Departure ~羽ばたけ、夢の舞台へ~

NRTAS

日本最大の国際ハブ空港であるNARITA。 今日もNRTASはチーム一丸で世界中のお客様に寄り添い最高のサービスを提供します。 今日はNRTASの新入社員独り立ちの日。さあ、NRTASで今まさに羽ばたこうとしている仲間と共に、空港の舞台裏をあなたも覗いてみませんか? ●NRTASって? ~NARITAプライドで世界のトップに挑戦!!~ 私たちANA成田エアポートサービス(NRTAS)は、ANA国際線主基地である成田空港において、旅客サービス、グランドハンドリング、車両整備など、空港オペレーションに関わる全てを担う総合ハンドリング会社です。 ANAグループ国際線事業の中核として、グループ戦略をリードし、安全・品質で世界のトップへ挑戦し続けます。 世界をつなぐ日本最大の国際ハブ空港で、私たちと一緒に、お客様に歓びと感動をお届けしましょう!!

Tập

  1. 旅客サービス編「慌ただしい1日」

    29/02/2024

    旅客サービス編「慌ただしい1日」

    ---用語説明--- 座学訓練 グランドスタッフ(以下GS)が使用するシステムの訓練や航空会社ごとのルールを学ぶ訓練 OJT 座学訓練で得た知識をもとに実際の現場で経験を積む訓練 ボーディング 旅客が搭乗すること オープンボーディング システム上搭乗可能な状態にすること BP 搭乗券 BGR 改札機 BGR動作確認 旅客搭乗に備えて、改札機が正常に作動するかを確認する作業 機側(きそく) 飛行機のすぐそば/また飛行機のすぐそばで待機する役割 NH ANAの航空会社コード ブリーフィング 便を担当するスタッフで必要事項等を共有すること L1/L2 飛行機の客室ドアの名称 スタンション 旅客整列用や侵入防止用などに使用するロープ プリボ プリボーディングの略。お手伝いが必要なお客様などを対象にした事前改札のこと ロタンダ ゲートから搭乗橋までの旅客が通る道。搭乗許可が出るまでこちらでお待ちいただくことがあるため、事前改札を行う場合はロタンダの気温に気を配っている 搭乗許可 機内の準備が整い、旅客が搭乗できる状態になったサイン。客室責任者からの許可を確認し、GSは搭乗を開始する クリア 「解決済み」や「未確定の状態がない」ことを指すGS用語 ゲートバゲージ 搭乗ゲートにて預ける手荷物のこと ローカル 国際線乗り継ぎがなく、成田空港で初めてチェックインした旅客・手荷物を指すGS用語 PRS 旅客の保安検査通過状況を確認できるシステム ショーアップ (探していた)旅客が現れること ミート 旅客にお会いすること ピックアップ 必要なものを回収すること PBB ターミナルと機内を繋ぐ旅客搭乗橋 ロードマスター 手荷物や貨物の搭載責任者/一便につき原則1名配置される ドアクローズ 旅客搭乗が完了し、客室ドアをしめること。グランドサービス部が担当する ファイナルペーパー 機内搭載書類 スペシャル GSから客室乗務員への引継ぎ事項 CP 主客室乗務員(客室の責任者) パックスオールオン 全旅客搭乗完了を指す用語 オールステーション 「発信内容が無線を聞いている全ての係員宛て」を意味する無線用語 アサイン 自らに割り当てられた業務のこと

    9 phút
  2. グランドハンドリング編「静かな1日」

    28/02/2024

    グランドハンドリング編「静かな1日」

    ---用語説明--- アフター 航空機の貨物室は、翼より前方に1か所(Forward)と後方に2か所(After/バルク)の3箇所。ストーリーに出てくる「アフターよろしくね」は後方の貨物室に搭載されている貨物の取降ろしを指示している場面 インターライン 海外から到着した貨物を別の航空機へ搭載しなおす(経由)必要のある貨物の総称 横ドーリー 「ドーリー」=貨物を牽引する為の台車(非自走車両)。ANA成田エアポートサービスでは、縦型ドーリー・横型ドーリー・マルチドーリーの3種類を使い分けている ローコン 「ロードコントロール」の略称。「ロードコントロール」=貨物の搭載位置などを計算し、搭載指示書を作成するオペレーションマネジメント部の業務の一環 ファイナル1 搭載指示書のバージョンのこと。搭載担当者とロードコントロール担当者間でどのバージョン(版)で搭載を行うかを相互確認する NOTOC(ノートック) 危険物の搭載情報を運航乗務員へ通知する為の書類 3パレ6コン "3パレ(パレット3台のこと)。「パレット」=貨物を組み付けるための器材。 6コン(コンテナ6台のこと)。「コンテナ」=手荷物や貨物を組み付けるための箱型の器材" ロワタグ(Lowerタグ) 飛行機のすぐそば/「LOWER」=旅客機の貨物を搭載する貨物室。「タグ」=貨物を搭載する為に用いる小型の牽引車。ロワタグは牽引車でLOWER貨物室に搭載するコンテナ等を牽引し、航空機へ搭載する業務のこと ゲート(ゲートさん) 航空機へ搭乗する為にゲートエリアにお客様の接客を行うグランドスタッフのこと ゲートバゲージ ゲートでお預かりした手荷物のこと L1(エルワン) 航空機へ搭乗する為のドアの内、最前方にあるドアをL1と呼ぶ。 ※L2はL1の一つ後方にあるドアのこと BULK(バルク) 航空機の貨物室は、翼より前方に1か所(Forward)と後方に2か所(After/バルク)の3箇所。ストーリーに出てくる「バルクトータル・・・」は後方のバルク貨物室へ搭載した手荷物の個数を報告している場面 オールオン お客様が全員ご搭乗された際に用いる用語

    9 phút

Giới Thiệu

日本最大の国際ハブ空港であるNARITA。 今日もNRTASはチーム一丸で世界中のお客様に寄り添い最高のサービスを提供します。 今日はNRTASの新入社員独り立ちの日。さあ、NRTASで今まさに羽ばたこうとしている仲間と共に、空港の舞台裏をあなたも覗いてみませんか? ●NRTASって? ~NARITAプライドで世界のトップに挑戦!!~ 私たちANA成田エアポートサービス(NRTAS)は、ANA国際線主基地である成田空港において、旅客サービス、グランドハンドリング、車両整備など、空港オペレーションに関わる全てを担う総合ハンドリング会社です。 ANAグループ国際線事業の中核として、グループ戦略をリードし、安全・品質で世界のトップへ挑戦し続けます。 世界をつなぐ日本最大の国際ハブ空港で、私たちと一緒に、お客様に歓びと感動をお届けしましょう!!