ITライフハック for AIスピーカー

感謝を届けることで働く人の未来をひらく!「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクト、2025年受賞者発表

感謝を届けることで働く人の未来をひらく!「#これ誰にお礼言ったらいいですか」プロジェクト、2025年受賞者発表。 「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、勤労感謝の日に合わせ、2025年11月20日(木)〜11月24日(月)の期間、「#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025」を東京・原宿のECO FARM CAFE 632で開催した。開催初日には、新たに創設された3つの「あっぱ礼」「ファインプ礼」「おつか礼」の受賞者が発表された。  「#これ誰にお礼言ったらいいですか」ってどんなプロジェクト? 「#これ誰にお礼言ったらいいですか」は、名前も知らない誰かの「名もなき名仕事」への行き場のない感謝を集め、パーソルが本人を探し出して「ありがとう」を届ける「お礼代行プロジェクト」だ。 3年目を迎えた2025年は、全国から寄せられた4,000 件以上のエピソードの中から選ばれた「あのアイテムの現物とエピソード」が展示された。会場の最後には、来場者がその場で参加できる「#これ誰にお礼言ったらいいですか」投稿スペースも設置された。  「仕事に対して意欲的な人」の割合。日本は116ヶ国中113位 パーソルホールディングスのグループコミュニケーション部はたらくWell-being推進室・中山友希さん。はたらくことでその人自身が感じる幸せや満足感をパーソルは「はたらくWell-being」と定義。 Well-beingとは「心身ともに満たされた状態」のことだが、アメリカのGallup社調べによれば、Well-beingには「キャリア」「ソーシャル」「ファイナンシャル」「フィジカル」「コミュニティ」という5領域があり、「キャリア」が最も重要とされる。 しかし、2020年の調査では、日本における仕事への熱意度(エンゲージメント)は、116ヶ国中113位という結果だった。