長内那由多のMovie Note【映画:海外ドラマ】

Nayuta Osanai

映画・海外ドラマライターの長内那由多が最近見た映画やTVシリーズについてお喋りする不定期配信、ひとり遊びのポッドキャストです。 お問い合わせは koi_oti@yahoo.co.jp まで #長内那由多のMovieNote noteでメンバーシップを展開中です。公開前作品の最速レビューや、日本語媒体では希少な配信限定映画、TVシリーズのレビューを中心に公開しています。今後、旧ブログからも続々と記事を移行していきます↓ https://note.com/nayutagp01fb Xアカウントはこちら↓ https://twitter.com/nayutagp01fb?t=447kwTNc6UoJ3Qw6ayk-lQ&s=09 #映画 #海外ドラマ #映画批評 #映画レビュー

  1. 8시간 전

    『ロスト・バス』『TASK/タスク』脚本家ブラッド・イングルスビー

    今年最も活躍したクリエイターは誰か?当番組でも紹介した『エコー・バレー』を含め、今年3本の新作が公開された脚本家ブラッド・イングルスビーである。AppleTVから配信中の『ロスト・バス』は実際の山火事事件を題材にしたポール・グリーングラス監督作。まさに防災の日にはうってつけの映画?観客、創り手の想像を超えるアクターズハイとは?ブラッド・イングルスビーが今、最も探求しているテーマとは?( 13:00 頃より)そして今秋を代表するドラマとなった『TASK/タスク』が日本ではU-NEXTで配信中。代表傑作『メア・オブ・イーストタウン』と対をなす作品?怒りと赦しは今年を象徴する題材?それでもどこか歯切れの悪い長内。テーマのための設定がアクロバティック過ぎる??あれだけ気に入ったバイカー集団のボス、ペリー役ジェイミー・マクシェーンの名前を言い忘れてしまった!『ロスト・バス』と『タスク』に共通するものとは何か? noteでメンバーシップを展開中です。 劇場公開前の作品や、配信限定作品、TVシリーズのレビューを掲載しています。またメンバーシップ限定掲示板ではリスナーリクエストも募集しています。 こちらからどうぞ Music by sisee #映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #AppleTV #ロスト・バス #タスク #TASK #ブラッド・イングルスビー #マシュー・マコノヒー #マーク・ラファロ

    30분
  2. 10월 30일

    『愚か者の身分』『ローズ家』『ハード・トゥルース』、そして『ワン・バトル・アフター・アナザー』4戦目

    10月24日公開作についてお喋り…の前に、ラージフォーマットがあるうちにと『ワン・バトル・アフター・アナザー』4戦目に赴いた長内。そこからPTAがメンションする88年のシドニー・ルメット監督作『旅立ちの時』に辿り着き…これがまたいい映画。永遠のリヴァー・フェニックスの姿に、PTAにとって本作が精神的支柱となったことがよくわかる。( 15:40 頃より)『愚か者の身分』は拾い物の1本。和製『ブレイキング・バッド』?いや男たちの密接な愛情の物語?いずれにせよ綾野剛がエロすぎる??( 26:50 頃より)『ローズ家 崖っぷちの夫婦』は1989年の映画『ローズ家の戦争』のリメイク。オリヴィア・コールマンとベネディクト・カンバーバッチ、本気の2人はこんなもんじゃない?オリジナル版の方が結婚の真理を突いていた?( 35:00 頃より)『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』が公開中。主人公パンジーはなぜ怒っているのか?息子にはいったい何が起こったのか?何も知らずに行間を読み取るのがマイク・リー映画の醍醐味。鑑賞後のお伴にどうぞ。 noteではメンバーシップを展開中です。 公開前作品や配信限定映画、TVシリーズのレビューを掲載中です。また専用掲示板からリスナーリクエストも募集しています! こちらからどうぞ 本エピソードで紹介している各作品のレビューも掲載中です。 『旅立ちの時』 『愚か者の身分』 『ローズ家 崖っぷちの夫婦』 『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』 Music by sisee #映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #愚か者の身分 #ワン・バトル・アフター・アナザー #ローズ家 #ハード・トゥルース #長内那由多のMovieNote

