FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 55 MIN.

    チームラボ×京都でエリア活性化へ “最大級”ミュージアムあす開業

    「チームラボ×京都でエリア活性化へ “最大級”ミュージアムあす開業」 日本の古都で最先端のアート。京都の街が変わり始めています。千年の都・京都に7日オープンするのが、世界的アート集団・チームラボが手掛ける国内最大級の没入型アートミュージアムです。国内初公開となる作品にお台場で人気を呼んだ作品など、その数50以上。チームラボ・猪子寿之代表:人は体験によってこの世界の見え方が広がり、体験によって価値観が広がっていく。ここでの体験が価値観を広げたり、自分の認識を広げるきっかけになったらいい。延べ面積約1万平方メートルの常設ミュージアム、「チームラボ バイオヴォルテックス京都」。館内で暗闇の先に現れたのは、光を放つ柱。今回初公開となる作品「メガリス」です。時間の経過とともに映し出される花も季節が移ろうかのように変化します。その根本には本物の苔が。チームラボ・猪子寿之代表:自然と人間が作って来たものの何か交差点みたいなものを模索していてずっと。苔の上には白い花が咲く場所や小さなきのこが顔をのぞかせる場所もあり、数分おきには雨も降ります。そして、日本初公開となるのが「質量も形もない彫刻」です。浮遊する彫刻は泡でできていて実際に触ることができ、雲の中にいるような不思議な感覚を体験できます。このほか、無数の球体が浮かび上がり形のない立体となる作品など、その世界に体ごと没入することができる作品群も展示されています。実はここ京都は、チームラボの作品作りに多大な影響を受けた場所でもあるといいます。チームラボ・猪子寿之代表:月に何度も京都に通っては古いお寺を歩き回って、庭があってふすま絵があってその論理構造をひもといて、新しい映像、境界のない世界を身体によって体験していくような空間美術を作っていきたいなと思って京都に通っていた。故きを温ねて新しきを知る。そんな作品づくりのヒントを得た京都が変わろうとしています。チームラボ京都が建つ京都駅の東南部は現在再開発が進められている場所で、これまで目立った観光スポットもなく、人通りもあまり多くはありませんでした。

    3min
  2. HÁ 1 H

    ノーベル生理学・医学賞に「制御性T細胞」を発見した坂口志文氏 石破首相「世界に誇る立派な研究」

    「ノーベル生理学・医学賞に「制御性T細胞」を発見した坂口志文氏 石破首相「世界に誇る立派な研究」」 2025年のノーベル生理学・医学賞が発表され、大阪大学の坂口志文特任教授(74)ら3人の受賞が決まりました。受賞したのは大阪大学特任教授の坂口志文さん、アメリカのシステム生物学研究所のメアリー・ブランコウさんと、アメリカのバイオテクノロジー企業「ソノマ・バイオセラピューティクス」のフレッド・ラムズデルさんです。坂口さんは、人間の体内で過剰な免疫反応を抑えるリンパ球「制御性T細胞」を発見しました。この発見はがんやアレルギーなどの発症に対する予防や治療につながると期待されています。大阪大学・坂口志文特任教授:ノーベル賞をいただくことになり、非常に私自身、大変光栄に思っている。臨床の場で応用できる、そのような方向に研究が進展していくことを望んでいる。日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞するのは2018年の本庶佑さんに続き6人目です。坂口さんに対し石破首相が電話でお祝いの言葉を伝えました。石破首相は「本当に世界に誇る立派な研究、本当にありがとうございます。おめでとうございました。40年ぐらいずっとそれを研究してきて、今日のご受賞につながった」とお祝いの言葉を伝え、大阪大学坂口志文特任教授は「頑固にやってきたことが今日につながったと思います」と返しました。石破首相は坂口さんの研究の概要を聞き、「政府としても研究の手伝いをしたい」と述べました。

    2min
  3. HÁ 1 H

    自民・高市総裁 新執行部あす発足 麻生氏が再び副総裁へ

    「自民・高市総裁 新執行部あす発足 麻生氏が再び副総裁へ」 自民党の高市総裁は、党の新たな執行部を7日に発足させる予定です。高市氏は東京・赤坂の議員宿舎にとどまって人事の構想を練り、夕方から内示を行いました。総裁選挙で高市氏を支援した麻生最高顧問は、再び副総裁に就くことが内定しました。「党四役」については、党運営の要となる幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長が内定し、新たな総務会長には麻生派の有村治子氏を起用する方針が固まりました。有村氏は両院議員総会長として、参議院選挙後、石破首相の責任を巡って紛糾した両院議員総会を取り仕切っていました。党の政策責任者である政調会長には、総裁選挙を争った小林鷹之元経済安保相を起用する方針が固まりました。また選挙対策委員長には、高市氏に近い古屋圭司元国家公安委員長の起用が固まりした。古屋氏は今回の総裁選で、高市氏を推薦人代表として支えました。この他、梶山弘志元経済産業相の国会対策委員長への起用なども固まりました。役員人事は7日に開かれる臨時の総務会で正式に決まります。一方、高市氏が5日夜、国民民主党の玉木代表と会談していたことが関係者への取材でわかりました。今後の連携について意見を交わした可能性があります。

