高揚館【頑張るパパ応援バラエティー】

【戦略的ほったらかし】パパの無責任が効く放置プレイとは

【ARGT FUNK×SHOKURO】高揚館オフィシャルロングTシャツ

https://argtfunk.base.shop自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育https://amzn.asia/d/4MsD7av今回のテーマ:『戦略的ほったらかし』を実践する子育て術。親が全部やらないことも“育てる技術”になる——岩田かおりさんの考えをベースに、実際に僕(シンジ)の体験を交えながら「ほったらかす」をデザインする具体テクニックを語ります。この回で話したこと(抜粋)「ほったらかす」は放置じゃない。0→1の瞬間だけ手を入れる設計。・風呂場に紐を結んでおく「ちょうちょ結び」仕掛け。・宿題にホットミルク&チョコレートを混ぜる小ワザで“初動”をつくる方法。・お父さんドリル=天才ノートの作り方(子どもの好きで問題を作る)・父親の「今に寄り添う力」がもたらす非日常体験の価値(息子との二人旅エピソード)・習い事は「やりたいと言い出すまで待つ」+無料で試す工夫00:00:00 オープニング — 今日のテーマ紹介(戦略的ほったらかし)00:02:00 「ほったらかし」の誤解と本質の説明00:06:00 実践例①:風呂場の紐で教える“ちょうちょ結び”の仕掛け00:12:00 実践例②:ホットミルク&チョコレート作戦(宿題の引き出し方)00:20:00 実践例③:天才ノート(お父さんドリル)の作り方00:34:00 父親の役割 — 無責任的ほったらかしの価値00:45:00 非日常体験(息子との二人旅)が与えるもの00:56:00 習い事の始め方・続け方のコツ01:05:59 まとめ:親がまず呪いを外すことの重要性01:06:24 クロージング / グッズ・告知(Tシャツ等のお知らせ)コメントお待ちしています!「人生にグルーヴを。」 ※高揚館ってどんな番組? 新潟に住む30代後半の2人が、仕事、家庭、育児、加齢、などに悩み毎日一生懸命生きている人たちを笑いと本音で応援し、聴いたらちょっと日常がワクワクする、そして人生がグルーヴする。そんなラジオです。(目指してます。) ※高揚館の特徴は? とにかく本音で、中学二年生が話すようなバカな話から、家族の悩みや人生の悩みまで、包み隠さず話してます。 ※投稿について 月曜の朝8時配信です。※お便りの送り先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQVk44ZTjzHnuotl9v-n4LpacA2k9t4OPxbNpg2pk-S6jE9A/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&pli=1※高揚館TikTok(炎上してます)https://www.tiktok.com/@kouyou_kan?is_from_webapp=1&sender_device=pc※高揚館instagramhttps://www.instagram.com/kouyou_kan/ ※誰が配信してるの? ・シンジ39歳(既婚で2人の子持ち) 新潟で農業をしながらポッドキャスターとしても活躍している(新潟のラジオスターを目指している。) ホームページ https://shokuro.jp Twitter https://x.com/shokuro_style?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor・あっくん39歳(独身) 新潟でリラクゼーション施設を運営しながら「聞くだけ屋」という仕事もしている。 「聞くだけ屋」ホームページ https://kikudakeya.com 「聞くだけ屋」Instagram https://www.instagram.com/kikudake_ya/「聞くだけ屋」Twitterhttps://x.com/kikudake_ya#子育て #育児 #パパ