Z世代のビジョンに迫る”KnockLearn Visionary Studio”

福本英
Z世代のビジョンに迫る”KnockLearn Visionary Studio”

社会的意義のある活動を行なっているZ世代を毎回ゲストにお迎えし、ゲストが描くビジョンにフォーカスしながら、ノックラーン代表の福本が様々な角度から深掘りを行い、その様子を配信しています。

Episódios

  1. 25/01/2023

    普通と違った将来を見たい!|松本祐人さん×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #10

    地元の高校に入学後、普通の学生生活を送る中何もしていない、何も無い自分に違和感を感じ、Twitterで色々な人とお話をしていくようになり自分の興味分野が教育だと思い初め自分の立場でできることはなんだろう?そう考える内に高校生として大学生のことを知る機会がないことに着目し、現在高校生と大学生を繋げるサービスをチームで手がけている松本さん。 今回は小学校時代から中学校時代までの話や現在の活動内容について様々な角度から深掘りながら松本さんのビジョンを探っていきました! (松本さんのプロフィール) 2005年5月25日生 高校2年生(17歳)。 兵庫県三田市在住。北摂三田高校に在学。中学時代にはバスケに打ち込みごく普通の生徒でした。地元の高校に入学後、普通の学生生活を送る中何もしていない、何も無い自分に違和感を感じ、Twitterで色々な人とお話をしていくようになり自分の興味分野が教育だと思い初め自分の立場でできることはなんだろう?そう考える内に高校生として大学生のことを知る機会がないことに着目し現在高校生と大学生を繋げるサービスをチームで手がけている。

    30min
  2. 03/12/2022

    子供達を幸せにして笑顔にしたい!|保谷 崇人さん×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #9

    中学3年生の秋頃に、ふとゲームが上手くなりたいと思いTwitterアカウントを開設し、その後自分のゲームセンスの無さに気づき、父親の影響もありデザインに興味を持ちグラフィックデザインを始める。アマチュアのeスポーツチーム運営、サムネイル制作、YouTube運営のマネジメントなど様々な活動を行なっている保谷さん。 今回は小学校時代から中学校時代までの話やe-sports関連のお仕事を始めたきっかけ、現在の活動内容について様々な角度から深掘りながら保谷さんのビジョンを探っていきました! (保谷さんのプロフィール) 高校受験で、豊島高等学校に入学、中学校卒業まで学年委員長や吹奏楽部員として真面目に学校生活を送る。その後、中学3年生の秋頃に、ふとゲームが上手くなりたいと思いTwitterアカウントを開設。その後ゲームセンスの無さに気づき、父親の影響もありデザインに興味を持ちグラフィックデザインを始める。アマチュアのeスポーツチーム運営、サムネイル制作、YouTube運営のマネジメントなど様々な活動を行う。 現在はeスポーツ・教育・美容領域での起業を検討中。 ▼Twitter https://twitter.com/Liar1z

    34min
  3. 13/11/2022

    e-sportsを通じて新たな学びの場を提供したい|野田 慶多さん(e-Practice代表)×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #8

    中学校を中退してプロゲーマーを志すも挫折を味わいプレイヤーとしての道を諦め、プロゲーマーチームの運営にまわり、弱小チームからEpic Games運営の「フォートナイト」でアジアランキング6位のチームまで成長させ、現在eスポーツの教育カリキュラム開発事業『e-Practice』の代表を務めている野田さん。 今回は幼少期から中学校時代までの話やe-sportsを始めたきっかけ、『e-Practice』の活動内容について様々な角度から深掘りながら野田さんのビジョンを探っていきました! (野田さんプロフィール) 中学受験で、神奈川県の御三家・栄光学園中学校に入学するも、このまま大学を目指して勉強をするのが正解なのか疑問に思いながら、プロゲーマーを目指し、1年で中退。 その後、プレイヤーとしての道を諦め、株式会社D-MeNTION運営のGaming Team KAWAZに新体制立ち上げ・運営として加入。弱小チームからEpic Games運営の「フォートナイト」でアジアランキング6位のチームまで成長させる。チーム内では、Youtube同時接続数4000人越えのKWZ CUPなどのオンラインイベントも企画・運営。動画編集も手掛け、登録者10〜20万人規模のゲーム実況者の動画も複数名担当していた。 現在はe-Practiceの起業準備中。 ▼Twitter https://twitter.com/IiIy1k

