「その人の誕生前から最期まで」名古屋の頼もしき病院ラジオ

宏潤会 大同病院

名古屋市南区の高度急性期病院「大同病院」が、病院を利用される患者さんやそのご家族に向けて、病院の日常や、医療・介護に関するあれこれを、楽しく分かりやすくお届けしていくラジオです。 ■■■最新コンテンツはVoicyでお送りしています。 https://voicy.jp/channel/3632 ■■■大同病院・だいどうクリニック https://daidohp.or.jp/

  1. 「医師は診療に集中してください」メディカル・セクレタリより|病院と町のあいだのリアル#07|Dらじ

    HÁ 2 DIAS

    「医師は診療に集中してください」メディカル・セクレタリより|病院と町のあいだのリアル#07|Dらじ

    Voicy配信:2025年10月29日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは金曜日の夕方にお届けします。 今週は3つのシリーズのうちのひとつ「病院と町のあいだのリアル」です。 今週は「医師業務支援課」という部署とその役割についてご紹介します。 医療の高度化・複雑化、機能分化、インフォームド・コンセントの流れなどにより、医師に求められる書類業務は増えています。それらをサポートするために、当院ではベテラン看護師3名と20数名の事務職で構成される部署で、医師の指示の下、書類の下書きや診療中のカルテ入力などを行っています。 医師のタスクシフトと、質の高い医療の両方を実現するための、現場の声をぜひお聴きください。 ゲストは、大同病院・医師業務支援課の看護師、和田小由美さんと尾畑景子さんです。  * * * 「Dらじ」は、 名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「病院と町のあいだのリアル」 医療や介護や町の現場で生まれた“人間くさい”できごとや言葉に耳をかたむけ、ちょっとずつ語り合っていきます。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    18min
  2. 動くナースステーション~訪問看護師のカバン|病院と町のあいだのリアル#06|Dらじ

    24 DE OUT.

    動くナースステーション~訪問看護師のカバン|病院と町のあいだのリアル#06|Dらじ

    Voicy配信:2025年10月22日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは金曜日の夕方にお届けします。 今週は3つのシリーズのうちのひとつ「病院と町のあいだのリアル」です。 Voicyさんのハッシュタグ企画「#私のカバンの中身」に乗って、訪問看護師のカバンの中身についてご紹介します。 設備や器具の整った病院を離れ、ご自宅で療養する患者さんのケアをする訪問看護師。そのカバンの中身はまさに「動くナースステーション」か「ドラえもんのポケット」です。次から次へといろいろなものが出てきて、どんな状況にもその場でできるよう考え抜かれた中身からは、お仕事へのカマエがよくわかります。 大同訪問看護ステーションの村瀬亜依さんをゲストに迎え、リュックサックの中身について語ってもらいました。  * * * 「Dらじ」は、 名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「病院と町のあいだのリアル」 医療や介護や町の現場で生まれた“人間くさい”できごとや言葉に耳をかたむけ、ちょっとずつ語り合っていきます。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    20min
  3. 〈座談会〉更年期、みんなで渡れば怖くない!|病院と町のあいだのリアル#05|Dらじ

    17 DE OUT.

    〈座談会〉更年期、みんなで渡れば怖くない!|病院と町のあいだのリアル#05|Dらじ

    Voicy配信:2025年10月15日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは翌週金曜日の夕方にお届けします。 3つのシリーズのうちのひとつ「病院と町のあいだのリアル」です。 10月18日は「世界メノポーズデー」(更年期の日)。 「Dらじ」では、毎年この世代の女性たちを応援するコンテンツを配信しています。 今年は、婦人科医、看護部長、看護師らによる座談会です。 多くの女性が経験する「更年期障害」。 閉経前後の約10年間がその時期で、症状が重い場合は生活や仕事にも支障をきたすことも。 でもこれは病気ではなく、いわば自然現象。 さまざまな分野で活躍中の女性たちが生き生きと過ごせるよう、社会全体で乗り越えていければと思っています。 真っただ中の人、乗り越えた人が語り合いました。 ぜひお聴きください。  * * * 「Dらじ」は、 名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「病院と町のあいだのリアル」 医療や介護や町の現場で生まれた“人間くさい”できごとや言葉に耳をかたむけ、ちょっとずつ語り合っていきます。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    31min
  4. 知っておきたい、“もしものとき”の乳がん治療|教えて!ドクターD#07|Dらじ