    46분
  3. 10월 18일

    いろいろ困った話

    大抵、何を食べても「美味しい」と思ってしまう長内。映画も同じで、何でも楽しめてしまう性格だが、これだけ本数を見ていると「うーん困ったぞ」と思う場面はある。AppleTVの『オール・オブ・ユー』は『テッド・ラッソ』のロイ・ケント役でおなじみブレット・ゴールドスタインの脚本、主演作。あれ、SF設定どこ行ったの?もっと現代的なアプローチがあったのでは?そもそもヒロインの描きこみが足りなくない?テキストレビューはこちらからどうぞ。( 6:00 頃より)ファンゆえに許せないものもある。傑作アニメーション『ヒックとドラゴン』の実写リメイク版に怒り心頭。果たして“完全実写化”という創作に意義はあるのか?そこに創造性はあるのか?トキシックなファンダムへの迎合ではないのか?( 14:10 頃より)楽しみにしていた『エイリアン・アース』が物足りない。ノア・ホーリーは原作に興味がない?いや、それ『ブレードランナー』じゃね?TVシリーズの醍醐味は長時間の物語体験が生む“遠く”への到達では?もっともノア・ホーリーらしいキャラクターは意外な“アレ”!( 25:35 頃より)『ピースメイカー』シーズン2に苦笑い。ワッシーの話、引っ張り過ぎじゃね?今やDCユニバースの最高責任者となったジェームズ・ガン。彼本来の魅力とは何だったのか?シーズン2は実はガンの◯◯自慢? noteではメンバーシップを展開中です。 封切り前作品や配信限定作品、TVシリーズのレビューを公開中。また専用掲示板からリスナーリクエストも募集中です! こちらからどうぞ Music by sisee #映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #海外ドラマ #オール・オブ・ユー #ヒックとドラゴン #エイリアン・アース #ピースメイカー #長内那由多のMovieNote

    35분
  4. 10월 10일

    『ハウス・オブ・ダイナマイト』『ツイステッド・メタル』『ホーリー・カウ』

    オファーを頂き視聴したhuluのTVシリーズ『ツイステッド・メタル』が思いのほか面白かった長内。レトロゲームを掘り返した企画の勝利?コメディは最も多様に進化したジャンル?こちらに寄稿した記事と併せてどうぞ。( 8:00 頃より)キャスリン・ビグロー監督8年ぶりの新作『ハウス・オブ・ダイナマイト』が10/10より一部劇場で先行公開、10/24よりNetflixで独占配信開始。今年のアカデミー賞有力候補と見なされ、トマトメーターも90パーセント超えの評価だが…首を傾げる長内。最大の要因は脚本?2020年代において現代劇は鬼門?精神的に近いのは『オッペンハイマー』?ビグローがこれまで成し遂げてきた功績とは?( 19:28 頃より)10/10より公開、フランスの小品『ホーリー・カウ』がオススメ。映画が終わっても主人公の人生が続くと実感できるイイ作品でした。 noteでメンバーシップを展開中です。 公開前の作品や配信限定映画、TVシリーズのレビューを掲載している他、掲示板ではリスナーリクエストも募集中です!こちらからどうぞ。 各作品のレビューも掲載中です 『ハウス・オブ・ダイナマイト』 『ホーリー・カウ』 Music by sisee #映画 #洋画 #映画批評 #映画レビュー #ハウスオブダイナマイト #ホーリーカウ #ツイステッドメタル #長内那由多のMovieNote

    26분

소개

映画・海外ドラマライターの長内那由多が最近見た映画やTVシリーズについてお喋りする不定期配信、ひとり遊びのポッドキャストです。 お問い合わせは koi_oti@yahoo.co.jp まで #長内那由多のMovieNote noteでメンバーシップを展開中です。公開前作品の最速レビューや、日本語媒体では希少な配信限定映画、TVシリーズのレビューを中心に公開しています。今後、旧ブログからも続々と記事を移行していきます↓ https://note.com/nayutagp01fb Xアカウントはこちら↓ https://twitter.com/nayutagp01fb?t=447kwTNc6UoJ3Qw6ayk-lQ&s=09 #映画 #海外ドラマ #映画批評 #映画レビュー

좋아할 만한 다른 항목