新・幸福論 宗教と科学の役目 https://note.com/comlog/n/n80551bc4a39a ディストピア禍の新・幸福論 https://amzn.to/4mpiA2y 前野隆司氏の著書「ディストピア禍の新・幸福論」を読んだ感想を通して、幸福の追求における宗教と科学の役割について考察しています。記事では、人々が普遍的に平和と幸福を願っていることを歴史的背景から説明し、農耕革命後に生まれた格差を是正するために宗教が倫理観や行動規範を提供してきたと論じています。しかし、産業革命以降の科学の発展が宗教の教義と対立するようになり、人々の信頼を失っていったと指摘します。そして、現代においては科学的な幸福学が、かつて宗教が担っていた利他的な行動や共生の精神を論理的に説明し、幸福への道を示す役割を果たすと提言しています。最終的に、人類だけでなく、あらゆる生命が幸福であることを願うことが真の幸福につながるという見解を述べています。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6260d674be02ac071afd947b
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано7 октября 2025 г. в 08:00 UTC
- Длительность11 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики