FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

「市長を除籍ということ」田久保市長が涙の失職「思いもよらない大きな騒動に」 再出馬に「現時点では明言避けたい」

「「市長を除籍ということ」田久保市長が涙の失職「思いもよらない大きな騒動に」 再出馬に「現時点では明言避けたい」」 静岡・伊東市の田久保眞紀市長が10月31日付で失職することが決まりました。田久保眞紀市長:慣れない仕事の中ですね、本当に職員の…ごめんなさい、職員の皆さんには本当に色々とサポートしていただいて、ありがとうございました。失職決定後に応じた取材に対し、田久保氏は約4カ月にわたった学歴詐称問題について、時折、涙を交え自身の思いを明かしました。2025年5月の市長選挙で、自身の最終学歴を「東洋大学 法学部卒業」として初当選した田久保市長。その後、浮上した学歴詐称疑惑を巡り会見を開き、実際は除籍であったことを認めました。田久保眞紀市長(7月2日):卒業は確認できませんでした。除籍であるとその場で判明しました。しかし、市長続投を表明したことに市議会が反発し、市長への不信任決議案が可決されました。これに対し田久保市長は、市議会の解散を選択したものの、10月の市議会議員選挙で反田久保派が多数当選。これを受け、31日の臨時会に2度目の不信任決議案が提出され、賛成多数で可決されたのです。不信任案可決後に報道陣の取材に応じた田久保市長。就任後の約5カ月間を次のように振り返りました。田久保眞紀市長:まず私の誤った学歴が、広報いとうに載ったところから端を発しまして、本当に思いもよらない大きな騒動になりまして、ご支援いただいた方、市民の皆さん、関係者の皆さん、皆さま方にご心配とご迷惑をおかけした。このことについては、この場を借りまして、再度おわびをしたいと、そのように思っております。また、一連の騒動の中でも市民から寄せられたという応援の声に対しては、涙ながらに感謝を伝えました。田久保眞紀市長:報道で途中は何を言っても悪く言われるとか、たたかれるといったシーンがありました。そういう中でもですね…本当にごめんなさい…市民の皆さんが話しかけてきていただいて、「頑張ってください」「負けないでください」って声かけていただいて、うれしかったです。