    19min
  4. 26/07/2022

    明日も生きたい、明日が楽しみだなと思えるような日本の未来を創っていきたい|渡邉 このみ(alchemi株式会社代表)×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #6

    2011年、映画『八日目の蝉』で子役デビューし、日本アカデミー賞新人俳優賞を史上最年少の5歳で受賞。 その後中学進学と同時に芸能活動を休業し、マレーシアへ単身留学。帰国後芸能活動を引退し、現在、多世代にわたる起業家コミュニティ事業を青山で起業し、alchemi株式会社代表に16歳で就任した渡邉さん。 幼少期から培ってきた経験から目の前にあることを一生懸命やることで、最善の未来に近づけることを行動原則として持ちながら、自ら手がける事業作り、そして明日に希望が持てる日本の未来の創造を推進しています。 今回は幼少期の芸能活動や小学校・中学校生活、起業に至るまでの活動について様々な角度から深掘りながら渡邉さんのビジョンを探っていきました! ▼クラウドファンディングページ 〜〜〜公開準備中〜〜〜 ▼Twitter https://twitter.com/konomiwtnb ▼Instagram https://www.instagram.com/konomiwtnb/ (渡邉さんプロフィール) 2006年7月25日生。高校一年生(16歳)。 2011年、映画『八日目の蝉』に主人公の幼少期・薫役で出演し、子役としてデビュー。翌年、同映画での演技で第35回日本アカデミー賞新人俳優賞を史上最年少の5歳で受賞した。主な出演作として、テレビドラマ『明日ママがいない』ボンビ役、連続テレビ小説『べっぴんさん』ヒロイン・坂東すみれ役幼少期、大河ドラマ『西郷どん』ヒロイン・岩山糸役幼少期など多数。 2019年にマレーシアへの単身留学を境に芸能活動を休業、日英中のトリリンガルとなる。帰国後は芸能活動を引退した。 そして現在、多世代にわたる起業家コミュニティ事業を青山で起業し、alchemi株式会社代表に16歳で就任。高校生起業家。

    35min
  5. 12/07/2022

    人生が大きく変わるきっかけを作り続けたい|井上 創太(名城大学都市情報学部1年)×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #5

    小学5年生のときに参加した子供達が自分でまちづくりの企画〜実行まで行う「子どものまち」を通して、初めて社会と接点を持ち、人生が大きく変わった井上さん。この経験から中学・高校と継続して「子どものまち」の企画・運営に携わったり、コロナ禍の逆風を"オンラインで全国の人と繋がれる機会が増えた"という捉え方をして追い風に変え、47都道府県全てから高校生を集め、アフターコロナについて話し合うオンラインイベント「47都道府県高校生未来サミット」を主催しながら、関わった人々の人生が大きく変わるきっかけ作りに携わってきました。 今回は中学・高校生活や「子どものまち」や「47都道府県高校生未来サミット」での活動について様々な角度から深掘りながら井上さんのビジョンを探っていきました! (井上さんプロフィール) 愛知県名古屋市在住。名城大学都市情報学部に在学。小学5年生のときに参加した「子どものまち」を通して、まちづくりや教育に興味を持つ。47都道府県全てから高校生を集め、話し合うオンラインイベント「47都道府県高校生未来サミット」の主催や、「子どものまち」の企画運営を現在3都市で行っている。また、名古屋市の産官学連携を行う企業「カナメヤ」への関わりや、「東海学生アワード」でのコーディネーター、北海道・道南での新規事業創設に関わるなど、地域における教育等の活動のプラットフォーム事業に多く関わっている。

    36min
  6. 28/06/2022

    原体験がなくても好奇心に従ってチャレンジし続けることで、自ずと道は開ける|森井佑樹(西大和学園高等学校3年)×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio

