ。 昨年10月の両国国技館大会にて、デビュー25周年試合を終えた棚橋は2026年1月4日の東京ドーム大会での引退を表明。以降の約1年は棚橋のキャリアを振り返るかのようなメモリアルな一戦や、これからの新日本を背負っていく若手選手たちとのシングルマッチなど全国の会場で引退ロードを展開している。 ウルフアロンは6歳で柔道を始め、幼い頃から才覚を発揮し日本代表として数々の国際大会に出場。持ち味である泥臭い柔道を極めて2020年の東京五輪では100kg級で金メダル&混合団体で銀メダルを獲得、2024年のパリ五輪では混合団体で銀メダル獲得を果たした。 今年6月に現役引退を発表したが、その2週間後には新日本プロレスへの入団を発表。日本人選手としては史上初の五輪金メダリストのプロレス転向、そしてテレビタレントとしても著名なウルフのプロレス界入りはプロレスの新時代を切り拓くものと熱い視線が注がれている。 10月ついたちから1・4東京ドーム大会のチケットが一般発売されるということで、その前日に実施された今会見では棚橋の引退試合のカードやウルフのデビュー戦のカードが発表されるのではないかという期待が集まっていた。 しかし、蓋を開けてみれば特に新しい発表はなにも無く、公開記者会見というよりは棚橋とウルフによる約1時間の公開トークショーと呼べる内容となった。 話が棚橋の引退試合のカードに及ぶと、棚橋は「なんか、ここ(棚橋とウルフ)でやるんじゃないかって噂もあって。そんなんねえ?それはないですよ。

    3 分鐘
  6. 1 天前

    府川唯未プロデュース『逗子プロレス祭り』第5回大会は過去最多の動員を記録し、田中きずなが地元凱旋試合で自力勝利!

    27日、女子プロレスラーOG・府川唯未さんによるプロデュース興行『逗子プロレス祭り』が今年も開催され、2階席のソーシャルディスタンスが撤廃されたことで550人(超満員札止め)という過去最高の動員を記録した。メインイベントはAKINO&ビクトリア弓月&田中きずなvs世羅りさ&天麗皇希&橘渚という6人タッグマッチでマリーゴールドの若手4人が躍動するも、ロープを背にした皇希がドロップキックを肩口に受けて負傷し、戦線離脱となるアクシデントが発生(※鎖骨骨折により以後の試合を欠場)。AKINOのキックから田中&弓月が橘にツープラトンのブレーンバスターを放つと、最後は田中がRe:Dreamで叩きつけてすりーかうんと。昨年はパートナーの勝利だったが、今年は自身の力で勝ち名乗りを受けた。 ほかの試合で『BえるえーCKフカワP』としてセコンドにつき大暴れを見せた府川さんは、エンディングでマイクを持つと「コロナ禍の2020年から始まった『逗子プロレス祭り』ですが第5回を迎えられました。これからも成長していきますので応援して頂けたら嬉しいです。また来年も開催していいでしょうか!?」と会場に問いかけると、大きな歓声と温かい拍手が沸き起こった。

    1 分鐘

簡介

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

你可能也會喜歡