    10 DE OUT.

    知っておきたい、“もしものとき”の乳がん治療|教えて!ドクターD#07|Dらじ

    Voicy配信:2025年10月10日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは金曜日の夕方にお届けします。(今回から同じ週の金曜日配信になりました!) “見つかったあと”の話をしよう。 10月はピンクリボン月間。 乳がんという病気について「検診」の話はよく聞くけれど、実際に“見つかったあと”の治療は、どう進むのか知っていますか? 今回は、大同病院 乳腺外科部長・雄谷純子先生をお迎えして、乳がんの診断はどう行うのか、診断されたあとにどんな選択肢があるのか、治療の流れや、心の持ち方までじっくり伺いました。 「いざというときに慌てないために」 専門医が語る“リアルな乳がん治療”のお話です。 1. 待望の女医先生がやってきた! 2. 乳がんが、“見つかったあと”の話をしよう。 3. 大同病院の乳がん治療アップデイト 大同病院では乳がん標準治療のあらゆる選択肢が可能になります。 名古屋市南部・知多半島地域の乳がん治療拠点として、増え続ける乳がんの患者さんたちを支えていきたいと思っています。 --- ## 番組紹介 「Dらじ」は、名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。 現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「教えて!ドクターD」。 病気について、気になることを“ちゃんと”知っていただくために、 大同病院や地域の先生方に、症状や治療のことをわかりやすく聞いていきます。 ドクターDの「D」は 、DaidoのD、 Dialogue(対話)のD 、Diagnosis(診断)のD 、 Daijōbu(大丈夫)のDです。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、 「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、 高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、 そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    25min
  5. コーヒーはカラダにいい!|Dカフェ〜医療のよりみち #08|Dらじ

    10 DE OUT.

    コーヒーはカラダにいい!|Dカフェ〜医療のよりみち #08|Dらじ

    Voicy配信:2025年10月1日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは翌週金曜日の夕方にお届けしています。 今週は「Dカフェ~医療のよりみち」、Voicyさんのハッシュタグ企画「コーヒーのこだわり」に乗って、コーヒー大好きなドクター篠原とイズミンがお喋りしました。 疲れたとき、ホッと一息つきながら、コーヒーをお供にお聴きください。 ・愛され続けるコーヒー豆、篠原先生が選ぶ3種とは ・コーヒーベルトとは?意外と知らないコーヒー産地の真実 ・朝の1杯を格上げ!自宅でできるコーヒー豆の保存テク ・コーヒーは体に良い?その効果と注意点とは ・Dラジとコーヒーで、ほっと一息の習慣をぜひ! * * * 「Dらじ」は、名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。 現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「Dカフェ~医療のよりみち」 医療の内側や外側にいる人たちが、少しだけ寄り道して話す場所です。 正解じゃなくて実感と共感、いろいろなカルチャーとの交差点で、ちょっとした“話の奥行き”を、コーヒー一杯分の時間でお話しします。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、 「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、 高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    10min
  6. ビーチで深めたスタッフの絆|病院と町のあいだのリアル#04|Dらじ

    3 DE OUT.

    ビーチで深めたスタッフの絆|病院と町のあいだのリアル#04|Dらじ

    (冒頭、笛の音が鳴りますので、イヤホンでお聴きの方、ご注意ください) Voicy配信:2025年9月24日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは翌週金曜日の夕方にお届けします。 3つのシリーズのうちのひとつ「病院と町のあいだのリアル」です。 宏潤会にはオリンピックをめざすアスリートがいます。 ビーチバレーボールのオト・パウリネ・恵美里選手。 まだまだ知られていないこの競技をまずはスタッフに知ってもらいたいと、さる日曜日に愛知県知多市の浜辺でイベントを開催しました。 ちょうど1年後に地元で開催されるアジア大会をめざして闘志を燃やすオト選手の真剣なまなざしと、太陽や風を感じながら裸足で砂の上を戯れる楽しさに、参加したスタッフは大事なものを見つけたようです。 地域のみなさん、全国のみなさんとオト選手を応援していけたらと思っています。 よろしくお願いします!  * * * 「Dらじ」は、 名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「病院と町のあいだのリアル」 医療や介護や町の現場で生まれた“人間くさい”できごとや言葉に耳をかたむけ、ちょっとずつ語り合っていきます。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、 「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、 高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    13min
  7. 健診の裏側、腹部エコー検査の場合|病院と町のあいだのリアル|Dらじ