    2min
  4. HÁ 4 H

    幹事長に鈴木俊一氏、政調会長に小林鷹之氏 自民・高市総裁が党役員人事の骨格固める

    「幹事長に鈴木俊一氏、政調会長に小林鷹之氏 自民・高市総裁が党役員人事の骨格固める」 自民党の高市総裁は、幹事長に鈴木俊一氏、政調会長に小林鷹之氏らを充てる党役員人事の骨格を固めました。7日の総務会で正式に決定する見通しです。高市氏は東京・赤坂の議員宿舎にとどまって人事の構想を練り、夕方から内示を行いました。総裁選で高市氏を支援した麻生最高顧問は、副総裁に再び就くことが内定しました。「党四役」のうち、幹事長には麻生派の鈴木総務会長が内定し、新たな総務会長には麻生派の有村治子両院議員総会長を起用する方針が固まりました。また、政調会長には総裁選を争った小林鷹之元経済安保相、そして選挙対策委員長には高市氏に近い古屋圭司元国家公安委員長の起用が固まりした。党四役は、7日の正式決定後に記者会見を行う予定です。このほか、組織運動本部長には旧茂木派の新藤義孝政調会長代行を起用し、広報本部長には旧茂木派の鈴木貴子氏を起用する方針を固めました。また、国対委員長には梶山弘志氏の起用が固まっています。さらに幹事長代行には、旧安倍派の幹部だった萩生田光一元政務調査会長を起用する方針を固めました。萩生田氏は収支報告書に不記載があったため、4月まで「役職停止」の処分を受けていました。一方、麻生氏は6日、国民民主党の榛葉幹事長と東京都内で会談しました。今後の連携のあり方を協議したものとみられます。高市氏は、連立拡大を視野に政策協議を国民民主党を軸に早期に進めたい考えを周辺に対し示していて、今回の両者の会談はこれを受けた形です。連立拡大や政策協議について高市氏の周辺は「ある程度の時間が必要だ」としていて、来週15日で調整されていた臨時国会の召集が後ろにずれ込む可能性も出ています。

    2min
  5. HÁ 5 H

    【速報】“コバホーク”政調会長ら「チーム高市」続々と明らかに “サナエノミクス”期待で株価は最高値

    「【速報】“コバホーク”政調会長ら「チーム高市」続々と明らかに “サナエノミクス”期待で株価は最高値」 東京都内の証券会社「岩井コスモ証券」では、朝から問い合わせの電話がひっきりなしの大忙しに。担当者は電話で「きょうはすごく日経平均あがりそうですね」「サプライズ。小泉さん有利と言われてたのが高市さんだったわけだから、高市トレードだということだと思う」などと話していました。自民党・高市新総裁誕生を受け、週明けの東京株式市場はほぼ全面高の展開に。日経平均株価の上げ幅は2000円を超え、取引時間中として初めて4万8000円台をつけました。「イット!」取材班が向かったのは、東京・荒川区で歴代首相をモチーフとしたおまんじゅうなどを企画してきた会社。見せてくれたのは、出来たてほやほやのパッケージ。中央には、総裁の椅子に座る高市新総裁のイラストが。中身は紅白のまんじゅうで、女性初の自民党総裁誕生への祝意を表しているといいます。自民党・高市早苗新総裁誕生から2日。5日は、党本部で麻生最高顧問と約1時間にわたり会談。人事を巡り協議しました。自民党・高市早苗新総裁:みなさま方はワークライフバランスを大事になさってください。私は今、一生懸命働いておりますけど。(Q.党の人事は?)ぼちぼちです。6日の日経平均株価の終値は、初めて4万7000円台に乗り、史上最高値を更新。高市新総裁の経済政策“サナエノミクス”の期待が高まり、街からも「最近物価高でいろんなものが高くて、もう少し下がって子育てしやすいようになればいいな。お米下がってきたけど、ほかのものも」といった声が聞かれました。さらに、診療報酬や介護報酬の早期改定への意欲を示している高市氏。病院や介護の現場からは…。訪問看護ステーション ブロッサム・西村直之社長:報酬が上がることで、介護の事業者が安定した事業を継続していけるよう、高市さんの一言で国が動くというのを非常に期待している。その手腕が注目される高市氏。週が明けた6日、高市氏は一度も姿を見せず、東京・赤坂の議員宿舎にこもっているといいます。

    3min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de