    中学3年生の時に参加したキャンプで出会った方々から学生団体を教えていただいたことをきっかけに、中高生のはじめの1歩をサポートするのに特化した中高生団体Tenns関西で活動したり、地元尼崎市での若者議会に参加してきた森井さん。周りの同世代が原体験を活かした活動を行う中で、原体験コンプレックスに悩んだ時期もありながら、好奇心に従って面白いと思う活動に次から次へと取り組み、その中で情熱を持って取り組めると感じた領域を深めるやり方が自分自身に合っていると見つけ、現在も受験勉強と並行して、数百人規模のオフラインイベントの企画や伴走型コミュニティPedestal(ペデスタル)の立ち上げを行っています。 今回は中学・高校生活や学生団体Tenns関西での活動、現在注力しているオフライン大規模イベント企画について様々な角度から森井さんのビジョンを深掘りしました! ▼森井さん Twitter https://twitter.com/yukimorii_ ▼伴走型コミュニティPedestal Twitter https://twitter.com/pedestal_com (森井さんプロフィール) 西大和学園高等学校3年生。中高生のはじめの1歩をサポートするのに特化した中高生団体Teens関西や地元尼崎市での若者議会、あべのハルカスで東北の商品を高校生が売る高校生百貨店やメタバース上でのNFT展示会NFT FESTAのアンバサダー等多岐にわたり参画し活躍してきた。現在は関西で数百人規模のオフラインイベントの企画や、未成年と伴走するコミュニティ"Pedestal"の代表等を行っている。

    41min
  7. 25/06/2022

    音楽の可能性を信じ、音楽教育をアップデートしていきたい|Rina(音楽学部音楽芸術学科3年生)×福本英(株式会社ノックラーン代表取締役)|KnockLearn Visionary Studio #3

    小さい頃から音楽に触れていたこと、そして中学時代いじめで自殺をした中学生がいるというニュースを知ったことをきっかけに音楽×教育の可能性を感じ始めたRinaさん。その後高校時代、1週間訪れたフィリピンで現地の子供たちと音楽を通して繋がれたことから、音楽×教育の勉強を本格的に始め、「音楽教育をアップデートしたい」ということをビジョンに掲げ、現在Edcamp Music代表として第1回「Edcamp Music」の開催に向けてクラウドファンディングに挑戦しています。 今回、中学生活・高校生活や、音楽教育との出会い、Edcamp Music代表としての活動な様々な角度からRinaさんのビジョンを深掘りしました! ▼クラウドファンディングページ https://camp-fire.jp/projects/view/586194?fbclid=IwAR1slEblfWXXwFGfvnuU8wu6u_eJwBO_YrmTk9LdwrCuX03HG32WpeR4oEE (Rinaさんプロフィール) 音楽教育を勉強中の大学3年生。幼い頃からピアノ、合唱、バレエを習っており中学生から音楽教員を目指す。高校時代に数々のEdcampに参加後、Edcamp Yokousukaを主催、その他マイプロジェクトアワード東京大会に出場したり、かながわハイスクール議会2019に参加するなど積極的に課外活動を行う。現在はEdcamp Music代表として第1回「Edcamp Music」を神奈川県鎌倉市の大船駅近くのコワーキングスペース「はじまる学び場。」で2022年7月23日(土)開催に向けてクラウドファンディングを実施中。

    58min

Sobre

社会的意義のある活動を行なっているZ世代を毎回ゲストにお迎えし、ゲストが描くビジョンにフォーカスしながら、ノックラーン代表の福本が様々な角度から深掘りを行い、その様子を配信しています。

Para ouvir episódios explícitos, inicie sessão.

Fique por dentro deste podcast

Inicie sessão ou crie uma conta para seguir podcasts, salvar episódios e receber as atualizações mais recentes.

Selecionar um país ou região

África, Oriente Médio e Índia

Ásia‑Pacífico

Europa

América Latina e Caribe

Estados Unidos e Canadá