    26 DE SET.

    健診の裏側、腹部エコー検査の場合|病院と町のあいだのリアル|Dらじ

    Voicy配信:2025年9月17日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、Podcastでは翌週金曜日の夕方にお届けします。 3つのシリーズのうちのひとつ「病院と町のあいだのリアル」です。 名古屋市にはワンコインで臓器別のがん検診を受けられるありがた~い制度があるんです。 そこに今年の2月から加わった腹部超音波スクリーニング検査。お腹にジェルを塗ってクルクルすることで、肝臓や胆のう、膵臓の状況を調べることができる、侵襲の少ない検査です。 その導入にあたっての現場の苦労話。 医療現場の裏側の、リアルな話をご紹介します。 消化器医師、臨床検査技師、健診企画事務スタッフの3人に参加してもらいました。  * * * 「Dらじ」は、 名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「病院と町のあいだのリアル」 医療や介護や町の現場で生まれた“人間くさい”できごとや言葉に耳をかたむけ、ちょっとずつ語り合っていきます。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    13min
  8. 動的平衡 ~医療のとなりで考えたいのちのカタチ|Dカフェ〜医療のよりみち #07|Dらじ

    19 DE SET.

    動的平衡 ~医療のとなりで考えたいのちのカタチ|Dカフェ〜医療のよりみち #07|Dらじ

    Voicy配信:2025年9月10日 Voicyで水曜日の朝に配信したものを、YouTubeでは翌週金曜日の夕方にお届けしています。 今週は最近読んだ本を手掛かりに、ドクター篠原と事務のイズミンがコーヒー1杯分のひとときトークする「Dカフェ~医療のよりみち」。選んだ本は、分子生物学者・福岡伸一さん著『動的平衡~生命はなぜそこに宿るのか』(小学館新書)です。 「いのちとは変わり続けること」 わたしたちの生命も、医療の現場も、ものごとは絶えず変化し続けることで秩序を保っています。日常のゆらぎの中に生命の営みを感じ、遠い過去から現代社会に生きるわたしたちへのメッセージを読み取れないか。そんな試みです。 17世紀の哲学者デカルトは、心と体を切り離して機械論的にパーツに分解することで世界を合理的に捉えようとしました。 一方、「動的平衡」は生物を部品としてではなく、全体として見る視点です。 止まらない流れそのものが秩序をつくるこの考え方は、「秩序」よりも「動き」「変化」「矛盾の共存」に光を当て、多焦点で不均衡を含んだままの調和を体現していたバロック時代とも共鳴しているのではないか、と考えました。  * * * 「Dらじ」は、名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。 現場ではたらくひとたちの魅力あふれるトークをお楽しみください。 2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれました。 そのひとつが、「Dカフェ~医療のよりみち」 医療の内側や外側にいる人たちが、少しだけ寄り道して話す場所です。正解じゃなくて実感と共感、いろいろなカルチャーとの交差点で、ちょっとした“話の奥行き”を、コーヒー一杯分の時間でお話しします。 社会医療法人宏潤会 大同病院は名古屋市南区にあり、「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、高度急性期医療と地域包括ケアを推進する、404床の病院です。 病院や関連施設を利用される患者さんやそのご家族、地域の方、そして全国のVoicyファンのみなさまに向けて発信しています。 パーソナリティを務めるのは、副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と事務のイズミンです。 🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信) https://voicy.jp/channel/3632 🏥 大同病院 公式サイト https://daidohp.or.jp/ 🏥 DらじHP https://d-radi.daidohp.or.jp/

    13min

Sobre

名古屋市南区の高度急性期病院「大同病院」が、病院を利用される患者さんやそのご家族に向けて、病院の日常や、医療・介護に関するあれこれを、楽しく分かりやすくお届けしていくラジオです。 ■■■最新コンテンツはVoicyでお送りしています。 https://voicy.jp/channel/3632 ■■■大同病院・だいどうクリニック https://daidohp.or.jp/

Você também pode gostar de