どうもInstagram, YouTube, XなどのSNSを見るのと同様、空気のように見入ってしまうさいとが地図サイトです。 Googleマップはもちろん、Google Earthも見に行ったり、目的別のマップにも良くいきますね。 秋と冬が待ちきれなくなってくるこの時期、紅葉や絶景をまとめたサイトや地図を見たりすることが増えます。 なかでも個人的には「温泉」をキーワードにした、直感的に地図がわかりやすいサイトに行く傾向があるわけですね。 で今回やっとという感じでたどり着いたサイトがこちら。 ゆる〜と https://yuru-to.net/ このサイト、全国をカバーしてて、日帰り温泉・銭湯・温泉宿・バス停などを「地図上」から一括して検索できるという、えらく便利なサイトなんです。しらなかったーー。 ともかく掲載件数が多い! 温泉施設や宿、バス停、飲食店、道の駅などがデータ登録されてて、現地行き当たりばったりでも活用度大。 地図上での条件を細かく絞り込んでの検索が可能で、「源泉かけ流し」「サウナ」など細かいフィルターも適用可能。 なにせ地図上のアイコンから直感的な検索ができて、リンクもちゃんと飛ぶしくみ。 宿とは直結しないものの、商業主義感低く好印象だし、あらー、便利だわー! ちなみにたまに行ってたサイトが、ゆこゆこ https://www.yukoyuko.net/onsen こちらは温泉+宿を起点としたサイトで地図サイトとは言えませんが、雰囲気を掴むのに世話になってますね。 それと、なんか気がついてたら眺めてしまうのが公式中の公式地図サイト https://maps.gsi.go.jp/ 国土地理院ですから、日本で最もオフィシャルなマップということになりますな。 その昔に散々登山で世話になったのが5万と20万の地図 このように略して行ってしまいますが要は、オフィシャルな紙の地図の縮尺が5万分の1とか20万分の1の地図です。 デジタル時代の今でも売ってるようですが、場所をとるので書店で今でも売ってるもんなのか謎です。 https://www.gsi.go.jp/MAP/TYPE-p-map.html 地味に最近使用頻度が高い、ブラウザの、というかスプシ(Googleスプレッドシート)のプラグイン Easy Scraper https://easyscraper.com/welcome 表示されてるサイトからコピーできるデータをごっそり持ってきてくれるスグレモノ 使い方はこのへんがわかりやすいでしょうかね。 https://note.com/shintarou02/n/n7e23a0def846 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj Aviv(ぱるお)あてのお便りフォームはこちら https://forms.gle/nsiHAdk6iQNFoTqVA --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано28 сентября 2025 г. в 20:30 UTC
- Длительность2 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики