FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HACE 39 MIN

    “ポスト石破”レースが本格化 5人が公開討論会で直接対決 ベテラン記者から厳しい質問も【自民総裁選】

    「“ポスト石破”レースが本格化 5人が公開討論会で直接対決 ベテラン記者から厳しい質問も【自民総裁選】」 24日午後4時ごろの東京・秋葉原。多くのSPや警察官が集まり、持ち物検査も行われるなど、物々しい雰囲気の中、現れたのは自民党総裁選に出馬した5人の候補です。これに先立ち、5人は日本記者クラブで行われた討論会に出席しました。冒頭の写真撮影では、5人が手を重ねると“Vの字”の形になり、林氏が「サインはVと言っても誰も知らない」と話すと、高市氏は「いや知ってる」、茂木氏は「アタックNo.1の…」と話す場面もありました。その後、候補者同士で質問相手を指名。1巡目は小泉氏に質問が集中しました。林芳正官房長官(64):(小泉氏への質問)だいたいどれぐらいのインフレ率、物価上昇水準を想定しているのか。それについて日銀とどういうふうに連携していくのか?小泉進次郎農水相(44):実質賃金は1%程度の成長を続けていく、そして日銀の物価目標2%。このことを前提にしたときに2023年の419万円が2030年には515万円に約100万円アップすると。日銀との連携については答えませんでした。林芳正官房長官:日本銀行との連携については、また回を改めて聞かせていただきたいと思います。用意した紙を見ているのか、度々、目を落とし話す小泉氏。3巡目には、茂木氏から外交について聞かれました。茂木敏充前幹事長(69):(小泉氏への質問)トランプ大統領と何度もお会いした。非常に厳しい、タフな大統領。どうトランプ大統領と向き合っていくのか、具体的な戦略があれば聞かせてください。小泉進次郎農水相:農林水産大臣としても、関税交渉の中でのこれらの履行が、日米同盟のウィンウィンの関係を構築する上でも非常に重要だと捉えている。過度に中国に依存したサプライチェーンを構築することなく、より機会として活用できるような戦略を持ちながらも進めていきたいと思います。質問攻めにあった小泉氏が質問相手に選んだのは小林氏。

    3 min
  2. HACE 43 MIN

    マツタケ“不作”!?猛暑の影響で生育遅れ「今年は小さめ」 埼玉では季節外れの桜開花も

    「マツタケ“不作”!?猛暑の影響で生育遅れ「今年は小さめ」 埼玉では季節外れの桜開花も」 秋の足音が聞こえてくる中、猛暑の影響が秋の味覚に及んでいました。長野・豊丘村の道の駅では、旬の果物が並びますが、秋の味覚の本命が見当たりません。2024年は豊作で、売り場にたくさんのマツタケが並びましたが、猛暑の影響で生育が遅れ、マツタケが店頭に出せない事態となっていました。道の駅 南信州とよおかマルシェ・片桐明駅長:2、3日前から涼しくなってきたので、今月末ぐらいから徐々に出てくると期待している。岩手県の岩手町「道の駅石神の丘」では、2025年のマツタケが並び始めました。生産者・千葉恵美子さん:今年は小さめです。ここ2、3年に比べれば不作です。(Q.何の影響?)暑かったからかな。ちょっと異常だった。2025年は猛暑や雨が少なかった影響で生育が遅れ、小ぶりのものが多いものの、例年通り香りが強く、味もいいということです。道の駅では価格もお手頃で、1パック1500円から3000円ほどで並んでいました。買い物客は「10パックぐらい買いました。土瓶蒸しとか焼きとか、あとは誕生日の人がいるので、マツタケご飯をプレゼントしてあげようと」と話しました。岩手県内では、まとまった雨が降り気温が下がってきていることから、県ではこれからマツタケの生産量が増えると見込んでいます。一方、福島市では約100人の子供たちがサツマイモの収穫体験です。女の子の顔より大きいサツマイモの収穫体験に大喜びです。秋が近づく中、珍しい事態も起きています。24日、埼玉・坂戸市の桜並木では、木の枝から薄いピンク色の花、桜が咲いていました。秋、冬を大きく飛び越え、春の花が咲く事態。近くの人いわく、この時期に咲いているのは見たことがないということです。また、夏の風物詩も見ごろとなっていました。神奈川・横須賀市にある「ソレイユの丘」では、秋晴れの太陽に顔を向けるようにヒマワリが咲いていました。来園客は「お日さまみたいにきれい」「こんなにまだ咲いているなんて思っていなかったので、ここに来てよかったなと思いますね」などと話しました。

    3 min
  3. HACE 53 MIN

    韓国・前大統領の妻・金建希被告が初公判にメガネと大きめのマスクで出廷 職業問われ「無職です」起訴内容を全て否認

    「韓国・前大統領の妻・金建希被告が初公判にメガネと大きめのマスクで出廷 職業問われ「無職です」起訴内容を全て否認 」 韓国の尹錫悦前大統領の妻が、初公判で起訴内容を全て否認しました。金建希被告は午後2時過ぎ、上下スーツに白いシャツ、めがねと大きめのマスク姿で法廷に出廷しました。公の場に姿を見せるのは、8月12日の逮捕以来、約1カ月半ぶりです。大統領経験者の妻が刑事裁判にかけられるのは韓国で初めてで、裁判官から職業を問われた金被告は「無職です」と答えました。金被告は、旧統一教会側から海外事業への政府支援を求められ、日本円で900万円相当の高級ブランド品を受け取ったとするあっせん収賄など、3つの罪で起訴されています。しかし弁護側は「請託を聞き入れたこともブランド品を受け取った事実もない」などと主張し、起訴内容を全面的に否認しました。裁判では10月、27人の証人への尋問が行われる予定で、年内に全ての証拠調べが終わる見通しです。一方、旧統一教会をめぐっては、23日に逮捕された韓鶴子総裁が、24日午後から特別検察で取り調べを受けています。

    1 min
  4. HACE 1 H

    【解説】「パレスチナ国家承認」国連総会で表明相次ぐ…石破首相は将来的に国家承認の可能性示唆もトランプ大統領は反対

    「【解説】「パレスチナ国家承認」国連総会で表明相次ぐ…石破首相は将来的に国家承認の可能性示唆もトランプ大統領は反対」 今回の国連総会では、中東情勢をめぐり、パレスチナの国家承認を表明する国が相次いでいます。石破首相は「『するか否か』ではなく『いつするか』の問題」と述べ、将来的に国家承認する可能性を示唆しましたが、トランプ大統領は反対しています。青井実キャスター:パックン、こうした動きはどう見ますか?SPキャスター パトリック・ハーラン氏(パックン):トランプ氏は喜んでいないと思いますよ。各国はトランプ氏を怒らせたくないのは事実です。6年前、国連での演説をみんな笑っていましたけれども、今回は静かにうんうんと聞いていましたし。不利な貿易合意も結んでいますけど、ここでパレスチナを承認しても、そこまで反感を買わないとみんな判断していると思います。一方で、フジテレビ国際取材部の江藤仁デスクによりますと、「一般的には国家承認には4つの要件があるといわれる。ただパレスチナは政府が機能しておらず要件を満たしているとはいえない状況」といいます。国家承認の4要件とは、「永続的な住民」「他国と関係を結ぶ能力」「明確な“領土”」「機能する政府」です。宮司愛海キャスター:こういったことがあっても承認せざるを得ないような状況にあるということでしょうか、世界的には。SPキャスター パトリック・ハーラン氏(パックン):他の3つはいずれそろってくるから、今のうちに承認して後押ししましょうよというのが今回の動きかなと思うんです。各国の民意を世界に意思表示するための大事な手段かなと思います。日本においては、国民が大きな声でそれを認めるまでは政府が動かないかなと思うんですけどね。宮司愛海キャスター:今後もしかしたら、そういった声が高まると変わっていくかもしれないということですね。SPキャスター パトリック・ハーラン氏(パックン):可能性は十分あると思います。

    2 min

Acerca de

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

También te podría interesar